トレンド入り「猫ミーム」インフルエンサーの投稿じゃないのになぜバズる

ミクニシオリ フリーライター
更新日:2024-06-12 06:00
投稿日:2024-06-12 06:00
 2024年春、突如日本のSNSシーンで流行し始めた「猫ミーム」というカルチャー。日本だけでなく、今世界で流行し、そして定番化しつつあるインターネットミームです。「Z世代が選ぶトレンドランキング・流行った言葉部門」にもランクインしており、2024年のトレンド傾向としても注目されています。

「有名猫」で日常の体験をシェアするとバズる?

 SNSを開けば「見ない日はない」というほど多くの動画が投稿されていますが、猫ミームはなぜここまで、爆発的に“バズった”のでしょうか。その理由を知れば、あなたもきっと猫ミームをもっと見たく…いや、作りたくなってしまうハズ。

  ◇  ◇  ◇

「猫ミーム」とは主に実写の猫の切り抜き動画に背景画像を合成し、キャプションなどをつけてストーリー仕立てにしたショート動画です。ちなみにミーム(meme)は、模倣によって伝えらえる情報の単位で、ギリシア語の「模倣する(mimeme)」と「記憶する(memory)」からできた造語のこと。

 インターネットにおけるミームとは、ネットの中で広がっていき、話題になる画像や動画を指します。

 猫ミームは、様々な表情、ポーズをした猫の素材と、それに合った音楽を組み合わせて構成されます。流行当初は「留学に行った時の話」、「コンビニバイトの闇」、「彼の浮気を見破った瞬間」など、人の日常を再現する動画がほとんどでした。

 猫の画像を組み合わせてテロップをつけるだけなので編集ハードルが低く、また匿名性が高いため、通常の動画配信者だけでなく、多くの一般人も動画を作り、この流行に乗っかりました。

 日常の出来事でも「友人には言えない」レベルのセンシティブな内容をはらむ動画も多く、素人の体験談でも見応えがあります。

なぜかクスリと笑える「猫ミーム」

 人間が話しているだけでは不快感を覚える可能性もある内容でも、それを演じているのが猫で、定番で使われる音楽もポップ調が多いので、なぜかクスリと笑えてしまうのです。

 元ネタとなる猫たちは海外の人が投稿したものが多いですが、爆発的なブームとなりすぐにグッズ化され、最近ではゲームセンターのクレーンゲームでも、猫ミームを模したぬいぐるみなどを見かけます。

ミクニシオリ
記事一覧
フリーライター
フリーランスの取材ライター・コラムニスト。ファッション誌や週刊誌、WEBSITEメディアなどで幅広く活動。女性向けのインタビュー取材や、等身大なコラム執筆を積極的に行う。いくつになってもキュンとしたい、恋愛ドラマと恋バナ大好き人間。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


定時で帰っていいよ→役立たずってことですか!? 職場で出会った「めんどくさい女」図鑑。扱いに困るよ~
 あなたの周りに“めんどくさい女”はいませんか? 今回は体験談を交えながら、接し方に困る女性の7つのケースをご紹介します...
女性の“性”は「下ネタ」なのか? タブー視する社会に言いたい、語り合うことで生まれる安心感
 性の話題は「恥ずかしい」「隠すもの」とされがちですが、思い切って触れてみると、不思議と距離が縮まります。普段は口にしづ...
45歳、いつになれば楽になる? 自由に生きてるはずの私が、定食屋の秋刀魚で涙を滲ませた理由
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
月経不調はストレスで悪化する? “脳疲労”と生理痛を軽くするセルフケア【専門医監修】
「生理痛はいつものこと、仕方ない」「PMSは気のせい」--などとガマンしてそのままにしていたり、鎮痛薬でやり過ごしたりし...
“推し”は最初から決まっていた…元芸能人が明かす「オーディション番組」の過酷な裏側と選ばれる子の共通点
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われて...
「お尻トントン、もっと~!」可愛すぎる“にゃんたま”の甘えに抗えない♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「寝てるカナ!」「ぁりがとぅ」それ、なんとかならん? Z世代が震えた“大人のクセ強”LINE6選
 流行り言葉は目まぐるしく移り変わりますが、やっぱり受け入れられない言葉はあるもの。今回は、どうしてもモヤモヤしてしまう...
「生理痛で婦人科に行くなんて大げさ」は間違い。月経不調の陰に潜む病気のリスク【専門医監修】
「月経前や月経中の腹痛がひどい」「頭痛や気持ちがわるくなったりする」「イライラが止まらない」…そんな月経にまつわる不調を...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第103回「みんなで百物語ニャーン!」
【連載第103回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【漢字探し】「鎌(カマ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
40代、気づいたらぼっち…まぁ、仕方がない3つの理由と“新しいつながり”の見つけ方
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
メン地下「推し活」でメンタル崩壊、ストーカー寸前…沼りすぎた女たちの壮絶リアルな体験談
 いろんな意味で話題の「メン地下(=メンズ地下アイドル)」は、激しいハマり方をする女性ファンが多いことでも有名です。 ...
義母からの過干渉が「上司より怖い…」30歳新妻を追い詰めた“凶器”のようなLINE
 私の友人ユリ(30歳・事務職)が結婚して半年。幸せいっぱいの新婚生活を想像していた彼女を待っていたのは、思わぬ“監視網...
やってもた! 買って後悔した“便利グッズと家電”無駄遣いエピソード。バナナケースってマジで何で買った?
 今日も日本中で便利グッズや便利家電が生み出されています。でも、中には便利なはずなのに使ってみると「絶対いらないわ…」と...
マイメロがちょこん♡ 100均の“ワッペン”で服がめちゃ可愛くなった! 芸能人もハマる、手芸が密かなブーム?
 もともと裁縫が好きで洋服や小物を作るのを趣味としていたのですが、引越しのタイミングでミシンを仕舞い込んでから、すっかり...
おばば軍団から聞いた不思議な話。植物のパワーって本当にある? 花屋おすすめの“魔除けになる”飾り方
 ワタクシはいわゆる「スピなお話」が「都市伝説」関連と合わせて大好物でございます。  仕事柄、葬祭や宗教関係の方々...