夫への情を振り切り離婚を決断…子持ち女性の実録エピソード

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-08 06:00
投稿日:2019-08-08 06:00

 突然ですが、「バツイチ・マルイチ」という言葉を皆さんは知っているでしょうか。これは、離婚を経験して再婚に至り、その婚姻関係が継続する女性を表す言葉なのです

 昨今、話題が絶えないのが、“夫婦の関係を維持することの難しさ”でしょう。近年の離婚率の高さは、月日が流れるほど上昇傾向にあるのが今の日本です。

 筆者も一度離婚を経験しています。今となっては平凡そのものの生活ですが、離婚を決断するまではげっそりと痩せてしまうほど“あらゆる消耗”をした離婚問題。近ごろは「過ぎたこと」と思えるくらい表情も明るくなった私ですが、そんな私に対し、周囲は「離婚を決断した時、怖くなかった?」「愛はなくても情はあるでしょう?」といった質問をしてくるようになりました。

 そこで今回は、筆者が離婚を決断した実録エピソードをコクハクしましょう。

離婚を決断する時は周囲や環境が厄介!

 離婚をする時に感じたのは「周囲や環境の変化がとても厄介になる」ということ。そこで、離婚する時に悩みがちなポイントや、不安に思ったことをシェアしましょう。

心ない一言「子供のことを考えていないの?」

 筆者は、認可保育園に0歳から子供を預けています。住んでいるエリアは待機児童が多く、「認可保育園を入れるには0歳での入園が確実」だったからです。その時も周囲からは散々「子供がかわいそう」「若くして子供を産むべきじゃないわ」と、心ない一言をもらいました。

「よその家のことは放っておいてほしい」が、なぜか通用しない。近所の人にも「昔は3歳までは親元で育ったのにねぇ」と非難されたりしました。

 子供は社会的弱者です。だからこそ、地域が一丸となって守るべき存在ですし、小さい子供は他人の子であっても、誰もが「可愛い」と感じるものです。無条件に可愛い子供の存在があるからこそ、母親として離婚という選択肢を考えた際、親族や同僚に「子供のために離婚を我慢しなさい」とか「夫はATMとして割り切りなさい」と言われ、とても傷ついたのを覚えています。

 なかには「シングルマザーの道は険しいから、子供に手を上げないでね」と謎の忠告さえ受けました。19歳で出産していることもあるのでしょうが、今から思えば失礼な話です。離婚を決断する時はただでさえナイーブになりがち。母親は子供の状況や感情を一生懸命に考えているのに、周りに非難されるのは辛いものです。

手続きが厄介すぎる

 母子家庭になるにあたり、日本の手続きの煩雑さにがく然としました。もともと離婚前から正規職員として介護施設に勤めてました。平日はもちろん仕事で、休日は子供を見なくてはいけません。

 離婚して親権を母親がつかんだとしても、戸籍はそのまま夫の籍にあります。それを動かすのには「家庭裁判所」に行かなくてはなりません。あちこち役所に回るのがとても大変でした。生命保険や免許の書き換え、住所の変更なども大変だったのを覚えています。

 名字を婚前に戻した友人は「通帳の名義変更とか、あらゆる名前の書き換えに疲れた」と話してくれました。改めて、結婚で名前が変わる女性は大変です。

親族絡みがうるさい

 離婚する時には、子供の親である夫婦以外に親族も登場します。当時の夫側の親族は「孫に会えなくなるんじゃ……」と、とにかく必死でした。これを説得するのには、とても根気がいりました。

「2人の問題だから」と離婚後に報告しようと思いましたが、当時の夫の会話でバレてしまったようで、「どういうこと!?」と強気でこられるのが、とてもこたえたのを覚えています。

仮にも夫に情はある

 愛情がなくなったとしても、どんなに喧嘩をしたとしても、夫には「これまで一緒にやってきた」という情があるものです。「いなくなったら後悔するんじゃ」とか「かわいそうかな?」と考えるのも女性ならでは。だからこそ、離婚の決断には時間を要するのではないでしょうか。

 育児にまるで協力がなく、家事も手伝ってもらえずという状況でも、「子供の父親」であることには変わりないので、筆者は、半年以上“離婚”について決断がつかずに悩んでいました。

迷いを振り切ってまで“離婚を決断”したワケとは

 そんな悩みを差し置いてまで、離婚を決断したワケについてシェアしましょう。

情で成り立つ夫婦が「かわいそう」

 介護施設に勤めていたころ、そこにはシングルマザーになった先輩がたくさんいました。やはり経済面で苦労したり、ワンオペ育児に音をあげることを心配してくださり、「お金だけでご主人との関係を割り切ってみて」「育児には担い手が多い方がいい」と言われたものです。

 しかし、筆者は「男性を利用することが嫌」でした。冷静に考えられない性格なのかもしれませんが、そんな考えで好きでもない男性と夫婦を続けることなんて、当時の筆者には「悪」だったのです。

 離婚が見えているのに、相手の時間を取るのは「かわいそう」だと感じましたし、その間に「相手にも出会いがあるだろう」と思ったのです。冷たい態度しか取れない妻と結婚生活を続ける方が、よほど子供にとっても当時の夫にとっても「かわいそう」で、私も我慢をするくらいなら「離婚しよう」と考えました。

母親としてのプライドがあったから

 これまで「子供にとっては本当のお父さんだから」と言われたことが何回もありますが、すごくひどい言い方をすると「本当の親が何?」と筆者は思っています。継父や継母と仲良く過ごし、結婚式の挨拶で感謝を述べている友人もいます。それに、他人であっても愛情を注ぐことはできますよね。

 親とワケあって一緒に暮らせない子ども、全てが「かわいそう」なのでしょうか。そうではないと思います。しかるべき相手に注がれる愛情があれば、子供は健全に育つと思いました。早朝に出て、深夜に帰って来る。そんな当時の夫の存在は「いてもいなくても変わらない」と思ったもので、「何がなんでも、いい子に育ててやる」と闘争心まで芽生えました。“いい子”の定義は、今思えば曖昧ですが(笑)。

離婚後の生活が想像できた

 離婚後の生活が想像できたのも大きかったかもしれません。筆者は、もともと介護施設に正規職員で働いていましたので、社会保険に加入していました。年金や子供の扶養については、問題がなかったのです。経済的にも節約が得意なので、母子手当を含め生活できそうでした。

 行政や民間のサービスでも、たくさんの母子サポートがあります。調べてみて「やっていけるかも?」と思えたのなら、その多くはシングルマザーとして生きていけるのだと思います。そのくらい、母は強いですね。

離婚を決断した後の生活とは

 その後のシングルマザー時代の話をよく聞かれます。離婚の決断について、今悩んでいる友人は「辛くなかった?」と聞いてきます。ニュースでシングルマザーが生活困窮の果てに子供を殺めてしまう悲惨な事件が報じられるのを見て、余計に不安になるのだと思います。

 しかし、筆者は「忙しかったけど、思いのほか楽しかったよ」と答えています。夫がいないことにより夜ご飯の手抜きができたり、帰宅時間を気にすることなく、子供と遊びに出かけられる。

 もともと夫と衝突気味だった日々から、人間関係の争いが一気になくなり身軽になりました。手続きや環境を整えるのは忙しかったのですが、一人で決められることも嬉しかったです。

 その後、シングルマザーの友人たちから「再婚相手の夫とは、どう出会ったの?」と、キラキラ目を輝かせて尋ねられます。ついでにお答えしておくと、出会ったのは「前の結婚からお世話になっていた職場」です。今の夫は最初から、筆者がバツイチであるという事実やシングルマザーということは周知事項でした(笑)。

「子供がいるから……」という理由で、デートをお断りしたり遅刻することができます。シングルマザーが離婚後に恋愛をするなら、最初から子供がいることは“絶対に伝えるべき”だとも実感しました。子供に後ろめたい思いを抱くぐらいなら、シングルマザーで恋愛をするのはやめておくべきです。

 離婚後、しばらくシングルマザーで過ごしてみて、離婚する女性に一番必要なことは「子供が一番」という優先順位を持つことだと思います。決してこの信念を曲げない決意が持てるなら、“離婚をしてもいい”と思います。

離婚を決断して後悔はありません!

 離婚を決断して、後悔はありません。子供が寝静まってから、静まり返るリビングで一人で晩酌しつつ、ゲームにふけった夜もありました。もともと単独行動が好きなので、その時間を活かしてライターという副業を始めたことが、今の筆者に繋がっているのです。

 ネガティブに捉えられがちな離婚ですが、筆者にとってはまさに人生を変えた「ターニングポイント」でもあります。その点においては、離婚した夫に感謝していますよ。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ラブ 新着一覧


残念ながら夫の浮気・不倫癖は直らない? ヤバい特徴と妻の選ぶ3つの道
 夫の浮気や不倫癖に悩む女性は多いようです。夫が不倫を繰り返しても、「今度こそ変わってくれるはず」と期待してしまうのが、...
恋バナ調査隊 2025-01-13 06:00 ラブ
“キャラ変”した妻が「ケダモノを見るような目つきで…」転職で劣悪になった夫婦仲に戸惑う49歳男
「冷酷と激情のあいだvol.228〜女性編〜」では、自身のステージが変わり、離婚を強く望んでいる女性・咲希さん(44歳・...
並木まき 2025-01-11 06:00 ラブ
「夫が幼稚で低レベルな人間に見えて…」転職を機に目覚めた44歳女、痛み分け覚悟の離婚大作戦
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2025-01-11 06:00 ラブ
無駄金使わず知恵絞る!マチアプ彼への本命アピールLINE3選。「今度一緒に」のレスで勝ち確♡
 事前に相手の趣味嗜好がわかるマッチングアプリは、すっかり出会いのきっかけ作りとして定番化してきましたね。  とは...
恋バナ調査隊 2025-01-11 06:00 ラブ
「私は彼のATM女?」15歳下の恋人がTDLデートをドタキャン、職場の病院には不倫がバレて… #2
 久美さん(36歳大学病院勤務医/既婚・子供なし)は、医師として仕事に邁進する日々だったが、母がガンで亡くなったことで人...
蒼井凜花 2025-03-03 19:12 ラブ
ご無沙汰すぎる恋愛。何回目のデートで手を繋ぎ、キスするものなのか(43歳独男)
 交際経験が少ないアラフォー会社員(43歳男性)です。  首都圏の大手メーカー関連会社で営業職をしていて、年収は8...
植草美幸 2025-01-10 06:00 ラブ
アラフィフで婚活→1カ月で「即婚」達成!『54歳スピード婚』が断言する“お値段以上のある効果”
 新年に「今年こそ結婚したい!」という大きな目標を掲げる人が少なくありません。では、今年中に結婚するためにはどのような行...
内藤みか 2025-01-09 06:00 ラブ
一体なぜ? “不倫容認”に至った夫婦の6つの物語。「お好きにどうぞ!」に至った経緯は…
 そう多くはありませんが、「お好きにどうぞ!」と不倫を容認している夫婦は実在します。不倫を問題視しない夫婦、今回はそんな...
恋バナ調査隊 2025-01-09 06:00 ラブ
夫の顔を妥協した女が後悔する6つの瞬間。「トゥンク…!」できない生活はつらい
「男は顔じゃない」なんてフレーズがあるように、夫は顔ではなく内面で選ぶべしといわれていますよね。でも、夫の顔を妥協した女...
恋バナ調査隊 2025-01-07 06:00 ラブ
旦那の浮気を義母に相談したら「これが目的やろ?」義母の性格や息子の本性見たり
 旦那の浮気が発覚して「懲らしめたい」「痛い目に遭わせたい」と、義母への相談を考えている女性もいるでしょう。ただ、あなた...
恋バナ調査隊 2025-01-06 06:00 ラブ
幸せになりたいなら断った方がいいプロポーズ5選。その彼は運命の相手ではない可能性アリ
 女性としての喜びを感じられる瞬間といえば、大好きな彼からのプロポーズ。好きな人と家族になれる嬉しさで胸がいっぱいになり...
恋バナ調査隊 2025-01-06 06:00 ラブ
【2024年人気記事】私が48歳まで処女だったワケ。30代日本人女性の3人に1人が性体験なし
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
mirae.(みれ) 2025-01-05 06:00 ラブ
【2024年人気記事】年下男にモテるアラフィフ女達 褒めより気を遣う“たった1つ”のNG行為
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
内藤みか 2025-01-04 06:00 ラブ
【2024年人気記事】独占・いきなり“ヤリマン願望”宣言した漫画家のモヤモヤと裸への価値観
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
河合桃子 2025-01-03 06:00 ラブ
【2024年人気記事】一児の母で現在妊娠中。「それでも抱かれたい…」35歳英会話講師の不倫欲 #1
 2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
蒼井凜花 2024-12-31 06:00 ラブ
【2024年人気記事】「何もかも苦痛なのに夜の営みは月数回」空虚な結婚生活を終わらせたい女
 2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
並木まき 2024-12-30 06:00 ラブ