江角マキコ芸能界引退から7年、初めてデビュー作を語る(後編)父を亡くした喪失感を「ゆみ子」に重ね合わせた

更新日:2024-08-07 07:00
投稿日:2024-08-07 07:00
 芸能界から引退している江角マキコさんが、7年ぶりとなるインタビュー取材に応じた。目的は、石川県輪島市を支援するために特別上映される作品の応援。「今もつらい思いをされている能登の人たちに、微力でも役立てるのなら」と感謝の気持ちを語った。

篠山紀信事務所で行われた面談で断るつもりだった

【前編はこちら

  ◇  ◇  ◇

 もともと江角さんは映画「幻の光」の主人公「ゆみ子」の役を受けるつもりがなかったという。

 当時はモデル事務所の所属で、ファッション関係のスチール写真やCM撮影の仕事をこなす日々。女優とはフィールドが違う。「モデルの自分が入っていくのは失礼だ」と感じていた。

 何度か仕事を共にした写真家・篠山紀信さんの事務所で、プロデューサーの合津さんと是枝監督と面談することになったが、当日は断るつもりで家を出た。

高さ10cmのハイヒールを履いて…

「おそらく合津さんと是枝さんはだれにも知られていない新人を探されていて、篠山さんが私を推薦してくださったのですが、若気の至りですね、最初はお断りしたんです。当時は私なりにプライドを持ってモデルの仕事をしていました。それでもまだ何もつかみきれていない。そんな状態の私が片手間で女優をやるなんて、とんでもないことです。

 その日は普段は履きもしないヒールが10センチぐらいあるパンプスでみなさんの前に立ち、『こんなに背が高いモデルです。演技なんてできないです』って伝えたんです。それでも別れ際に『とにかく1回読んでみてよ』と原作本を渡されて。持ち帰って読ませていただいたら、喪失の話だったんです、主人公の女性の…。これなら私、できるかもって感じました」

私生活で父を亡くした喪失感と空虚感

 兵庫県尼崎市のアパートで幼馴染の夫と3カ月になる息子と暮らしていた「ゆみ子」は、ある日突然、人生の支えを失う。夫が自殺したのだ。まったく原因が思い当たらず、喪失感に苛まされるヒロインは、再婚相手と能登で暮らしながら少しずつ前に歩き始める。その姿に江角さんは共感を覚えた。

「私も、その10年ぐらい前に父をがんで亡くしていました。父はまだ36歳でした。私は16歳の多感な時期で、父のことも大好きでしたから、その後も引きずったんですね。10年経っても空虚感は生々しく残っていて、まるで父が最初からいなかったかのように周囲から忘れられていく恐ろしさも感じていました。亡くなった直後とはまた違う、風化していく怖さがあったんです。

 それで日々、父に話しかけました。ちょうど500円が紙幣から硬貨に変わった頃だったので、『お父さん、今は500円玉っていうのが世の中に出回っているんだよ』って報告したり。そんな経験をしていたから、『ゆみ子』をやれるような気がしますって、お返事しました」

能登の方々は静かに見守ってくれた

 撮影中は、ゆみ子と自分の喪失感を重ね合わせることを心がけた。子役とも密にコミュニケーションを取り、5歳の男の子の母親であることを自身の体に染みさせようと必死だった。

「そうやって自分を追い込んでいると、能登の風景や板張りの床の鈍い輝きが、私を心地よく包んでくれたんです。朝市によせていただいた時も、輪島の方々は静かに見守ってくださった。女優になれてなかった私は、輪島のみなさんが作ってくださる空気に助けられて、『ゆみ子』になろうとする気持ちを維持できたんだと思います」

理不尽に失われる命、自然の計らいがもたらすもの

 江角さんはまた39歳の時に弟も亡くしている。父と同じ病いで、享年も36歳と同じ。年齢の順番ではない死がもたらす絶望感を味わった。

「能登の人たちも、震災で250人以上の方が亡くなったと聞いていますし、関連死を含めるともっと多くの命が理不尽に失われています。だれもが喪失感や虚無感を覚え、口にできないほどの深い悲しみの中におられると思うんです。そうした方たちに比べれば、ほんのわずかではありますが、私もつらい経験をしました。

 でも、そこから一歩前に踏み出せるようになるきっかけって、本当に些細な偶然だったりするんです。ある日の美しい夕焼けや、強い向かい風の中を必死に自転車を漕いでいる時に、『あ、私、生きなきゃ』って思えるようになる。自然の計らいで、気持ちの切り替えができるんです。

ただ歩くだけでもいい

 これって能登の人たちだけじゃなくて、みなさんに当てはまるはず。思うようにならないつらさやご苦労で気持ちがネガティブになり、なんでもかんでも悪い方に考えてしまう。そんな時は、ただ歩くだけでもいいんです。前を向いて歩いている時は絶対に悪いことを考えません。『歩行禅』って言葉もあるそうですが、私は自然にそれを実践し、歩くだけで癒されていました。ささやかな日常に喜びを感じ、生きていることを実感できたんです」

人間は普遍的な美しさを感じる生き物

 本作では、能登の海や山を背景にした美しい映像とともに、人々の日常が丹念に描かれている。それが海外でも評価され、ヴェネチア国際映画祭での金のオゼッラ賞受賞(撮影に対して)につながった。

「この作品が海の向こうまで届いたのは、言葉による表現ではなかったからだと思います。私たちの心象を表した風景が、言語の壁を超えて外国の方にも伝わったのです。水を張った田んぼに映る白い雲とか、トンネルの向こうの光とか、心にジーンと染み渡るような映像に、人間は普遍的な美しさを感じるもの。それは決して強いメッセージではないですし、直接的な援助や励ましとも違いますが、今まさに苦しんでいる人たちにとって、再び立ち上がるきっかけになるかもしれない。私はそう信じています」

 地震による隆起によって能登の海岸線は少し変わったというが、スクリーンに映し出される自然はあくまでも美しい。女優としての第一歩を踏み出した江角さんが鮮烈な印象を放つ作品でもある。

 1995年の公開当時に映画館まで足を運んだ映画ファンにも、是非、もう一度観てほしいものだ。

(取材・文=二口隆光)

◇江角マキコ(ゆみ子役)プロフィール

 元俳優。島根県出身。1988年からファッションモデルとして活動、その後、俳優業を始める。1995年に本作『幻の光』で俳優デビュー、数々の映画賞で新人賞を受賞した。鈴木清順監督『ピストルオペラ』(2001)で主演を務め、映画『命』(同)では第26回日本アカデミー賞主演女優賞、代表作にドラマ「ショムニ」シリーズなどがある。06年、バラエティ番組「グータンヌーボ」でMCを務めるなど、バラエティやCMでも活躍した。17年、芸能界を引退。

◇能登半島地震 輪島支援 特別上映
映画「幻の光」(製作・配給:テレビマンユニオン)

 8月2日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて、デジタルリマスター版での限定上映。同館を皮きりに順次全国30館にて公開予定。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


見事な“おばさん体型”にショック! 食事は1日3食か、1食か…正解はどっちなの?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
やる気が見えない…原因はこれかも。若者が “静かな退職”を選ぶ理由「やるべきことだけ淡々と」が主流に?
「ここ最近、入社してくる若い世代の仕事に対する熱量が感じられない…」「部下が仕事のやる気を出してくれない」とモヤモヤして...
カワイイが大渋滞! “にゃんたま”の無防備な寝相、ポンポン尻尾…9連発に癒されて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
「え、誰?」“親戚ズラ”する義母の親友にウンザリ…39歳女性が撃退した最強のカード
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
社長の「お気に入り」で準主役に大抜擢…芸能界の“暗黙ルール”に飲み込まれたタレントの悲劇
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
メルボルンはカフェ天国♡ 噂の「世界一のクロワッサン」って本当に美味しい? オーストラリアで正直レビュー!
 オーストラリア・メルボルンへ3泊6日の旅に出ることに。夜に日本を離れて翌日早朝にメルボルンに着きます。飛行機の時間は1...
港のにゃんたま様「食い損ねたんじゃ!」お目当ての魚を探索中、“たまたま”がチラリ♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
服を返品したい→ゴミだけ送られてきた!フリマサイトの「仰天トラブル」体験談
 普段からフリマサイトを利用している人、これから利用しようと思っている人は必見! 今回はフリマサイトでのトラブル経験談を...
「会社行きたくねえ」がマシになる!? BGMは中島みゆき、ログインボーナス…社会人の神ワザ5連発
 職場に苦手な人がいる、業務がきつい、通勤時間が長い…毎日の仕事がつらいとき、あなたはどうやって乗り越えていますか?  ...
【女偏の難読地名クイズ】「女影」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「でも、だって」の嵐で話が進まん! 距離を取りたい人の特徴8つ。クレームが生き甲斐って楽しみないの?
 皆さん、どのような人を見ると「ちょっとお近づきにはなりたくないなあ」と思いますか?  今回は世間の声とともにその...
えっ、夏の“汗染み対策”を27%がしてないの? 最低限やっておきたい4つの方法
 夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
ごめん、私が悪かった…友達に嫌われたLINE3選。「彼氏のために迷惑かけるの?」ってごもっとも!
 今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...
一目惚れした“にゃんたま”様に会えるかな、美しい島で奇跡の出会い。ふと見上げた先に…いた!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「最後の命を燃やしてるみたい」海中カメラマンの話に植物の“終わり”を思う。花が教えてくれた“命”の使い方
 「やっぱり生態系が崩れていると実感する」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋に、沖縄の友人が数年振りに遊びにやって...