工場での単純作業は悪くないが…恋愛経験ゼロの女に起きた“タグ付け事件”

ミドリマチ 作家・ライター
更新日:2024-02-10 06:00
投稿日:2024-02-10 06:00

【西荻窪の女・土井かおり36歳 #2】

 西荻窪の実家で母親の信美と2人で暮らし、工場でパート勤務をしているかおり。彼女は今の生活に特別な不満もなく、趣味のカフェ巡りとシフォンケーキの食べ歩きを楽しみながら、東京23区のすみっこでひっそりと暮らしている。【前回はこちら

  ◇  ◇  ◇

『いつもおいしそうなシフォンケーキの情報ありがとうございます』

『シフォン好きだけど、巷には情報が全然ないので嬉しいです♪』

 いつからだろうか、記録感覚だった自分のInstagramに、同じ趣向を持つ者たちが集まり始めたのは。

 ハッシュタグにシフォンケーキとつけているだけ。僅かにいる友人にさえも、このアカウントの存在を教えていない。

 それでもコツコツと運用して4年。気がつけば、5000人ほどのフォロワーになっていた。

――こんな投稿でも楽しみにしてくれている人がいるんだなぁ…。

 フォロワーとの情報交換も嬉しい。投稿を見てお店に行った人の声を聞くことも、かおりの日々の活力源となっていた。

 だけど、代わり映えのしない日常は相変わらずだ。

 その日はなんとなく気分が晴れやかで、いつもより早い8時半に出勤してみた。

 機械だけが並ぶがらんとした作業場内で、深呼吸する。

 微かな物音が聞こえた。

子供の頃から男性が苦手だった

 封函機のメンテナンスをしていた社員の宮本がいたのだ。身を隠すも、もう遅かった。

「おはようございます。今日ははりきっていますね」

「――はい」

 はりきっている、が余計だと、面倒な重みを孕(はら)んだ返答をする。視線も合わせずに持ち場へと入った。

 かおりは、男が自分に向ける視線が苦手だ。何もしていないのに卑下されている、そんな目線が。だからこそ、異性そのものを意識的に遠ざけている部分がある。

 そうでない人もいることはわかっている。その偏見が、自分の自信のなさから来ることも。

 とにかく、男と向き合うたびにかおりは嫌な気分になる。その意識は小学生の頃、男子にバカにされた時からずっと変わらない。そんな気持ちになるくらいなら、最初から関わりたくないから。

作業ジャンパーの下はお気に入りの古着

「土井さんは今日も面白い服ですね~」

 空気を読むことなく彼は話しかけてきた。

 かおりの作業ジャンパーの下は、近所の古着屋で購入したビビットなグリーンのセーターだ。それに合わせるのは高校生の頃にハンドメイドで作ったパッチワークのロングスカート。

 信美によく、へんてこと評されているが高校生の頃から愛用するお気に入りの古着だ。この男も同じ意味で言っているのだろう。

「はい」

 僅かに自分の中に存在する社会性が、2文字を紡ぎ出す。

 無反応に屈したのか、彼はそれ以上、話しかけてこなかった。

ミドリマチ
記事一覧
作家・ライター
静岡県生まれ。大手損害保険会社勤務を経て作家業に転身。女子SPA!、文春オンライン、東京カレンダーwebなどに小説や記事を寄稿する。
好きな作家は林真理子、西村賢太、花村萬月など。休日は中央線沿線を徘徊している。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...
育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...
40代ならやめたい「やばい口癖」と「嫌われる相づち」。周囲はイライラしているかも?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。中にはネガティブだったり、相手をイライラさせるやばい口癖も…。  ...
我慢し過ぎてやられないで。自慢、のろけ、マウント好き女を返り討ちにした胸スカLINE3選
 世の中には、どうしても相手より優位に立ちたいがために、マウントを取ってきたり、のろけ話をしてきたりする人がいます。 ...
いつも余裕でいるために「お金よりも大事」なこと。スナックのママに教わった“人モテ”のコツ
 スナックに通うようになると、お客さんが一人だけ、なんて日に遭遇することもあります。そういう時、私は貸し切りで嬉しい気持...
キラキラ女子が嫌いな理由5選。職場でもチヤホヤされがち、嫉妬しないようにするには?
 陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
【45歳からの歯科矯正】2年後の47歳でひとまず終了。ワイヤー矯正をやって後悔、失敗したことは?
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...
会話がつまらない人の6つの特徴。やばい、私も当てはまっているかも…?
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたまの日」制定まだ? “たまたま”の尊さを広めて称えあおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人気「韓国ブーケ」とは? 卒業式に映える花束は「お花以上にラッピングが最重要項目」の巻
「JKはラッピングが命だからね!」  猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...