更新日:2024-06-13 06:00
投稿日:2024-06-13 06:00
近年、現金を持ち歩かず、電子マネーを利用する人が増えていますが、それに伴って急増しているのが、電子マネートラブルです。電子マネーといってもさまざまな形態があるので、トラブルの内容も複雑化しているのが現状…。
今回は電子マネートラブルのよくある事例や対策方法をご紹介します。普段から電子マネーを使っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
今回は電子マネートラブルのよくある事例や対策方法をご紹介します。普段から電子マネーを使っている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
電子マネートラブルが急増中…知っておきたいよくある事例
電子マネーに関するトラブルを事前に知っておけば、トラブルの予防に役立ちます。よくある事例を見ていきましょう。
1. 不正利用
電子マネートラブルの中でも、不正利用にまつわる相談が増えています。たとえば、「身に覚えのない買い物の明細が届いた」「失くしたスマホを使って勝手にQRコード決済されていた」などです。
中にはフィッシング詐欺やスキミングなどで、勝手にカード情報や個人情報を盗み、不正利用する悪質な手口も…。
不正利用の調査には時間がかかるので、不安な時間を過ごすはめになってしまいます。
2. システム障害
電子マネーを利用していると、システム障害に見舞われる時があります。現金を持っていない時にシステム障害が起こると、一時的に電子マネーが利用できなくなり、とても困りますよね。
またインターネットの接続が不安定な場所で利用した際に、正常に決済が行われないケースも…。電子マネーを使う時には、システムやインターネット接続にも注意が必要です。
3. チャージエラー
電子マネーにお金をチャージする際、なんらかの理由でチャージエラーが起こり、トラブルに発展するケースがあります。反対に、システムの不具合などを原因として、間違えて二重にチャージされてしまうトラブルもあるようです。
一度チャージエラーになると、サービス会社の顧客サービスの質に左右されるのが難しいところ…。
即座に返金対応してくれればいいのですが、そうではない会社もあるようです。
ライフスタイル 新着一覧
夕暮れ前、ぼんやりしていたら辺りは真っ暗。少し前はそんなことなかったのに。
湿度を含んだ空気や強すぎる日差しが...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何かをお願いされたり、誘われたりした時、断るのってとても気を使いますよね。
人によっては、本意ではないのにOK...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
女だらけの職場に勤めた経験はありますか? 学生時代から多くの人が感じるように、さっぱりしている男性に比べて、女性の人間...
2023-10-07 06:00 ライフスタイル
スウェーデン・アカデミーは5日、2023年のノーベル文学賞をノルウェーを代表する劇作家ヨン・フォッセ氏(64)に授与す...
ちょっと気を抜くとすぐに散らかってしまう部屋。部屋が汚くなったとき、「とりあえず何から片付ければいいんだ?」と途方に暮...
気づけば10月に突入。1年の後半のこのスピーディーな感じ、なんだか焦るなあ。
ずっとこの気持ちいい季節が続けば...

ここ数年でメンタルに関する情報は、SNSにも本にもたくさん出ています。それは良い傾向なのですが、やたらとポジティブに考...
タレントのMEGUMI(42)の夫で、「Dragon Ash」のボーカル・降谷建志(44)の不倫騒動が9月27日に「文...
40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
10月に入りすっかり秋めいてきましたね。「スポーツの秋」とはよく言ったもので、身体を動かすのにピッタリなシーズンになり...
使い勝手が良さそうなスヌーピーの3段ポケットポーチや、試さずに購入するには勇気のいる値段のファンデーションが手軽な値段...
旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしま...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...