更新日:2024-08-19 06:00
投稿日:2024-08-19 06:00
人間同士には相性があり、親子だって相性が合わないこともあるでしょう。とくに、娘は母親と同性なので、余計に気になるのかもしれませんね。
今回は我が子なのに「娘と合わない」と悩む女性に向けて、合わない理由や娘との関係が楽になる考え方をご紹介します。
今回は我が子なのに「娘と合わない」と悩む女性に向けて、合わない理由や娘との関係が楽になる考え方をご紹介します。
人間は一人ひとり性格が違います。親子であっても相性の合う合わないがあるのは当たり前のことですね。
とくに、自分と性格が正反対の娘などは、自分ではあり得ない選択肢ばかりを好むので、イライラしたり、仲良くなれなかったりするのです。
【読まれています】この子を育てるのは無理かも…発達障害児がストレスで鏡に刻みかけた言葉
2. 価値観が違うから
性格だけでなく、価値観の違いも親子関係に影響を与えます。親世代と子世代では、時代や社会の変化に伴って価値観に差が出てきますよね。とくに小学生になり思春期になると、子供は親の考えに反抗的になったり、自分のやり方でやりたがったりします。
すると、価値観の違いから親が子供に注意する機会が増えて、親子関係がギクシャクするケースもあるようです。
3. 期待と現実のギャップ
親が子供に過度な期待をしていると、現実とのギャップに「相性が悪い」「思っていたのと違う」ともやもやするのも無理はありません。
「私ができなかった分まで夢を追ってほしい」「待望の女の子だからあんなこと、こんなことをしたい」など、理想と期待が大きすぎると、現実の悪い側面が気になってしまうものです。
ライフスタイル 新着一覧
【連載第95回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

子供を出産してから、育休を取得する女性は多いですよね。また、出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありませ...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
美人女優たちの素顔が話題になっている。女優の北川景子(38)が21日に自身のXを更新し、主演ドラマ『あなたを奪ったその...
右も左も分からない新入社員を迎えたとき、「自分もそんな時期があったな」と懐かしく感じるとともに、先輩や上司としてフォロ...
悩みが多かったりつらい出来事が重なったりして心が病むと、いつもとは違う自分が出てくることもありますよね。そんなときに送...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、止まらない物価高騰のせいか「金運が上がる花ってあるんかい?」という質問をお客様からもら...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
4月13日に開幕した2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博。テレビなどのメディアでは大盛り上がりです。実は筆者、開幕...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
あなたは人生において「あの言葉をなかったことにしたい」と思う失言はありますか?
言ってしまった言葉はいくら悔やんで...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年3月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
推しができて夢中になると、つい周りに熱く語りたくなるもの。そんな友達の推し語りLINEに、嫌気が差している人もいるので...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「男はみんな自分よりもバカな女が好き、だから高学歴の私は全然モテないの〜」と悲しんでいる女子、周りにいませんか? 高学歴...
2025-04-21 06:00 ライフスタイル