更新日:2024-03-15 06:00
投稿日:2024-03-15 06:00
子なし夫婦にとって、お正月や夏休みの長期休暇に実家に帰省するかどうかは悩みの種ですよね。なぜなら、子なし夫婦には実家に帰りたくない理由があるから…。
今回は世間の子なし夫婦が実家に帰りたくない理由や、帰った時の気が楽な過ごし方をご紹介します。
今回は世間の子なし夫婦が実家に帰りたくない理由や、帰った時の気が楽な過ごし方をご紹介します。
子なし夫婦の実家帰省はつらい! 帰りたくない理由4つ
まずは子なし夫婦の実家帰省がつらい、帰りたくないと感じる理由から見ていきましょう。
1. 孫がいないのに帰る理由がわからない
もし子供がいれば、「孫の顔を見せる」目的がありますが、子供がいない場合「帰る理由がないのでは?」という意見があります。
義両親と相性が良ければいいですが、お互いに嫌な思いをするくらいなら帰る理由はないですよね。
2. 「子供はまだ?」と言われるのが苦痛
子なし夫婦の苦痛といえば、「子供はまだ?」と言われるプレッシャーでしょう。中には、子供が欲しくて不妊治療をしているけどできない人や、そもそも子供は作らないと決めた夫婦もいます。
それぞれの夫婦に事情があるのに、孫がほしい自分の気持ちをしつこくぶつけられるのは、苦痛でしかありませんよね。
3. 「妊娠にいい食べ物」を出されてプレッシャー
口に出して孫がほしいとは言わないものの、じわじわと回りくどく攻めてくる親も…。たとえば、「この食べ物は子宮にいいのよ」「このお茶は、体の冷えをとって妊娠しやすくなるから持っていきなさい」と言われたり…。
言葉にされない分、プレッシャーも大きく感じてしまいます。
4. 赤の他人だし息子だけ帰ったらいいと思う
義両親は、そもそも赤の他人だという認識の人もいます。孫や子供の顔が見たい気持ちはわかるものの、なぜそこに赤の他人の自分がいなければいけないのかと疑問に感じるようですね。
特に、親戚一同が集まる時などは、子なし夫婦はつらい立場になりやすいもの。それなら、実の子供だけ帰るのではいけないのか?との意見もわかる気がしますね。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
4月の環境変化を乗り越え、ゴールデンウィークが明けて日常に戻った5月、なんとなくすっきりしない気分で疲れていませんか?...
私事ですが、先日髪を切りました。いやー、スッキリ&さっぱり!
人生2回目のヘアドネーションです。
新緑が美しい季節です。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋だけでなく、大型園芸店も色とりどりの園芸商材が店頭を彩って...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆しているまめです。
私は今年40...
日常生活に容赦無く襲い掛かる物価高。スーパーの食べ物も、電気・ガス料金も、どんどん値上がりして家計がピンチ!
今回...
富士山の眺めが日本一美しい街――。
そんなというキャッチフレーズに誘われて、街を見下ろす小高い山の上で桜の海に...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
方向音痴の人に出会ったことはありますか? なかには信じられないような感覚でありえない方向に歩いていく相手に驚いた経験の...
少しでも生活を楽にしようと節約に挑戦している人はたくさんいるはず。電気を消す、安い野菜を買うなど、いろいろな方法があり...
昨今、SNSで炎上しては大論争を巻き起こしている「トナラー」。電車やバス、カフェなどで多くの席が空いているのにわざわざ...
みんなでワイワイ楽しむイベントといえば、BBQ! ゴールデンウィークや 長期休暇に、友達・会社の同僚などとBBQをする...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「無印良品」が好きなくせに知らなかった不覚…。インテリアフレグランスオイルの「ウッディ」、すでに人気の商品ですが、噂に違...
皆さん、長期休暇のときは帰省しますか? 帰省を毎年のイベントとして楽しみにしている人もいれば、「帰省したくない」と悩ん...