更新日:2024-07-07 06:00
投稿日:2024-07-07 06:00
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
【今回の女ことば】婆
漢字検定の2級から8級では、部首に関する問題の出題があります。部首とは、漢和辞典で漢字をさがす目安となる共通の部分で、偏、つくり(旁)、冠などがあります。
分かりやすいものもあれば、どれが部首なの? と考えてしまう漢字も…。
では、「婆」の部首は?
【人気で読まれています】大谷翔平選手の出身地「姉体(あねたい)」の由来は?
正解は――。
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
【答え】「女」(おんな)
正解は、「女」(おんな)です。
えっ、「さんずい」では? と思った方も多いでしょう。「婆」は、日本漢字能力検定の級別漢字表では中学校卒業程度の3級。中学生の時に、さんずいの漢字で習ったっけ?
漢字の意味はご存じですか。 「ババア(婆)と言われ、架空の48歳妹になりすました73歳女に思うこと」や「中年のババア、もとい『中年女性』になった私たちへ」も要チェック!
今日の過ごし方によって、次のステージの自分が決まる…かもしれない。中年を迎えるタダ美も自分と真摯に向き合っていきたいものです。
出典元:「三省堂国語辞典 第8版」
(日刊現代校閲/タダ美)
ライフスタイル 新着一覧
今回のテーマは今年1年無病息災で生き抜くためのおまじない、「植物の力を借りて邪気退散! 節分にオススメのお花」の解説で...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...

女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
職場にウジャウジャと潜んでいる、承認欲求モンスター女。あのモンスターたちがやることはみんな似通っているのが摩訶不思議。...
東京都は先週17日、8日からスギ花粉の飛散が始まっていた(!)と発表しました。例年が2月上旬~中旬のなか、1カ月ほど早...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
自分の仲が良い友達を奪う女に悩んでいる方、必見! 今回は友達を奪おうとする女の心理と対処法を解説します。
人の男を...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
地味〜に嫌がらせをしてくる相手、どう対処するのが正解なのでしょうか? 今回はLINEで受けている“地味な嫌がらせ”を3...
お正月は実家近くのゴルフショップへ福袋を買いに行くのが毎年恒例となっています。父はそこで毎年福袋を購入しその1年間着倒...
グループLINEが苦手で、気を遣いながら適度な距離感で参加している人は多いようです。でもなかには、空気が読めなさすぎて...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
女性社会では、相手にマウントをとることで自分を優位に立たせようとする人が多いですよね。
今回は、メイクや美容に関し...