虫歯1本に治療費100000円!? ベラボーな額を請求される米国の高額治療費

更新日:2024-02-26 19:02
投稿日:2024-01-16 06:00

アメリカの医療費はとんでもない!

「アメリカに住んでます!」 と聞くと、日本にはないキラキラした素敵な生活を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。

 実際、筆者もアメリカに住んでいたときは、「素敵ですね!」「憧れちゃいます!」と多くの方から賞賛の声をもらっちゃったりして。

「へへへ、それほどでも…」と調子に乗ったことも、もちろんありました。ですが正直な心の声を言わせていただくと…。

 いやいや理想とはほど遠い、それはもう地味な生活でした。

 特に大変だったのは金銭面! アメリカでは、何をするにも日本よりお金がかかります。その中でも、一番と言っていいほど驚愕したのは「医療費がべらぼうに高い!」。

 今回は筆者が実際に体験した、「弱ってるときにそれはないでしょ!!」と盛大にツッコミを入れたくなる、アメリカの高額な医療費についてお話しします。

請求書をみて震える筆者。その請求額とは?

 アメリカに12年ほど住んでいたとき、文化の違いという表現だけでは言い表せないような出来事がたくさんありました。その1つが、アメリカの「医療費」に関わることです。

 あるとき仕事でアメリカの田舎へ来ていたのにもかかわらず、『溶連菌』に感染してしまいました。

 悪寒で身体が震え、熱が急上昇! 扁桃腺はパンパンに腫れて白い膿が浮かび、舌には赤いブツブツができて、唾を飲み込むだけで激痛が走る…今までなったことない体調の悪さを経験するハメに。

 溶連菌は子どもの罹患で有名な感染症ですが、大人も感染するのだとか。幸い抗生物質を投与すれば他人への感染力はなくなり、熱も数日でおさまるとのこと。

 約1時間ほど点滴などの処置を受け、痛む身体で受付へ向かった筆者を待ち受けていたのは、まさかの$500(約71000円)超えの請求書。まさに「肝が冷える」って、こういうことを言うんだな…と体験した瞬間でした。

現金が足りない!

 ここからが問題です。留学生用の海外保険へ入っていたため使用することにしたのですが、かかったのはアメリカの片田舎の病院。海外の保険を使用する人など滅多にいないような場所です。

 そのため保険手帳を出しても、「ナニコレ、ミタコトナイ?」と言われてしまい保険会社へ連絡を入れたのですが…。
 
 電話越しに、熱で震えながら出ない声で必死に状況を伝えると、「あー、そういうときはお金を立て替えておいてもらえます? 請求書を送ってくれればお金を返金しますので!」。

「いやいやいや、聞いてた? 請求書の金額、お財布に入ってる金額じゃないよね?」と声にならない声で訴えても、どうすることもできない状況です。

 オマケにクレジット社会であるアメリカにもかかわらず、この病院はニコニコ現金主義。治療費は現金でしか受け付けませんとか言うではありませんか。

 はぁ?

 隣にあるというコンビニのATMまで高熱で震える身体でヨロヨロと歩き、お金をおろして再び引き返す荒技を強要された筆者。

 脳内では「もしこのまま強盗にあって$500盗まれたら、病院と保険会社を訴えて、大金むしり取ってやるからな! 覚えてろよっ!!」という恨み節以外の何者でもない妄想を繰り広げていていました。
 
 あの時ほど国民健康保険という制度が適応される日本へ帰りたいと思ったことはありません。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


上昇志向ママ友「揚げ、汁、ポテサラ。あと3品頑張る!」止められねぇ
 上昇志向の人を見ていると、そのバイタリティーに感心してしまいますよね!  自分の成長や出世、より良くするために...
スッピンよりも「メイクした顔」を褒められたほうがうれしい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
30代40代でも実践で変われます! なぜか好かれる人に共通する特徴9つ
 あなたの周りに、なぜか好かれる人はいますか? いつも周りに人が集まってきて、みんなに愛される……、できればそんな30代...
500mlペットボトルは花器になる!マム(菊)をもっと身近に楽しむ方法
 我が花屋がございます神奈川。昼間は半袖、朝晩には上着を着る寒暖差が激しい陽気が長く一方で、野辺に咲く菊の花の美しい季節...
夫婦インフルで「詰んだ…」それでも子供2人は感染回避!何が決め手に?
 インフルエンザが猛威をふるっています。我が家では先月、夫が会社でもらってきたインフルに私も感染して“夫婦でインフル”に...
タイムスリップしてきた? 驚くほど時代錯誤な上司の特徴5つと対処法
 職場に嫌な上司がいると、仕事がやりにくいですよね。理不尽なことを言う時代錯誤な上司にストレスを抱えている人も多いのでは...
コクハク専属ライバー「コクハクリーダーズ第1期生」が決まりました!!
 世知辛い現代社会を生きる女性のためのwebマガジン「コクハク」。このたびは「コクハク」のメディア制作に協力してくださる...
「撫でてから通るにゃ」坂道の“たまたま”とありがたいお導き
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分の足音を聴きながら歩く帰り道 初めての海外旅行を懐う
 日が落ちるのがすっかり早くなって、自分の足音を聴きながら歩く帰り道。  初めて海外に行ったとき、周りの会話がまっ...
台風の名前、日本でも女性の名が採用されていたら「和子」?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
誤配送やんけ! Uber Eatsを頼んだら、赤の他人のモスバーガーが届いた
 みなさんはウーバーイーツをどのぐらい使っていますか? 筆者はウーバーのヘビーユーザーなのですが、誤配送を初めて体験しま...
「婚活始めたら?」ハイ、余計なお世話! 心の中でウザ認定したLINE3選
 相手は親切心でしてくれているかもしれないけれど、「余計なお世話だな」と感じることってありますよね。いいや、親切どころか...
やっぱり落ち着かない? 空を覆う壁に息苦しさを感じた瞬間
 ふと違和感を感じて見上げると、高い建物に覆われて空が見えなかった。  人間も生き物だからか、空がない空間は息苦し...
ありがとうはNG? 年長者との会話では注意すべき2つの言葉
 誰しもエレベーターの開ボタンを押して待つ瞬間って、ありますよね。みなさんなら、乗ってきた人に「ありがとう」と「すみませ...
【キャンドゥ】110円の可能性ってやつは!驚きの多機能キッチン用品3選
 口に入るものだからとキッチン用品はなるべく評判の高いブランドものを購入して、長く愛用したいとこだわりを持って選んできま...
顔と“たまたま”の模様は比例する説! ギャップ萌え兄貴に♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...