【45歳からの歯科矯正】ワイヤー装着し14カ月、別のワイヤー着けた!?

コクハク編集部
更新日:2024-06-15 10:30
投稿日:2024-06-15 06:00

ワイヤー矯正を始めて14カ月が経ちました

 昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始め、14カ月が経ちました。「やり始めてしまえば、あっという間ですよ」(主治医)の言葉どおり、「しんどい、止めたい!」と心折れることはありませんでした。

(14カ月前の話はこちら→)「45歳で歯科矯正を始めようと思ったワケ」

 まあ、2週間に一度の定期検診に欠かさず通い、食べ物が矯正器具の間に挟まり、毎食ごとの歯磨きがおっくうで、磨き残しにイライラしたりはしますが、我慢できないほどではない(どちらかというとM気質)。

 そしていよいよ器具装着期間の目安といわれた「1年半(18カ月)」が近づき、矯正器具を外す準備に突入です。

歯の状態は“ぐらんぐらん”

 歯が移動しやすく、順調に進んできた矯正。通常なら今年9月に器具を外すスケジュールですが、1カ月前倒しの8月上旬を目標に進めていくことに。

 現状、歯は“ぐらんぐらん”です。指で前後左右にビビりながら動かすと、ほんのわずかではあるものの、移動するのが分かる感じ。歯茎に埋まっている骨が緩んでいる模様…。

 1年以上かけて少しずつ負荷をかけ、軌道修正しながらも動かしてきたので「ぐらんぐらんなのは当たり前」と主治医。食材の硬さに関わらず、あらゆるものが噛みにくいので、気が付くと、ヨーグルトやお豆腐といった柔らかいものや、素麺やうどんといったのど越しのいい麺類を食べています。

 不可抗力とはいえ、甘やかした口腔周りの筋力は弱り、ただでさえアラフィフのお疲れ顔なのに、輪をかけて老化が進行している気がします(苦笑)。

 矯正終了後、普通に噛めるようになると元通りになるといいますが、どうなることやら…。

リテーナーをきちんと装着しないと“すべてがおじゃん”

 矯正器具を取った直後の歯は引き続き“もろい”状態。矯正前と同じように口やあごを動かしていると、歯はあっという間に後戻りしてしまうとか。それを防ぐためにも「リテーナー」と呼ばれる装置をつけるのが重要となります。

「リテーナーの装着を疎かにすると1年半の苦労がすべておじゃんになるからね」

 そう冗談めかしながら話す主治医。目が笑ってないので、ガチなのだと理解します。

 これまでの動的治療から「保定治療」に移行するわけですが、私の場合は歯並びと骨格の傾向からきちんとメンテナンスをしないと「矯正前の歯並びに戻りやすい」との診断が出ています。

 んなの、冗談じゃない! 極力防ぐためにも、上下の前歯4本裏に「ボンデッドワイヤー」を装着する決断をしました。

これからの人生、ずっとワイヤー装着生活

 専用の接着剤等で歯に直接細いワイヤーをつけるのですが、このワイヤー、自分では取り外しできません。定期的にメンテ通院しながら、これからの人生、ずっとつけたまま…。

 すこぶる面倒であり、また気が遠くなる話ですが、それ以上に決して安くはない治療費用と時間をかけて整えた歯並びが“元通り”になるのは避けたい! この思いが何よりも強く、迷いはありませんでした。

 私が通うクリニックの場合、ワイヤー装着の費用は治療前に説明を受けた歯科矯正費用に含まれるため、プラスαでかかることはありません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


昼寝中の我が子がいない! 育児の恐怖体験エピソード。前世の記憶にゾッ…
 今回は、育児の恐怖体験エピソードを集めてみました。これらは誰にでも起こり得る出来事。育児真っ最中の方はぜひ参考にしてく...
【漢字探し】「嫁(ヨメ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“クレクレ”ママがご降臨! 金持ちなのに「ランドセルもらえない?」って引くわ…ケチすぎLINE3選
 今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
それ入れちゃう!?  我が家の「かさ増し食材」を大公開。節約×ダイエットにもベストな10選
 メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
「じゃ、誕プレとデート代返して」ってケチすぎない!? 相手の“本性”に幻滅したLINE3選
 あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。  もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...
「大金に手が震えた」若手芸人が打ち明ける“営業”の実態…VIP相手の席で抱いた違和感の行方
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
推し活ロス、将来の不安…独女にこそ「サウナ」を勧めたい。暑苦しい場所が“居場所”に変わった理由
 外出もままならず、仕事も減り、推しにも会えない――そんなコロナ禍の真っ只中、アラフィフ独女の私が偶然出会ったのが「サウ...
媚びない女は憧れる女性へ、スナックママが「一匹狼を目指すな」と伝える真意
 スナックのママといえば、たいがい激動の人生を歩んできたことが多く、その会話は含蓄に富んだものばかり。  今回はつ...
換毛期が来る~! 愛するペットと飼い主のサバイバル術。ガチで“使える”のはコロコロだけじゃない
 春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...
洗練されすぎぃ! モデル級“イケにゃん”のクールな佇まいにズームイン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その手があったか! 正直しんどい「オンライン飲み会」、 賢いオトナの“断りテクニック”7選
 コロナ禍、スタンダードになったオンライン飲み会。家から気軽に参加できる分、誘いを断るハードルが高いと感じる人も多いはず...
不安な時は「呼吸法」で心がリラックス。“おもち”イメージして体もトロトロに♡【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
「あなたの秘密は?」毎夜、女に探られて…“ハニートラップ”にハマった豪傑な男の末路
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
なんて可愛い“にゃんたま”!「なに見てんの?」な表情と美しいボディラインにメロメロ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
9月1日は「防災の日」。経験者が教える“我が家の地震対策”7選。マウスウォッシュやヘアゴムが役に立つわけ
 9月1日は、関東大震災に由来して制定された「防災の日」。災害は一人暮らしの女性にとって大きな不安ですが、いざという時に...
【漢字探し】「坊(ボウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...