今更「アイドル」になろう。そして、安倍なつみとCoCoの追憶

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2024-04-29 06:00
投稿日:2024-04-29 06:00

「おら、アイドルになる!」

「おら、アイドルになる!」

 そう叫んで、女の子走りでステージから捌けた瞬間、自分でブッと吹き出してしまう。アイドルなんて、私から最も遠いキャラクターだ。

 顔面はメイクで誤魔化せても、アイドルな自分に耐えうるメンタルを持ち合わせていない。

 頬を膨らませたプンプン顔や、舌足らずで甲高い声が、アイドル用に作られたものであることは誰もが承知だ。それでも、ナチュラル・ボーン・アイドルを貫き通す強い心が必要なのだろう。

 それは私にとって、バカ殿の顔で足袋だけ残した全裸になるより、難易度が高いように思われた。

アイドルグループ「CoCo」の記憶

 アイドルの知識は平成9年、「モーニング娘。」のデビュー当時で止まっている。CDを買った記憶は、さらにさかのぼってCoCoまでだ。

 CoCoは昭和64年にデビューした4人組で(デビュー時は5人)、平成6年に解散。センターは羽田恵理香、ショートカットの宮前真樹とぶりっこ担当の三浦理恵子が人気を二分し、最年少で最も大柄な大野幹代は、最も地味な存在だった。

 安倍なつみ推しの私は、やはり羽田恵理香推しであったのだが、なぜか視界の隅で、いつもミッキーこと、大野幹代を追っていた。見た目通り真面目な性格のようで、歌声も三浦理恵子とは反対の、低く落ち着いたアルトだった。

 ミッキーはどう見てもアイドルというキャラクターではないのに、アイドルをやっている。その違和感が心に引っかかっていた。

ストリップ界の「アイドルさん」

 ストリップは基本的にグループを組まないが、松浦亜弥のように、ピンのアイドルは多数存在する。彼女たちは「アイドルさん」などと呼ばれ、フワフワのドレスを着て、かわいらしいダンスを踊る。

 新人ストリッパーのデビュー作は、本人のキャラクターや趣味に関わらず、アイドル演目であることが通例だ。まずは従順な初々しさをアピールしたほうが、古参のお客に受け入れられるからだろう。

演じるのは「アイドルになれない女の子」

 ところで私の新作は、“アイドル演目”ではなく、“アイドルになれない演目”である。東京でアイドルになることを夢見る、アイドルになれなさそうな、東北生まれの女の子の成長譚だ。

 衣装はメロンクリームソーダ色のワンピース。丈が極めて短く、レースのパフスリーブで、ちょっとエッチなウェイトレスの制服みたいなデザインだ。

 パステル色もフレアスカートも全然似合わない。いいぞ、いいぞ。似合わなけらば似合わないほどいい。タイトルは『おら、アイドル』だ。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


急に生理! 気分最悪の流血事件を防ぐ対処法&“即席ナプキン”の作り方
「ナプキンをしていないのに生理が来ちゃった……!」女性として数十年生きていれば、こんなこともありますよね。今回は、急に生...
もうさ、スタコラサッサと逃げ出そうよ? 2023.7.16(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
30代女が感じたApple Watchのメリット3つ 2023.7.15(土)
 街を歩いていると、スマートウォッチを付けている人が多いですよね。運動しない人にもメリットがあるのでしょうか?  ...
動物のゆるキャラ漫画/第53回「ぼくらのこだわり」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...
“うちの自慢の嫁”に徹しなきゃだめ?「旦那の実家に行かない方法」5つ
 夏休みが近づいてくると浮上するのが、「旦那の実家に行きたくない」問題。旦那の実家への帰省が嫌というのは、あなただけでは...
親友でも彼ができた途端、ハブ攻撃開始! げに恐ろしき女の世界LINE3選
“女の世界”という言葉を聞くだけで、どこかゾッとするような怖さを感じませんか? 女には裏の顔があるもの。それはLINEに...
女性だけじゃないYO!「スマホ&パソコン童貞」60代オヤジの幸福論
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
この世の最凶生物はナチュラルマウントさん!距離をとる以外に対処法ナシ
 みなさんの周りには、いまだにマウントをとってくる人はいますか?  明確に「マウントをとってやろう!」と思って来てく...
なんでもない日、子どもらしさが愛おしい 2023.7.14(金)
 自分にも、あの人にも、知らないどこかの誰かにだってこんな時代があった。  僕らみんなが子どもだった。誰もが通る道...
40代への「貫禄がある」は悪口とは限らない!5つの“褒められ”特徴は?
 貫禄というと「老けている」といった、マイナスイメージを持つ人もいるでしょう。けれど、そもそもは品格や風格、威厳を表す言...
“たまたま”探しの猫旅へ!素敵な「ねこの島」が見つかるかも
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
タイパ重視!? いしだ壱成、田口淳之介…有名人のホスト化が止まらない
 いしだ壱成さん、押尾学さん、田口淳之介さん、そしてついに羽賀研二さんまで。最近、芸能人や有名人のホスト化が止まりません...
近所付き合いってめんどくさい! “鉄則5カ条”だけ守ってイライラ回避
 家族と暮らしていてもひとり暮らしでも、多少の近所付き合いはあるものです。「マンションの隣の部屋にどんな人が住んでいるか...
イライラ虫よサヨナラ! 夏を快適にする「虫除け植物」おすすめ6選
 うるさいコバエや蚊にイライラが募るシーズン突入でございます。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋の店先は、ほぼワタク...
人生一度きり! アフターコロナの変化を上手に受け入れるための心構え
 令和5年5月にコロナが5類感染症に移行してからというもの、だんだんと以前の生活に戻りはじめているこの頃。皆さんは、アフ...
「誰かいい人いるといいね」は余計なお世話?2023.7.12(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...