〆ラー卒業のアラフォーに!「かに鍋&水炊き」缶のススメ

コクハク編集部
更新日:2024-01-16 06:00
投稿日:2024-01-16 06:00
 お酒を飲んだ後、人はなぜラーメンが食べたくなるのでしょうか? アルコールに浸った体が脂と塩分を欲しているのか…。
 人間ドックで看護師さんに体重増加を指摘された筆者、40代を目前にして「そろそろ摂生しないと」と考え始めました。

40代目前で〆ラーメンを卒業

 飲んだ後は、その足でラーメン屋に突入してしまうタイプです。なんなら背徳感ついでに餃子や唐揚げも頼んでしまいます。

 そんな筆者も30代後半に入り、いよいよアラフォーの仲間入り。食欲は衰えていないのですが、同じ量を食べても太りやすくなった気がしています。

 さらに新たな問題は、お酒を飲んでシメにラーメンを食べた「翌朝」。胸やけとまでいかなくても、どうもすっきりしないんですよね。

 そういえば、この前の人間ドックで看護師さんに「産後の体重増加ペースが早い」と指摘されたばかり…。これを機にシメのラーメンを“卒業”することにしました。

自販機で発見した「かに鍋」と「水炊き」

 〆ラー卒業を宣言したものの、帰り道には誘惑があるわけです。

 先日の飲み会の帰り、乗換駅の改札内のラーメン屋さんを見ないようにして歩いていたところ、気づいたら向かいの回転寿司のカウンター席に座っていました…。

 体に染みついたこれまでの習慣を突然変えるのは、なかなか大変(汗)。

異様(?)な存在感を放っていたのは…

 そんな時、駅の自販機で「かに鍋スープ」と「博多 水炊きスープ」なるものが売っているのを見つけました。

 一瞬、脳がバグりそうになりましたが、確かに「かに鍋」と「水炊き」。しかも「雑炊仕立て」と書いてあります。

 リアルな「かに鍋」と「水炊き」の写真がデザインされていますが、もちろんこれがそのまま入っているとは思っていません。

 むしろ、それでいい。いや、それがいい! 飲んだ後って最後に残ったスープのほうが飲みたかったりしますし。

「きっとこれこそが〆ラーに代わる存在に違いない!」と自販機のボタンを押して、どちらも購入。

缶スープの気になるお味

 まずは「かに鍋」からいただきます。トロっとしたスープはしょうゆベースで、かすかに野菜の風味も感じられます。

 かに鍋で一緒に煮込んだ野菜のダシが“出てる感”があってなかなかリアル。薄味なので、かにの風味もしっかりと感じられます。

 続いて、「水炊き」もいきましょう。

 鶏のエキスがしみ出した濃厚な白濁スープは冬にたまらないやつ! 水炊きのお店に行くと最後に残ったスープをお雑炊にしてくれますよね? あの味が再現されています。

 こちらもかすかな野菜の味がします。かに鍋より塩気が強く、ピリッとした柚子胡椒もいいアクセントになっています。

お酒を飲んだ帰りに飲むのなら…

 どちらもおいしかったのですが、もし比べるとすれば、お酒を飲んだ後のシメという意味では「水炊き」に軍配でしょうか。

 しっかりした鶏の旨味とほどよい塩気が、お酒を飲んだ帰りの「しょっぱい&脂っぽいモノをほんの少し」というワガママな欲求を叶えてくれます。

 缶の底には粒の食感の残ったお米も入っていて、ほどよく小腹も満たされます。お腹に固形物が入るからか、ホットコーヒーなどを飲むより体の温かさが持続する気もします。

 内容量185gの小さめサイズのわりに満足感もありますが、それぞれ「水炊き」15カロリー「かに鍋」10カロリーなので、シメにラーメンを食べるよりもはるかにヘルシー。お値段140円なのでお財布にも優しいです。

 この缶スープは駅のホームをはじめ、いろんな自販機に置いてあるので、もし見かけたら試してみてくださいね!

 ※どちらかしか置いていない自販機もありました。

(編集M)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


アラサー人生迷子? 変化が怖くなった時に試したい対処法
 みなさんは、自分や周りが変わっていくことを楽しめる派ですか? 私は全然楽しめません。それどころか怖くて仕方ないです。で...
“にゃんたま”御開帳はうれしいけど…スプレー行為にご用心
 イケメンにゃんたま君の後ろに接近して、きょうも「にゃんたまω崇拝ポーズ」(ひざまずいてカメラを構える)。  する...
フラワーバレンタイン浸透中!花束で愛と感謝を伝え合う♡
 世界中で年間通して一番お花が贈られる日、アナタはご存知ですか? それは意外にも、まもなくやってくる2月14日の“バレン...
我が子がトラブルを起こしたら…? “いちシンママ”の心構え
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
極レア縞三毛“にゃんたま”のありがたい御開帳に開運祈願♡
 お宝です! きょうは特にありがたい!  縞三毛にゃんたま君の御開帳です。  三毛猫3万匹に1匹の割合でしか...
どうして私なの…?SNSで絡んでくる人の心理&6つの対処法
 今はSNSでさまざまな情報を得ることができる便利な時代になりました。SNSを通して、新たな友達ができたり、彼氏ができた...
お買い物は「レジゴー」で超時短が叶う! 2022.1.29(土)
 大型のスーパーに行って、毎回気になるのは、レジ前の長蛇の列……。毎回7分程度は並ぶので、時間がないときは行くことを避け...
しつこい友達からの「迷惑LINE」上手に撃退するアイデア5つ
 連絡ツールとして便利なLINEですが、なかには空気が読めず、ひたすら迷惑なLINEを送ってくる人も多いですよね。そんな...
遭遇前に備えておく!コミュニティークラッシャーの対処法
 突然ですが、あなたはこれまでに”コミュニティークラッシャー”と遭遇したことはありますか? もちろん人間なので合う、合わ...
トレーニングの成果は上々!“にゃんたま”プロレスを観戦中
 きょうも、猫プロレス「闘いごっこ」のにゃんたま君たち。  白熱する試合にレフェリーの目が光ります。  飛び...
目指せ開運!節分は“最強の魔除けカラー”赤色の花を味方に
 ワタクシ、お花屋さんという商売をさせていただいておりますが、今の状況になにがしかの不安があるときや新しいことを始める際...
天草四郎にあやかって…“にゃんたま四郎”とお呼びします!
 有明海に浮かぶ「湯島」で出会ったにゃんたま君。  1637年、当時16歳だったカリスマ美少年・天草四郎は、 ...
うんざり…職場で泣く大人の特徴6つ&泣かれた時の対処法
 大人になれば、つらいことがあっても、悲しいことがあっても、人前で泣くことは避けるものです。特に、職場は仕事をする場です...
「厄除け」のご祈祷に行ってみた 2022.1.22(土)
 突然ですが、今年の厄年年表はチェックしましたか? 女性の本厄は、1990年生まれの33歳(数え年)。しかも、「大厄」に...
風の時代だもの! 自信のある人たちの“神がかった”去り方
 皆さんは、自分が生活している環境をガラリと変える決断をしたことはありますか? 私はどちらかと言えば変化を好まない、腰の...
ドヤ顔!? ハンサムな“見返りにゃんたま”にキュン♡
 きょうは、ハンサムな見返りにゃんたま君!  菱川師宣の浮世絵「見返り美人図」は、振り返る瞬間的な動きの中に女性の...