春を告げる「ミモザ」、“命短し”可憐なフワフワを長持ちさせる鉄の掟3条

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-02-14 06:00
投稿日:2024-02-14 06:00
 先だって大雪に見舞われた、我が愛すべきお花屋の周辺にも春を告げる鳥がボチボチやってくるようになりました。
 しかも店先まで飛んできてはデイスプレイされた花木で休んで鳴いております…。ウチの花屋は店長が猫なんだけどなぁw。あまりのボンクラ店長でバカにされてるのかもしれませんな。

待ちに待ったミモザの季節!

 ◇

 カントリー風情たっぷりの立地なので、2月ともなると絶賛大人気中のフワフワ黄色いミモザがそこかしこで咲きはじめ、穏やかな春の到来を優しい風に乗せて知らせてくれます。

 ミモザは切り花としても大人気で、トップシーズンともなると、SNSは“黄色いその子たち”で沸いております。とはいえ、命短しのフワフワ、少しでも長く楽しみたいですよね。ドライフラワーとしても楽しめるミモザの攻略は?

 今回は「フワフワは重要ですわよ! ミモザの長持ち方法」の解説です。

闘いは購入時からすでに始まっている

 ミモザの最大の魅力はフワフワですが、花木の中でも日持ちがしないといわれております。

 鉢植えなら最後まで安心して楽しめますが、切花ともなると水揚げの失敗などの災難に見舞われ、本来の楽しみを奪われてしまう可能性も…。

 確実にフワフワが欲しいなら、お花屋さんですでに咲いているものをゲットすれば良いのですが、それだと2、3日でフワフワは消滅です。

 その点、蕾の状態だと徐々に咲きはじめ、1週間超は楽しめます。その際の攻略ポイントは以下の通り。

1. 硬すぎなく綺麗な黄色の蕾を選ぶ

 硬すぎる蕾は咲かない可能性大、水揚げの失敗は大いに考えられます。硬すぎたり黒ずんだ蕾はまず咲きません。膨らみかけた蕾を選ぶのが正解です。

2. 乾燥に弱いので工夫した水揚げ法を行う

 ミモザは乾燥に弱く、水を大変よく飲むので、ただ茎を切っただけでは失敗する可能性が高いとされています。

 水揚げ前に用意いただきたいのが、新聞と大きめのビニール、水がタップリ入る花瓶、そしてあればグリセリン。

 そして、まず気をつけていただきたいのは、茎の長さと切り口です。茎が長ければ長いほど水揚がりが大変なので、可能な限り短くカットして。あるいは、切り口をナイフで深く斜めにカットした上で、茎の中のフカフカ部分は極力撤去。

 ナイフが難しければ、刃が細いハサミで茎を縦割りで深く裂け目をのばし、同じくフカフカを除きます。トンカチで切り口を叩き、そこをフサフサにするもかなり効果的ですわよ。

 その後、花の部分を新聞で包み、蛇口で逆さ水(茎を上にして新聞の上から水をかける方法)をした上で、切り口が乾く前に素早く花瓶に入れ、たっぷりの水を吸わせます。

 そしてふんわりとビニール袋で花の部分を包み、葉からの蒸散を利用して花に湿気を含ませて一晩。水が上がってからは全部取り除きます。

 この時に吸わせる水には品質保持材などの薬剤、それにグリセリンを加えると、ドライフラワーになったあとも若干柔らかく仕上がります。

 グリセリンは熱湯で溶かしてから花瓶に入れてくださいませ。柔らかく仕上げたいので、目分量ではありますが、結構入れますな。

 生花として楽しむ間は、定期的に霧吹きするのも良い方法でございます。

3. ドライフワラーにするなら水を切る時期を早めに

 ドライフラワーを希望するなら、フワフワ最高潮の時期に水から引き上げるのがオススメです。もっとも簡単なのは、風通しの良い&直射日光が当たらない場所で逆さに吊るす方法です。

 逆さにしないと花が垂れてあまり綺麗に仕上がりません。茎ごとリースにするのなら、生の状態でリースにしないと茎がバキバキに折れてしまいます。

 リース状に茎を丸めたら、まずはドライになるまで吊るさずに、平面に置いた状態で乾くのを待ちます。置き場所にもよりますが、2、3日ほどでドライになりますのでご安心ください。

 シリカゲルを使う方法もありますが、色は綺麗に出るものの、コストがかかります。吊るしでも十分楽しめますので、逆さ吊るしでも支障ないかと思います。

 前述のグリセリンを使用したミモザは、葉がバリバリになりにくく、比較的柔らかく仕上がりますよ。同じくドライフラワーで人気のユーカリなどでも試す価値はございます。

花屋間で争奪戦がぼっ発

 今年もミモザを巡っては、花屋間で争奪戦がぼっ発しております。毎年、全戦全敗しているワタクシ。もう諦めて市場に卸す勢いで自分で育て始めちゃいましたw。それぐらい大人気のミモザ、ぜひアナタのお家にお迎えくださいませ。

 ミモザの黄色いフワフワが春風に乗ってアナタに幸せを運んでくれますことを…遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


【動物&飼い主ほっこり漫画】第89回「お散歩行くでゴザル」
【連載第89回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「嫐」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
LINEで話を聞いてほしいだけの人への対応3カ条。真剣に考えた時間の分だけガッカリしないために
 友人からLINEで相談を受け、親身になってアドバイスをしたのにまったく聞いてくれなかった…なんて経験はありませんか? ...
想定外のひとり旅。「クリスマスに仕事がない」って恥ずかしいこと?
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
仕事ができない風に見えるLINE3選。沈黙やだんまりを決め込むには理由がある?
 仕事ができるかどうかは、見た目だけでは判断できません。世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超...
【2025年中学受験最前線】教育のプロに聞く“飛ぶ鳥を落とす勢い”の意外な注目校は?
 今年も中学受験シーズンに突入した。勝ち抜くには情報入手は必要不可欠、来年度の傾向は?
お受験界隈が中居正広に激怒!? ACジャパンの「教育虐待」CMに一部で批判が殺到している理由
 先日引退を発表した元SMAPの中居正広(52)の女性トラブルにフジテレビ社員が関与していたとする一部メディアの報道や、...
ちゃんと「甘える」ことできてる? 頑張りすぎる女にこそ、スナックが必要なワケ
 みなさんは、後輩や年下の子に甘えるのって得意ですか? 私はめちゃくちゃ苦手なんですが、憧れの女たちはすごく上手に、年下...
「男友達が欲しい」40代女性はどうすればいい? 理想のオトコと夫の理解を得る方法
 40代既婚女性が「男友達が欲しい」と思うことに抵抗を感じる人もいるでしょう。でも、若い時から異性の友達が多かった人の場...
猫の楽園からお届け♪ 陽だまりでキラキラ輝く“たまたま”たち
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
節分にベストな「厄払い花」4種と“今っぽ”なスワッグ。2025年無病息災で生き抜くためのおまじない
 今回のテーマは今年1年無病息災で生き抜くためのおまじない、「植物の力を借りて邪気退散! 節分にオススメのお花」の解説で...
ポンコツ商店会「結束力・帰属意識の低さを痛感する」の巻。氏神様の参拝を企画しても参加者は2割以下…
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
年上が払う、おごる文化はご勘弁! 割り勘会計で気持ちよくいきませんか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
わが職場にも「承認欲求が強い女」ご降臨。偉い人ホイホイ? 痛すぎる6つの特徴
 職場にウジャウジャと潜んでいる、承認欲求モンスター女。あのモンスターたちがやることはみんな似通っているのが摩訶不思議。...
花粉飛散してるってよ!花粉症自覚歴3年の40代婦人が健康管理に投入する“三種の神器”で症状軽減なるか
 東京都は先週17日、8日からスギ花粉の飛散が始まっていた(!)と発表しました。例年が2月上旬~中旬のなか、1カ月ほど早...
「夫に近づきたくない!」年末年始9連休で痛感した“一人になれる空間”の大切さ。自室ナシ主婦が実践すること
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。