MUJIのフレグランスオイルが優秀 価格は有名高級ブランドの6分の1以下

コクハク編集部
更新日:2024-05-01 09:35
投稿日:2024-05-01 06:00
「無印良品」が好きなくせに知らなかった不覚…。インテリアフレグランスオイルの「ウッディ」、すでに人気の商品ですが、噂に違わぬ優秀すぎでした!

出会いはある飲食店のトイレ

 ん? んんん!?

 とある飲食店のトイレに入ると、心地よいウッディい系の香りが鼻をくすぐります。便座に腰を下ろしながら(失礼いたします)、あたりを見渡すと小さな茶色の小瓶を発見。ラベルには、無印良品の「インテリアフレグランスオイル ウッディ」と記されていました。

 わ、これいいかも。席に戻り、忘れないうちにソッコーでスマホにメモを残しました。

 この「インテリアフレグランスオイル ウッディ」、アレに似てるのよ、アレ。

 アレの正体、そう。「THANN(タン)」に近い香りがする…!

愛しの「THANN」エッセンシャルオイル

 タイ生まれのナチュラルスキンケアブランド「THANN(タン)」の特徴といえば、その香り。

 天然精油を複数ブレンドした“唯一無二のアロマ”に虜になり、リピートする人が多いことでも知られ、品質の高さから複数のラクジュアリーホテルでも使われています。

 現地で出合って以来、愛用すること15年以上。とりわけ「AW」と名付けられた「アロマティックウッド」は、ウッディ系好きには“大好物”な香り…。

 ただし「THANN」の「エッセンシャルオイル AW 50ml 《アロマティックウッド》」は高い、高いのです…。

 出合った当初、現地で購入して4,500円(それでも高い!)ぐらいだったと記憶していますが、いま、日本で購入すると8,250円(税込み)。

 たいへん高額なので我が家では“ここぞの時”に使う特別なアロマエッセンスです。その代わり、ではないですが、もっと気軽に楽しめるウッディ系のオイルがあればいいな、と思っていたところ、ピンときたのが、無印良品のフレグランスオイル。価格は、60ml入りで1,190円です。ありがたや~。

使用されているオイルはお被りなし

「THANN」と「無印良品」。もちろん、同じ香りではありません。使用されるオイルはまったく違う種類ですし、嗅ぎくらべるとアプローチも違います。

【無印良品】
イソパラフィン、パチュリ油、アミリス油、ユーカリ油、ヒノキ油、シダーウッド油、香料

【THANN】
オレンジ油、オオベニミカン(タンジェリン)油、ニクズク(ナツメグ)核油、ビャクダン(サンダルウッド)油

 ※いずれもそれぞれのHPに記載された「成分」の内容より。

“プチプラ”だからこそトイレにも

 気軽に買えるプチプラな価格帯。冒頭のお店のようにまねっこし、トイレに設置してみました。

 別売りのラタンスティック(8本390円)を購入し、2本ほどさせば、我が家の狭小トイレでも“香り攻め”にならず、いい塩梅です。

 ウッディ系の香りが好きなら、無印良品の店舗で実施に嗅いで、試してみてはいかがでしょうか。

(編集O)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ムツゴロウさんはいろんな顔を持っていた 2023.4.9(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「式の出席はお兄ちゃんだけで」意地悪な小姑からのドン引きLINE3選
「嫁姑問題」という言葉は、耳にしたことがある方が大半ですよね。では、「嫁小姑問題」はどうでしょう?  年齢が近い場...
大人の誕生日の過ごし方8選 おひとり様だからこそ楽しめる!
 今回はおひとり様でも楽しめる、8つの「大人の誕生日の過ごし方」をご紹介します。自分の誕生日はいつも通り仕事をしている女...
推定樹齢2000年! 日本最古の山高神代桜 2023.4.7(金)
 推定樹齢2000年と言われる日本最古の山高神代桜(やまたかじんだいさくら)が、たくさんの棒に支えられて今年も花を咲かせ...
アドバイスする立場の心得「やるヤツはやる、やらんヤツはやらん」
 人にアドバイスするのって難しいですよね。できれば相手のためになるようなことを言ってあげたいと思うから、結果が出てないと...
チャーミングすぎ! “たまたま”が振り向きざまにウインク♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人だって誰かに迎えに来てほしい日がある 2023.4.5(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
スピリチュアル好きの“圧”がうざい!波風立てない対処法とは
 あなたの周りに、スピリチュアル好きはいますか。占いや迷信、オカルトなどに興味がある人は、それを周りにも伝えようとしてき...
「面倒くせぇ!」と撤去したら災いが? 榊(さかき)の由来と効果
「やっぱり再開することにしたって」。  猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋には、古くからご贔屓にしてくださってい...
物価高の今こそ! フリマアプリ8つの失敗から学ぶ賢い使い方
 不用になったけどまだ使える物となると「もったいないかなぁ」と捨てられなかったり、欲しい物が「もう少し安ければ……」と新...
白秋の春はすぐそこまで…と思っていたら? 2023.4.3(月)
 雪をまとう甲斐駒ヶ岳と咲き始めた梅、白秋の春はすぐそこまで……と思っていたら、気づけば4月。  次の季節を待って...
恋に落ちる3秒前♡ ぷっくり膨らんだ“たまたま”がキュート
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
娘の中学入学で準備不足発覚!公立進学でもお金が飛んでいく
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
毎朝のメイクも満員電車も嫌! 出勤再開がつらい時の対処法
 コロナ禍でリモートワークが当たり前の働き方になり、ようやく慣れたと思ったら通勤再開! 何コレつらい! という人、集まれ...
窮屈な世の中になった?見た目の話って難しい 2023.4.2(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
苦手な実母の新居訪問で事前に対策したこと 2023.4.1(土)
 コロナが落ち着いて、マスク着用も個人の判断になり、やっと日常が戻ってきた感じがしています。そして人の移動も……。  ...