【ダイソー】スギ花粉に負けるな! 40女のお守りアイテム3選

コクハク編集部
更新日:2024-02-29 06:00
投稿日:2024-02-29 06:00
 ついこの間「あけましておめでとう」なんて言ってたのに、いつの間にやら2月も終わりですよ。

 まだまだ北風が冷たい日もありますが、梅や河津桜の花も咲いて、春の訪れを少しずつ実感しています。

スギ花粉の季節がやってきた!

 なーんちゃって! お花もきれいだけどさ、もっとリアルに春の訪れを教えてくれる存在をお忘れではないですか?

 そう、ズバリ「KA・FU・N」。すみません、目のかゆみとあふれ出る鼻水のせいで、変なテンションになっております。ぶえっくしょい!

 毎年毎年この季節に、多くの人を苦しめる「スギ花粉」。今回は憎き奴らの猛攻から身を守る「ダイソー」のお助けアイテムをご紹介します。

1. 「花粉メガネ」

 筆者が一番強く症状を感じるのは「目」。もう痒いのなんのって。

 目をこすりすぎた結果、「ものもらい」になることもしばしば。ちなみに関西では「めばちこ」って言いますよ。なんか響きはかわいいけどもさ、目が腫れた自分の姿は、正直ブスすぎてつらい。

 そんなわけで、外出時は「花粉メガネ」を使用しています。

 プラスチックのカバーで目元をしっかりガード! UVカット率が99%なのも◎。着け心地も軽いので、ストレスフリーですよ。

 いうて、このカバーへの違和感は否めませんが(苦笑)。

 背に腹は代えられません。だって、だいぶ楽なんですもの! 普通に着用してお出かけしてます。時々、非花粉症者につっこまれますが、それもまた一興!

2. 「鼻ぽん」

 コロナのおかげといっちゃなんですが、最近の不織布マスクはずいぶんカラフルかつ、おしゃれに進化しましたね。

 そんなマスクの下で、筆者の鼻をさらに守っているのがこちらの「鼻ぽん」でございます。

 筆者は大人用の「お鼻すっきりメンソール」を愛用しています。鼻の穴がでかいねん。

 とめどなく湧き出る鼻水をしっかりと吸収してくれるこの時期の心強い相棒です。さらに、天然ペパーミントオイル配合なので、清涼感が気持ちいい♡

 先日、友人との会食時に、鼻ぽんの着用を忘れて、うっかりマスクを外したところ大爆笑されました。ぐぬぬ。

3. 「ローヤルゼリー配合 美容液」

 花粉の時期は肌トラブルにも悩まされます。

 ただでさえ乾燥がちな40女の肌に、スギ花粉が付着するんだから、たまったもんではありません。メガネとマスクを着けていても完全防御とはいかず、かゆみに身悶えする日々。

 花粉の影響を最低限にとどめるために、肌の乾燥対策はマストです! 筆者が愛用しているのは「ローヤルゼリー配合 美容液」

 トロトロなテクスチャなのに、肌なじみがいいのがGood! さらに無香料、無着色なところがお気に入りです。

 オールシーズン使っていますが、花粉の時期は特に減りが早いです。値段を気にせずガンガン使えるのが、ダイソーブランドのうれしいところですな。

おわりに

 花粉シーズンはまだ始まったばかり。筆者はスギ花粉に加えヒノキにも反応するので、大体GWくらいまでグズグズ状態が続きます。ひぇぇぇ。

 花粉症のみなさん、便利グッズの力を借りつつ、このつらい時期を乗り越えましょう! 何か、いいアイテムがあったら是非教えてくださいませ。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


節約は正義!家庭で過ごすクリスマスアイデア【飾りつけ編・レシピ編】
 一年の最後の大イベントといえば、やっぱりクリスマスですよね。特に子供のいる家庭では、部屋の飾りつけやパーティー料理など...
2023-12-07 06:00 ライフスタイル
Tバックで足が速くなる? 40女が自己ベストを更新できたワケ
 先日行われた「第18回湘南国際マラソン」の「ファンラン10kmの部」に参加してきました。ランニング歴15年にして初の1...
カメラマンの本領発揮! ウブ“たまたま”を追いかけパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「うちの夫が美容に目覚めたら…」謎のこだわりと行き過ぎた美意識エピ
 美容といえば、女性を連想しますよね。でも最近では、男性もメイクやスキンケアをするなど美意識に変化が現れています。  ...
縁起悪っ!ポインセチアが毎年グッタリな人へ…NG事項と育て方のコツ
 クリスマスを彩る真っ赤なポインセチアですが、実は暑い地方が原産で「寒いのは苦手」。そんなポインセチアを綺麗に長く楽しむ...
探し物のほうも「見つけられるタイミング」をうかがっている
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
気が重すぎる…。年末年始に義実家への帰省を円滑に回避する4つの方法
 年末年始が近づくにつれて「義実家への帰省がしんどい」と、気が重くなる妻たち。せっかくの新年なのに、1日中気を遣って食事...
16年物グレゴリー「フローラルタペストリー」を卒業!ネットで新調し涙
 趣味もファッションもその時の流行りや年齢で変化しますが、それとは別にいつまでも好きなモノってありませんか?  30代...
1日8時間労働は働きすぎ? 理想の働き方を手に入れる方法
 セックスレスや婚外恋愛、セルフプレジャーをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。  海外のTikToke...
お気に入りの柔軟剤♡ドラム洗濯機の乾燥モードでどうなる?
 初めまして! 大切なお洋服を洗っても、イヤ~な臭いがするとテンションが落ちてしまうコクハクガールズ1期生の「よもも」と...
子供のおねだり攻撃をかわす4つの対策&絶対やってはいけない行動
 子供はいつでも自分の欲求を全力でぶつけてきます。だからこそ、子育ては本当に体力&忍耐勝負! 特にママたちを困らせるのが...
一心に、朝日に向けて飛ぶその眼は何を視ているのか
 思いはそれぞれでも同じ方向を向いて、必死に羽を羽ばたかせて一心に飛ぶ。  疲れたら声を掛け合い、ときには目的地を...
嫌味まぶしてる?こんな年賀状にイラッ! 地雷を踏む5項目に気を付けて
 最近では、クリスマスや新年の挨拶もデジタルで済ませる人が増えていますよね。  そんな中、結婚や出産など「報告した...
ツートン“たまたま”が港で御開帳♡ モフ腹&肉球も見逃すな
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
うるせえ!細切れLINEで通知の嵐…そのうざい癖なんとかして
 LINEにも、性格や恋人の影響などによって人それぞれ癖が出ますよね。  その癖にモヤッとした経験はないでしょうか...
「美人」がついても褒め言葉ではない四字熟語ってなーんだ?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...