更新日:2024-06-24 06:00
投稿日:2024-06-24 06:00
人はいろいろな経験をしながら成長していくものですが、40代というのはその中でも大きな節目です。子育て中に多くを学んだり、病気や怪我などを通じて人生観が変わる人も…。
今回は人生の先輩たちが感じた「40代で思い切ってやめてよかったこと」を6つ、ご紹介します。執着を手放すと断然自分らしく生きられるようになるはず。ぜひ参考にしてみてください!
今回は人生の先輩たちが感じた「40代で思い切ってやめてよかったこと」を6つ、ご紹介します。執着を手放すと断然自分らしく生きられるようになるはず。ぜひ参考にしてみてください!
思い切って手放してみて! 40代でやめてよかったこと6つ
さっそく、人生の先輩たちが感じた「40代でやめてよかったこと」を見ていきましょう。
1. 他人の目を気にする
40代になって、他人の目を気にするのをやめた人は多いようです。「自分がどうしたいか」ではなく、「周りにどう思われるか」を基準に生きていると、本来の自分からどんどん遠ざかってしまいます。
40代は、結婚や出産、仕事が安定したりと、しっかり足元を固めていく年代。だからこそ、ふと振り返った時に「私が本当はどうしたいんだろう?」と、真剣にこれからの生き方を考えるタイミングなのです。
2. 自分に合わない人間関係
40代になって人間関係を整理した人もいます。なんとなくで付き合っている人や悪影響のある人、依存癖のある人などがいれば、関係を整理するのもいいでしょう。
人生の限られた時間を誰と過ごすかは、とても大きな問題です。出会いによって人生はいくらでも開けていくもの。今の自分に合わないと感じる人間関係を整理すると、空いたスペースに新しい人とのご縁が舞い込んでくるかもしれませんよ。
3. 社会の価値観に合わせる
今まで自分の考えだと思っていたけれど、実は「メディアや社会の価値観を正しいと思い込んでいただけ」と気がついた人もいます。社会の価値観は「〇〇はこうあるべき」「〇〇をしなければならない」など、自分を縛るものです。
そもそも物事の善悪や正解不正解を決めるのは自分自身。不要な価値観で自分を苦しめていたなら「〇〇してもいい」「〇〇な自分でいい」と、肯定するような考えに改めていきましょう。
自分が何を好きで何が嫌いなのかも一度じっくり向き合ってみるといいですね。
ライフスタイル 新着一覧
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
あなたが「もういいや」と返信する気を失うのはどんなLINEですか? 話が通じない相手や、価値観が異なる相手とのLINE...
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...

子供がいると仕事や家事で忙しいうえに、学校でのアレコレに参加しなくちゃいけなくて……。特にPTA役員に選ばれると苦労し...
「ロッカン! ロッカン!」という歌に合わせて、シャカリキに踊っている。その「ロッカン」とは「第六感」のことだ。
...
あしたから7月に突入。衣替えが終わったと思ったら、今年も酷暑の予感だって。
季節に追いかけられて、頭がぐるぐる...

もうここでぶっちゃけますが、図々しい人って良識がない人が多くないですか? 良識がないから図々しいのか、図々しいから良識...
新年度が始まり、3カ月が経ちます(1年単位でいえば半分を折り返しました……)。転職や異動などで今までとは違う生活になり...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
先日、2年前に購入したティファールを買い替えました。油を敷いてもフライパンがこびりつくようになり、お鍋の底が傷だらけに...
登場から物議を醸す「東急歌舞伎町タワー」(東京・新宿区)のジェンダーレストイレ。多様性に配慮する目的で作られましたが、...
義親と同居話が進んでいたり、既に同居していたりする人の中には、不安やストレスを抱えている人もいるでしょう。義親といって...
「斑目ネーサン、これどう?」
花市場の競りがある前日、「チョット変な花」の入荷予定があると、市場のワタクシ担当お...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
梅雨時期になると、ただでさえ面倒な洗濯が余計に億劫に! 外で干せないため部屋干しが増え、生乾き臭に悩んでいる人も多いは...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
