更新日:2024-08-24 06:00
投稿日:2024-08-24 06:00
時代とともに移り変わっていく、恋愛観。令和の今では「はあ?」と思うような恋愛観が、昭和の時代には「そうそう」だったケースも…。今回は令和では許されない昭和脳のついていけない恋愛観を6つ、紹介します。
昭和脳? 令和ではついていけない古の恋愛観6選
昭和では当たり前だったのに、令和の今では炎上すらしそうな恋愛観を6つ紹介します。
逆に昭和生まれのアラフォー以上の女性は、ここで紹介する恋愛観をひきずっていないか要チェック! 若い世代に昭和脳の恋愛観を偉そうに語っていたら、ハラスメントと言われてしまうかもしれませんよ。
1. お触りは合法
昭和時代の男女関係は、お触りなんて当たり前。バラエティー番組で、女優さんが男性芸能人に胸を揉まれたりスカートをめくられたりしている姿が放映されるも普通でした。
芸能界だけでなく、社内で男性に触られたりホテルに誘われたりするのも日常茶飯事だったんだとか…。
【読まれています】昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
2. 女は男を立てるもの
昭和時代は、女性は男性を立てるのが「正しい」とされていました。
女性は男性に奉仕するのを求められ、権力を持っている男性に体を売る「喜び組」も今より珍しくなかった模様。令和の今、「男は女に尽くせ!」なんて言おうものなら大炎上間違いなし。
3. 女は三歩下がって歩く
上記の「男性は女性を立てるべき理論」と似ていますが、「女は三歩下がって歩く理論」も有名ですよね。
女性は男性よりしゃしゃることなく、控えめでいることが美徳とされていました。昭和世代の50代.60代の男性のなかには、未だに女性に男性よりも控えめにいることを求めている昭和脳おじさんも少なくありません…。
ラブ 新着一覧
大人の男女のお付き合いでは、「成長し合える関係」を理想とする人が増えてきます。実は、お互いに成長し合える関係でいること...
ギャップのある女性って素敵ですよね。ギャップに惹かれて恋に落ちる……というシチュエーションはもはや定番パターンです。で...
好きな人に、“わざとLINE”を誤送信したことはありますか? 多くの女性は「きっとバレてる」「逆効果だと思う」と、送信...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。離婚を切り出すのは女性からというイメージが強いかもしれませんが、家庭裁判所で...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
「冷酷と激情のあいだvol.35〜女性編〜」では、コロナ禍でも浮気をやめなかった夫と離婚したものの、その浮気や離婚にまつ...
あなたは、自分より稼ぎの少ない男性との同棲を考えられますか? 昔ながらのイメージだと「男性は女性より稼いでいるもの」で...
せっかく大好きな男性とお付き合いできても、大切にされている実感がないと不安な気持ちになってしまいますよね。そこで今回は、...
いわゆるBLものでは、イケメン同士が恋愛することが多く、その様子を女性たちはうっとりと見つめている。そして実は、現実世...
彼氏ができれば、当然「関係を長続きさせたい」と思うもの。しかし、交際がスタートしてから、「こんな人だったんだ……」と気...
カレのことは好きだけど、今日はなんだか疲れているし、気分じゃない……。でもカレはやる気満々だし、どうしよう〜。そんな時...
結婚に憧れている女性は多いでしょう。しかし、結婚願望があるのに、なかなか叶えられずにいると不安になってしまうもの。でも...
付き合っている相手を束縛してしまうのは、「ほかの人に取られるのではないか」「本当に自分のことを愛しているのか」というよ...
SNSを見ていると、結婚後もパートナーとの間に不満を抱えている人も多いように感じます。一緒に生活していれば多少の不満が...
彼氏ができると「嫌われたくない」「もっと好きになってほしい」という気持ちがあるあまり、何でも彼の言うことを聞いてしまう...
「結婚したら、自分の人生はパートナーがどうにかしてくれるかも」——。今思えば無意識下でそう思っていた時期が私にもありまし...