更新日:2024-03-05 06:00
投稿日:2024-03-05 06:00
思春期にありがちな親との喧嘩。実は、思春期だけでなく、アラフォーになってもまた別の原因で親と喧嘩する人が増えてきます。
今回はなぜアラフォーになっても親と喧嘩するのか、また喧嘩にならないための対処法までをご紹介します。
今回はなぜアラフォーになっても親と喧嘩するのか、また喧嘩にならないための対処法までをご紹介します。
どんだけ頑固なの!? アラフォーが親と喧嘩する4つの原因
まずは、アラフォーになった時に親と喧嘩になる4つの原因から見ていきましょう。
1. 子育てへの口出し
40代といえば子育て真っ最中。子育て経験者の親としては、当時のノウハウを良かれと思ってアドバイスしてきます。
でも、子育ての常識は時代によって変わっていくもの…。「今の子育てではこれが常識だよ」と親に伝えても、なかなか受け入れてもらえず、口論になってしまうのです。
2. 親の年齢による変化
親が高齢になってくると、さまざまな変化が現れます。体の衰えで無理がきかなくなり、感情面では怒りっぽくなったり、愚痴っぽくなったりもします。
子供にしてみれば疑問に思いますが、実は、体だけでなく脳の衰えが関係しているケースも…。
実家に帰るたびに攻撃的な言葉を言われたり、延々と愚痴を聞かされたりすれば、腹が立ってしまうのも無理ないでしょう。
3. 介護問題
アラフォーに差し掛かると、親の介護問題が現実味を帯びてきます。介護だけでなく、さまざまな病気による病院の送り迎えやサポートなどでも時間が奪われ、だんだんとストレスが蓄積していきます。
また、親を手伝う際に、親がわがままを言ったり、態度が悪かったりすると、余計に喧嘩の原因が増えるでしょう。
4. 子供の助言を無視する
「老いては子に従え」という言葉がありますが、良かれと思って発言した子供からのアドバイスを親が無視する場合があります。
その多くは、体やお金、人間関係など、親がつらそうな状況を心配してのアドバイスですが、親からすれば子供はいつまで経っても子供。
どうしても素直に意見を聞き入れられないのかもしれません。これが、喧嘩の原因となるのです。
ライフスタイル 新着一覧
東京最大級の歓楽街・新宿では、昔から街を歩く男性に対し、女性が性交渉を含む売春を目的に声かけを行う「立ちんぼ」が存在し...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
あなたの周りには、人の「プライベート」に関する質問をズバズバ聞いてくる人はいますか? 人には「パーソナルスペース」があ...
100年前から比べると、時代はどんどん便利になっていますね! 今日も日本中で便利グッズが生み出されています。でも、中に...
「冷やし中華はじめました」の張り紙に心踊る今日この頃。「歯科矯正はじめました」の46歳女が、矯正中の食事について綴ります...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
カップルもおひとりさまも、気持ちよく生きられる社会になったらいいな。
いま相手がいるからって、来年も一緒にいる...

40代で独身を貫く女性たち。充実して優雅な生活をしていそうなイメージですが、実は「独身に飽きた」と感じる人もいるようで...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(62)。多忙な現役時代を経て、56歳...
子育ては大変ですが、可愛い寝顔や「ママ大好き」の言葉に癒されて、明日も頑張ろうと思えるもの。ところが、ある時突然、可愛...
42歳未婚で突然、ステージ1B1期の子宮頸がん宣告。悪性度が高いとされる「子宮頸部腺がん」の疑いで、5年前に「広汎子宮...
2023-06-22 18:41 ライフスタイル
無印良品のキッチン用品は、どんなスタイルのキッチンにもマッチするシンプルで機能的なデザインが魅力ですよね。物価の値上が...
友だちが落ち込んでる時、みなさんはどうやって励ましますか? おいしいものを食べに行ったり、話を聞いてあげたり……。
...
人懐っこい奈良の鹿たち。狙いはやっぱり……。
「ねえねえ、どこから来たの? お弁当ちょーだい」
「コラっ!...
