更新日:2024-06-30 06:00
投稿日:2024-06-30 06:00
3. 介護を任されてしまった
義家族のグループLINEが原因で、夫と喧嘩した女性もいます。
ある時、義母から「今週末、少し時間取れる人いる?」とLINEが届きました。義姉は仕事で無理とだ即座に返信。続いて夫が返信したのですが、「俺たち夫婦は大丈夫だよ! 妻も仕事してないし」と快諾の表明を…。
義母は祖母の介護をしているのですが、週末は予定が入っていて「自分で介護もできないし、慣れているヘルパーが来れない日だから、1日介護お願いしたい」という内容でした。
すると夫が妻に確認もせずに「了解! 俺は腰が悪いから妻にお願いするわ!」と返信したため、帰宅してから3時間のお説教をしたとか(笑)。
いくら妻といえども、予定を確認するどころか、安易に了承の返信するのはよくないですよね…。自分の母の介護を嫁にお願いする義母もどうかと思いますが!
義家族のグループLINEは入らないほうが日々が穏やか
どんなに義家族と仲が良くても、グループLINEに入ると鳴り止まない通知に、返信の負担が重なり、つらい時間を過ごすことになってしまいそう…。
義家族のグループLINEに入る時は、後のことも考えて最初から飛ばさないようにするのが安心そうですね!
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
コロナが落ち着いて、マスク着用も個人の判断になり、やっと日常が戻ってきた感じがしています。そして人の移動も……。
...
世の中には、星の数ほど男性がいるけれど、まだまだ男女差別の残る日本では、ママがメインで家事や育児をしている家庭が多いで...
やっと待ちわびた春がやってきた。
新年に聞かれる「今年の目標」ではないが、年度明けにもちょっとした目標を立てて...

みなさんは、ちゃんと「ありがとう、ごめんね」を言える大人ですか? 私はなるべく気をつけて、意識的に言うようにしています...
近年、南海トラフの巨大地震や首都圏直下地震など大地震のリスクが指摘されるが、忘れてはいけないのが富士山の大噴火だ。
...
誰だって、義母とは良い関係を築きたいもの。義母も同じように思っているからあなたにプレゼントをくれるのですが、ありがた迷...
年齢を重ねると、食べすぎているわけでもないのに太りやすくなるから不思議です。コロナ禍に自宅で過ごす時間が増え、サイズア...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
毎日、キッチンや洗面所などで使っているタオル。あなたは、どんなタイミングで入れ替えをしていますか? 中には捨てどきが分...
猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋。お店の立地が神奈川のカントリー風情たっぷりな場所にあるせいか、周りには農家さんも...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)に日が沈む。
この写真を撮影したのはいつだっけ。左に見えるのが屋久島だ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...