夫の会社でマウントされモヤモヤ…私が女友達に抱いた違和感の正体とは?

豆木メイ フリーライター
更新日:2024-06-18 06:00
投稿日:2024-06-18 06:00

自分で0→1を生み出す

 私はキャリアも実績もないままフリーのライターになってしまい、後悔したことは一度や二度ではありません。今でも収入に波があるので、正直毎月不安です。

 しかし、自分の力で稼いでいるという事実は自分にとっての自信になっています。

 たとえば、自分が書いた記事が多くの人に読んでもらえたときや、YouTubeの再生回数が10万回を超えて多くのフィードバックがもらえた事実が、私を支えています。

 おそらく私は、自分の手で生み出していないのに、人のものに乗っかってマウントを取ったり、自分の手柄のように話したりする人が嫌いなんだ、と気づきました。

健やかなる時も病める時も同じでいられる?

 夫婦なので、結婚している期間に協力して築いた財産は共有財産です。ただ、資産も会社も安定して利益を生むだけではなく、失敗して借金を背負う可能性もあります。

 夫の会社や資産でマウントを取る人は、負債を抱えて、メンタルがやられて沈んだときにも同じように支えてあげられるのでしょうか。

 ダメになったときこそ、本当にパートナーの苦労やリスクを理解していたのかが試されるでしょう。

自分の思うように生きられてない

 夫マウントする女性は、2パターンに分けられると思っています。一つは、こんなに稼げる素敵な夫と結婚できた私すごいでしょ? という女としての価値を誇示したいタイプ。

 二つ目は、自分の人生を思うように生きられていないタイプではないでしょうか。本当はやりたい仕事があったのに、何かしらの理由で諦めざるを得なかった人はまだ良い方です。

 そもそも、何の目標もなく、なんとなく生きている人は自分に自信がなくて、夫マウントしている可能性も。夫マウントを取られたことで、改めて私は自分自身の力で何かを成し遂げたい気持ちが強いと再認識できました。

 友人の発言にモヤモヤしたのも、自分が直面している不安や葛藤が影響しているのかもしれません。他人と自分を比較することで、自分が何を大切にし、どのように生きたいのかを見つめ直すきっかけとなる出来事でした。

豆木メイ
記事一覧
フリーライター
アラフォー2児の母。2人目の子供を出産後からセックスレスになる。各SNSでセックスレスのつらさについて発信したところ多くの方から反響をいただく。5年後離婚するために経済的自立を目指して奮闘中。趣味は飲酒。
XInstagramnoteYoutube

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ほっこり&まったり♡ 癒しの“たまたま”8連発で心のコリほぐしましょ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年に入ってからご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとは...
「なるほどですね」を多用する会社後輩に言いたい。LINEで相手をイラッとさせるNGな口癖3選
 自分の口癖は、なかなか気付けないものですよね。感謝や褒め言葉など相手を幸せにする口癖ならいいのですが、なかには相手をイ...
【3COINS】激推しシルクナイトキャップをかぶったらステラおばさん!? 髪の毛は艶しっとり、新たな悩みが…
 白髪対策でハイライトを入れているため、髪の毛へのダメージはなかなかのもの。ただでさえ、40代ともなれば、ハリやコシが乏...
うぅ…春の肌荒れがツラい。美的「日中美肌ケアセット」付録よ、アラフォーの肌を甦らせて!
 美的2025年4月号通常版の付録「日中美肌ケアセット」はファンデーションを買い替えようとしている私にピッタリの内容でし...
その願い叶えさせていただきます! “たまたま”様のおねだりにメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
シレッと人の居場所を奪う人の心理と対策法。悪意があるとは限らない?
 例えばパート先やママ友界隈でこちらのコミュニティに後から入ってきたのに、やたらとそのコミュニティを牛耳ってくる女性、い...
ひな祭りに「桃の花」を飾りたいけどムズイ! 桃以外に人気の枝ものと激推しニューカマー「ラナンキュラス」
 まもなくひな祭り。卒業式から始まる年度末商戦も2月の最終週から始まり、猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は不本意な...
「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選
 愛すべき昭和の時代に生まれた女性は、平成、令和と3つの時代に順応しながら生きています。でも、やっぱり幼い頃に体に染み付...
10年前に買った水着で区民プールへ出陣! 更年期障害と闘うおばさんの体力作り
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
同僚、元カレ、親友…感謝しかない!「頑張って」より心の支えになった応援LINE3選
 緊張している同僚、落ち込んでいるパートナー、前進するのを怖がっている友達。そんな人を支えたいときは、こんな応援LINE...
職場で嫌われる5つのタイプ。距離を置きたいよ…1番苦手なタイプは?
 どこの職場でも、「あの人とは距離を置きたいんだよね…」と周りから嫌われている人ってひとりやふたりいますよね。今回はどこ...
人生、時に足元を見よう。道端の“たまたま様”が厳かに「撫でるがよい」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
転職10回以上、それでも非正規雇用から抜け出せない。51歳独女が語る『就職氷河期』の理不尽な現実
 パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。最近何かと話題になっているバブル崩壊後の「就職氷河期世代...
育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?
 育ちがいい人と育ちが悪い人、その差は一体どこにあるのでしょうか。今回は、育ちがいい人がしないことを7つ紹介します。逆に...
遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて