シンママのお泊り出張事情 子どもの世話どうする問題に5つの選択肢

コクハク編集部
更新日:2024-03-12 06:00
投稿日:2024-03-12 06:00
 夫がおらず、一人で働きながら子育てをするシンママ。でも、職種によっては、お泊まり出張が入ることもあります。そんな時、世のシンママたちは子どもの世話をどうしているのでしょうか?
 今回は出張が決まったシンママの5つの選択肢をご紹介します。同じく働くシンママは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

子どもをどうする? 出張が決まったシンママの5つの選択肢

 まずは、お泊まり出張が決まったシンママが、子どもたちの世話をどうしているのか、対応を見ていきましょう。

1. 親に預ける

 両親が近くに住んでいるシンママは実家や仲の良い親戚や従兄弟などがいる場合に、出張の時だけ子どもを預ける人もいます。こういったパターンのシンママは、ラッキーな境遇だといえそうですね。

2. ショートステイにお願いする

 ショートステイに預ける人もいます。ショートステイとは、一時的に子どもの面倒を見られない親を対象にしたサービスです。

 場所は自治体によって違いますが、福祉センターや児童養護施設などで預かってもらえるようです。シンママの場合、料金が安くなる場合もあるので、調べてみてもいいかもしれませんね。

3. ベビーシッターにお願いする

 人によっては、夜間も対応しているベビーシッターを見つけてお願いするケースも…。

 自宅にベビーシッターが来て、子どもの面倒を見てくれるサービスですが、夜間に預けるのは不安がよぎりますよね。クチコミなどをしっかり調査する必要がありそうです。

4. 子連れ出張する

 どうしても心配な親は、子連れ出張を選択する人もいるようです。子どもを出張先まで連れていき、出張先のベビーシッターや保育施設で預かってもらう方法です。

 ただし、子どもの年齢によっては、慣れない土地で初対面の人に預けられて、不安になってしまうケースもあるでしょう。夜だけは一緒に眠れるようにするといいですね。

5. 子どもを留守番させる

 子どもの年齢によっては、出張先に連れていかず、留守番をさせるという人もいます。多くは、高校生を過ぎてからにしているようですが、中には、小学校高学年や中学生でも留守番をさせている人も…。留守番させる際には、しっかりとした事前準備が必要です。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


いじめてる? 抱きしめてる? 君たちにはどう見えるか?
 どちらにみえるかは、そのときの自分の心の持ちようで見え方が変わりそう。  きっと、それって狛犬だけの話じゃなくて...
ストレスで声が出ない…急遽ソロ参戦した夫の「親子遠足」で学んだこと
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
猫島の美しい光景…探検ごっこで美少年“たまたま”が見張り番
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「嬲ると嫐る」“本家”はどっち?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
肩こり・腰痛 マッサージに行けない時のホームケアグッズ3選
 パソコンなどの座り仕事の方は肩こり、腰痛、眼精疲労などに悩まされている人が多いのではないでしょうか。  私もこの...
彼の浮気タレコミにも“無”、冷たっ!合理的な人から届くLINE3つの特徴
「合理的」とは、明確な目標があり無駄がない様子をいいます。  特に仕事では、合理的な人がとても高く評価されますよね...
流鉄・幸谷駅で発見!「猫のコーヒー」自販機で出合った癒しの紙コップ
 千葉県の松戸市と流山市を結ぶ、6駅しかない小さなローカル線、流鉄流山線。常磐線と武蔵野線につながるJR新松戸駅への乗り...
ほっこり読み切り漫画/第62回「おとこまえ ダンシ会」
【連載第62回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「しっぽ...
少し冷たくなった空気 気候の変化と人間の進化の夢と現実
 天気はよくても空と運河の青が寒々しい。向こうに見える高層ビルに入ったオフィスは、きっとガンガンに暖房を効かせているんだ...
見事!家事育児丸投げ上司を黙らせた ナイフ張りにキレッキレなLINE3選
 思ったことをはっきりと発言する人は、「きつい人」と誤解されやすい傾向にありますよね。  でも、嫌味を感じないほど...
寿司か、シミ取りレーザーか。
 ストリッパーの仕事は10日単位である。会社員時代は7日単位で、そのうちの2日は休む習慣だった。だから10日なら3日くら...
男性同士は褒め合わない?男女で全く違う「褒め文化」の話
 先日、友だちが彼氏とケンカして家出し、我が家にやってきました。とにかく怒ってたので話を聞くと、「私は彼氏を褒めるけれど...
1泊14万円 天国にふさわしい館「ハレクラニ」に泊まってみた
 旅行でハワイに行くとなったら、まず始めに「どこのホテルにするか問題」が浮上します。ラグジュアリーな海向きのホテルにする...
ポカポカ毛布の上でたまたまを披露!初々しさにきゅん♡です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
いい夫婦? 出会った頃と見た目が変わっても変わらないもの
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
葬儀代は減り、ペットのお悔やみ花は“予算度外視”…弔いは何で図る?
「ありましたっけ?」。今年の秋もそう思うぐらい短こうございました。異常に長い夏は11月のはじめまで続き、いきなりの冬……...