“刺身のツマ”じゃございません! 存在感爆上がりの「かすみ草」最新事情

斑目茂美 開運花師
更新日:2024-04-03 06:00
投稿日:2024-04-03 06:00
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、神奈川の片田舎にあります。
 大企業の研究所が多数点在しているせいか、他民族の方が住まわれている土地柄。
 毎日なんだかかんだで外国の方の接客をさせていただきますが、先日やたら勢いのある謎のインド人がお二人、バラとかすみ草をお求めにやってきました。

謎のインド人軍団現る

 この“謎”というところがミソで、ご家族と思しき方々がわーっと来店することもたびたび。とにかくたくさんのバラとかすみ草を「安くして!」と大声で言いながら大量購入していくのです。そのあとは、店内のバラとかすみ草が空っぽに…。

 世の中勘違いなさってらっしゃる方が多いのですが、バラはまだしも、かすみ草って意外と高級品。

 今回は「バカにしないでよ! かすみ草は刺身のツマじゃございませんわよ!」の解説です。

かすみ草の存在とは

 フワフワと小さな白い花が枝先にたくさん咲くかすみ草は、儚げなイメージと相まって昔から女性に好まれ、花言葉も「感謝」「幸福」「清らかな心」「無邪気」など見た目通り。

 かすみ草だけの花束を作る機会も多く、根強い人気商品です。最近は白でだけでなく青やピンクなど染めたかすみ草も支持され、近年の“JKには花がマスト”という風潮と相まって、若者を中心にかすみ草の存在が爆上がりしております。

 お花屋にしてみれば、どんな花とも違和感なく合わせられる万能選手なので、“困った時のかすみ草頼み”

 お客様もかすみ草の名前はご存じなくても、「白くてチョロチョロした花」と仰れば、それは大体かすみ草です。

外国の方にも大人気

 我がお花屋にやってくる外国の方々も、不動の人気であるバラと合わせて、「White」「little」「small」と連呼され、しまいにはフワフワのジェスチャー付きで“かすみ草を入れてくれぃ!”と猛アピール。痛み入ります。

 かすみ草は英名で「Baby's breath」(赤ちゃんの吐息)と呼びますが、そうお伝えしたところでお分かりいただけませんけど。

年齢によって認識にバラつき?

 10代20代の若い方は男性でもかすみ草という花の存在をご存知ですが、年齢層が上になると「花束に入っている白い小さな花」程度。

 きっと安価で他の花を引き立てる「刺身のツマ」みたいなもんでしょ? 的なイメージの方が多いようで…。

 ですが、ハッキリ申し上げて、かすみ草ってそんなに安くないの。時期も時期なら正直1本1000円近くする高級品の部類でござんすのよ。

「刺身のツマ」には大変失礼な言い方ですが、かすみ草は刺身のツマにあらず。由々しき事態なのです。

春は高値だけど…

 日本全国のお花屋さんは春は超繁忙期。卒業式シーズン、お彼岸と年度末、そして入学式と年中お花に触れる職業にも関わらず、「こんなに…」と思うほどの大量の花を仕入れます。そして今年は稀に見る高額での売買が続いた年でもござんした。

 要因は流通価格と想定外の気温による不良、そして需供給のバランスの悪さなどさまざまですが、ぜひ皆さまには「花は高級品」と敬遠していただきたくないのです。

たとえ一輪の花であっても…

「花は心豊かに生きるための必需品」と思っていただきたい。たとえ一輪の花であっても、アナタご自身で自由に操作できる最強のパワースポットなのだと知っていただきたいのです。

 花の高値はしばらくすれば落ち着いてきます。多くの方が「刺身のツマ」と思っていらっしゃるかすみ草は、変わらず多くの花の美しさを高め、自らの存在もきっちりアピールいたします。

 かすみ草は高額であるなら高額で、そこをうまく工夫して使いこなすのが、お花屋の技! どうかアナタが選んでコンタクトをとったお花屋を信頼してくださいませ。

 フワフワなかすみ草が春の優しい風をアナタに届けてくれることを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


チラ見えに風情を感じたら…あなたもすっかり“にゃんたま”通
 きょうは喉元をポリポリ、にゃんたまωチラリ♪♪  ふとした拍子に一瞬見えるというこの状況、バッチリ見えるよりも、...
人生の手綱を握ろう! 離婚を機に変わった私が伝えたいこと
 本連載も今回が最終回になります。1年以上にわたり、お付き合いいただきありがとうございました。この連載と一緒に私自身も離...
年齢不詳な人ってどんな人?真似したい特徴&目指すポイント
 年齢を重ねると、誰だって変化が起こるもの。肌や髪など見た目はもちろん、内面も変わってくるのが当たり前です。しかし、中に...
「根はいい人」と言うけれど…実はマイナスな人たちにご用心
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。「根はいい人だけど……」と前置きして紹介しなくてはいけない恋人や友人。「根は...
姑vs嫁で因縁バトル勃発! 女性同士の“壮絶LINE”の内容5選
 嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
現実逃避?自信がない人ほどやってはいけない”逃げ酒”の話
 みなさんはお酒を飲む理由を考えたことがありますか? 美味しいから、楽しいから、色んな理由があると思いますが、”悲しいか...
ダンディーな見返りポーズと完璧な“にゃんたま”にうっとり♡
 きょうは、いばらのアーチの下で見返りポーズ、男っぽさを感じるダンディーなにゃんたまω君に出逢いました。  にゃん...
集中力を高めるには? 集中できない理由&効率アップの方法
 仕事が忙しい時に限って、「早く終わらせなければいけないのに、全然集中できない!」ということってありませんか? どんなに...
諒設計アーキテクトラーニングの通信講座で心理カウンセラーを目指そう♪ スキルアップしたい人必見!
 今、通信講座で資格取得を目指す人が増えていますよね。さまざまな資格の中でも、今、人気なのが、人の悩みに寄り添い、メンタ...
金運アップしたいなら…「白い花」が持つ威力をお試しあれ
 いろいろなお商売がございますが、数ある職種のなかでもいわゆる「お金持ち」と呼ばれる方とお会いする機会が割と多いのが花屋...
気遣い上手な女性ってどんな人? 5つの特徴と目指す方法
 いつも周りの状況を把握し、先回りして行動することができる“気遣い上手な女性”っていますよね。そんな女性を見ると、男性だ...
90年前のレトロ電車でリモートワーク! 2021.8.23(月)
 長引くコロナ禍で、テレワークも早2年目。通勤の手間が減ったのはありがたいけど、家ではついついダラダラしがち……。なので...
ガラステーブルの上でペタッ…涼をとる“にゃんたま”の愛で方
 今年もこの季節がやってきました!  ガラステーブルの上で涼をとるにゃんたまωボーイ。  それを寝転んで下か...
記憶から抹消したい…? ダメ恋や失恋でも後悔しない考え方
 失恋や離婚って悲しい反面、あまりに理不尽な仕打ちを受けると「あの人にかけた時間が無駄だった……」なんて後悔することもあ...
失敗しない!浅草かっぱ橋道具街の歩き方 2021.8.22(日)
 東京・浅草にある料理道具の聖地・かっぱ橋道具街。お散歩コースのひとつでちょくちょく通り過ぎてはいるのですが、久しぶりに...
男性が恐怖に陥った…女性の“黒い本性”が見える怖いLINE5つ
 LINEは気軽に文章を送れてしまうからこそ、言葉の端々に相手の本性が表れやすいもの。今回は、LINEで男性たちを恐怖に...