スマホを持たないサブカル老人の願い「本屋に行く楽しみを奪わないで~」

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-06-08 06:00
投稿日:2024-06-08 06:00

書店は時代の空気を凝縮させた空間

 日本でも、新刊を扱う「従来の書店」が減る一方で総数としては少ないながらも、小規模で個性的な「独立系書店」が増加の傾向にある。

 こういう書店の特徴は店主やスタッフがセレクトした個性的な品ぞろえで、新刊や雑誌は少なく、古書や洋書、中古レコードやCD、雑貨などを扱っていること。

 ギャラリーやカフェスペースが併設されていたり、定期的なイベントが開催されたりして、地域に開かれた本屋さんのイメージもこれまでなかった魅力だよね。

 だけど、そんなオシャレな独立系書店もいいけれど、個人的にはやっぱり昔ながらの街の書店も好きだし、必要だと感じるし、こっちはこっちで残ってほしいと思う。

 雑誌売り場で表紙を眺めれば、今どんなタレントやアーティスト、文化人が人気なのか一目瞭然。平積みになっている新刊本を見れば世の中が求めてる情報や教養を知ることができる──。

 当たり前のように享受しているけど、これって凄いことじゃない? そう考えると書店って、時代の空気を凝縮させた贅沢で貴重な空間に思えてくるよね。

 だから、街の書店には本当にがんばって欲しいし、国にもしっかり支援していただきたい。毎日本屋に行く人間のささやかな老後の楽しみを奪わないでくださいよ~!!

 ──これ以上、衰退させないためにも、できるだけ街の本屋さんで買い物したいですね。リアル書店ならではの出合いも魅力です。

 書店で偶然に手にした一冊の本で新しい世界が広がったり、人生が変わることもあるから、やっぱり誰でも気軽に入れる街の書店って世の中に必要だよ。皆さんDOなのYO!! 次回もお楽しみに。

(聞き手・箕浦恵理/コクハク編集部)

【童貞のつぶやき(おまけトーク)】

 書店で出合った一冊の本によって人生が決定する、なんてことが本当にあるのか?

 オレの話で恐縮ですが、16歳の時に横尾忠則さんの「なぜぼくはここにいるのか」という本に出合い、そこからグラフィック・デザイナーを志し、5年後に神田の広告製作会社に就職して夢が叶うも、小さな新聞広告を作り続ける地味な毎日に急速に夢がしぼんでいった。

 オレはきっと「デザイナー」になりたかったんじゃなくて「横尾忠則さん」になりたかったんだよね。

 よく考えてみれば横尾さんって、デザイナーというよりもアーティストというか、唯一無二のポップスターだったわけで一般人が目指してなれる存在じゃない。

 人間が自分以外の誰かになろうとするのは不幸の始まり…。みんな自分自身にしかなれないってことで、自分は自分でよかったと思う。ただの過剰なナルシストみたい? この話、誰かの役に立つのかな(笑)。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


で、出た~! 絶対に謝らない奴らのお通りだ。友人・職場・恋人のトンデモエピ7連発。逆切れに納得いかない…
「明らかにあなたが悪いよね?」という場面でも、絶対に謝らない人、いますよね。素直に「ごめんね」の一言を言えば済む話なのに...
私だって一人になりたい! 家族は大切だけど…ママが「自分時間」を確保する工夫と伝え方6つ
 夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に、小さな子供...
「味噌汁の味を覚えないのよ~」義母の“昭和な価値観”に苦しめられ…28歳新妻が取った静かな逆襲
 幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時...
猫のしっぽがピン! 誰を待ってるの? 幸せの黄色い花に映える“にゃんたま”見せて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ぼっち上等! 私が“ママ友”を作らないワケ6選「子どもの言葉で目が覚めて…」
 ママ友がいないことに焦りや不安を抱えている人もいるでしょう。でも「あえてママ友を作らない」という人もいるもの。そんなマ...
「美的GRAND」が大サービスすぎて大丈夫? 1,870円→15,233円相当の付録ってウソでしょ
 今回もなにやらすごそうな『美的GRAND 2025年秋号 通常版』。  本屋で雑誌を手に取ったときに付録の厚みに...
「一緒にトイレ行こ!」40代でそれはキツい。“大人の自覚ゼロ”な女のイタイ言動。謝らないって中身は5歳児?
 40代は立派な大人。だからこそ言動には注意したほうがよいかもしれません。あなたも普段、こんな言動していませんか!?
グサッときたぜ…「孫の顔も見れずにあの世行き?」未婚ガチ勢の心をエグる“親からのLINE”3選
 結婚するかどうかは自分で決めること。でも親から「結婚はまだ?」なんて言われると、モヤモヤしたり焦ったりしちゃいますよね...
神かよ…つら~い生理中、男性にされて感動したエピソード6選「喧嘩ばかりの弟がナプキンを買ってくれた」
 女性にとって、心身ともに負担が大きい生理中。あなたの周囲の男性は、どんな風に寄り添ってくれますか?  今回の記事...
親と“SNS共有”が裏目に! 教えて「我が家のスマホルール」。リアルな成功&失敗エピソード6選
 制限がないと、いつまでも触れ続けてしまいがちなスマホ。今回は夫婦間、親子間などで決めている「我が家のスマホルール」にま...
増える通り魔的事件、現代人の「狙われやすい」歩き方。危険時に身を守る方法とは【元警部が解説】
 神戸市のマンションで24歳女性が刺殺された事件は、見知らぬ男に50分間つけ回された末の凶行だった。犯人は数日前から神戸...
「色恋営業」は人を選ぶ? スナック嬢が教える“地味に長続きする”接客テクニック
 夜の世界は接客業。来ていただいたお客さんになるべく気持ちよく、そしてなるべく多くのお金を継続的に落としてもらわなければ...
元芸能人「売れるため覚悟を決めた」“暗黙の関係”を選んだ女の後悔。スポットライトの裏で失ったもの
 芸能界の華やかさに憧れて飛び込む若者は多い。しかし、その裏には語られにくい現実がある。元タレントのAさん(仮名・30代...
見返り猫が尊すぎる!神聖なる“たまたま”を近くで拝める幸福よ…
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
なぜおばさんは“早朝ウォーキング”するのか? 運動音痴の私が中年になって実感した朝
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ふわぁ~眠すぎる…でも寝ちゃダメ! 一瞬で覚醒できる「私の目覚まし対策」6選
 仕事中、急な眠気に襲われて意識が飛んでしまう…。社会人なら誰しも一度は、もしくは日常的に経験しているのではないでしょう...