松田聖子まさかの中大法学部を卒業! 通信制の学び直しで成功する人は?

内藤みか 作家
更新日:2024-03-28 06:00
投稿日:2024-03-28 06:00
 先日、歌手の松田聖子さん(62)が中央大学法学部の通信教育過程を卒業したことが話題になりました。近頃、通信制大学で学び直しをする女性の話を多く聞くようになりました。
 彼女らはなぜ通信制大学で勉強し、どんなメリットがあるのでしょうか。

通信制はリモート学習、超長期の資格試験のようなもの

 筆者も別の大学の通信過程を卒業していますが、大学の通信教育は、ほとんどリモート学習と変わりありません。コロナ禍以前から、動画を視聴したり、テキストで自習しながら大学の課題をこなしていくものです。

 ただ、その中に一部「スクーリング」と言って、夏の短期間や夜間などに直接大学に通い、対面で受ける授業があります。しかし近年ではオンラインで対面型講義の受講もできるようになり、ほとんど大学に行かなくても卒業できるところも出てきています。

 大学を卒業するためには、全部で100単位以上が必要です。1単位や2単位など少しずつ教科の課題をクリアした末に、卒業があります(学科によっては卒業論文もあります)。

卒業まで資格試験を50くらい受けたようなもの

 資格試験を50くらい受けたようなものと考えれば、かなりの学習と根性が必要だということがわかるかと。

 これほど大変でも挑戦する人が後を絶たないのは、通学するよりずっと安く大学を卒業することができるから。また、大学に通うことが難しい多忙な人や、遠方の人も挑戦しやすいのです。

 完全に孤独な学習というわけではなく、オンラインコミュニティーやサークルなどで情報交換をすることもできるのも心強いところですね。

子どもの受験勉強に刺激され「入り直したいな」とボヤいたら…

 筆者も40代になってから大学の通信課程で学び直しました。入学するまではリタイアされた高齢の方が多いのでは、と想像していたのですが、それ以上に30〜50代が多かったのには驚きでした。

 中には大卒の資格を取ってから転職したいという人や、専門知識を学んでキャリアアップしたいという人もいます。自分の今後のために学んでいこうというアグレッシブな人も少なくありません。

 また、大学で学び直したいと考える主婦も少なくありません。中には子どもが勉強しているので自分も勉強したくなったという人もいます。

「ママも文学部に入り直したいなあ」

 親子で勉強の話題で交流できるので、反抗期や思春期の時のコミュニケーションにもなるのだとか。

 筆者も子どもが受験勉強をしているのを見て、「ママも文学部に入り直したいなあ」とボヤいたのがきっかけでした。

「今からでも遅くないよ」と言われ、確かにそうだと学び始めたのです。そしてレポートの書きかたについて子どもと一緒に考えたりといい思い出もできました。

内藤みか
記事一覧
作家
著書80冊以上。大学時代に作家デビューし、一貫して年下男性との恋愛小説を書き綴る。ケータイ小説でも話題に。近年は電子媒体を中心に活動。著書に「あなたに抱かれたいだけなのに」など。イケメン評論家として、ホストや出張ホストなどにも詳しい。
XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


お触りしたい!陽だまりで手入れ中の“たまたま”にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コロナ禍で対応分かれた子どもの「付き添い入院」、骨身に沁みたのは…
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
見上げたら、ガラスの谷間の底にいて… 2023.5.15(月)
 深くて暗い地下からやっと地上に上がった頃には、じんわり汗をかいていた。 「ずいぶん来たな」と思って空を見上げたら...
テレビの音量は8、トイレ掃除は素手…理解不能な夫の実家の謎ルール!
 どんな家庭にも「我が家独自のルール」があるものですよね! 中には、他人には理解できない謎ルールもあるでしょう。でも、嫁...
すいかばかのレシピ~'23年<1>生産量ワーストの地で昆虫性のすいか作り
 4月の山梨県北杜市白州町。この地でひとり、こだわりのすいかを作る男がいる。通称「すいかばか」こと寿風土(ことぶきふうど...
心の中に「気が強い美女」を飼う効果 2023.5.14(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自分を「幸せじゃない」と思う人に62歳の童貞が伝えたいこと
 キミは「プロ童貞」を知っているか──。コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん...
62歳の童貞・山口明が語る二刀流時代「大谷君より早かった」
 キミは「プロ童貞」を知っているか──。コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん...
ひとり旅のメリットとデメリット 正しく天秤にかけて楽しい時を!
 家族や友人、恋人など誰かと一緒に旅行をするというのは、経験したことがありますよね。でも、ひとり旅って経験したことありま...
子アリ夫婦のつかの間デートに“夜パフェ” 2023.5.13(土)
 GWはみなさん、どこかにお出かけしましたか? 我が家は遠方から義母が飛行機に乗って遊びに来てくれたんですが、連休前日に...
親切の押し売り問題どう乗り切る? しても・されても凹む人への処方箋
 相手の親切心を受け取らないって、すごく苦しいですよね。たとえそれが自分にとってありがたくないものだとしても、受け取らな...
誰も歩かない小道、誰もいない海 2023.5.12(金)
 誰も歩かない小道を進んで、誰もいない海を眺める。  プライベートビーチっていうとちょっと違う気もするけど、このひ...
千葉で震度5強 3.11から12年「まだ終わっていない地震」と専門家指摘
 東京近郊の人は11日早朝の「緊急地震速報」にヒヤリとしただろう。同日午前4時16分、千葉県南部を震源とした最大震度5強...
花咲く庭で発見! モテランキング1位“たまたま”をパチリ☆
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「友達の夫が正直嫌い」女の友情を壊さない付き合い方のコツ
 大好きな女友達の結婚を喜んでお祝いしたのも束の間、「どうしても友達の夫が好きになれない」と悩んでいる女性は意外と多いよ...
ヤバ、膀胱が緊急事態…知らぬは“地獄”行き!トイレを我慢する方法5つ
 誰しも一度は、トイレに行けない状態で今にも漏れてしまいそうになった経験はあるはず……。バスや電車、会議中やトイレのない...