更新日:2024-09-01 06:00
投稿日:2024-09-01 06:00
自分の家の玄関を開けてふわっと嫌な臭いがした時、本当に凹みますよね。
わが家の臭いには、慣れてしまいがち。他人に気づかれて恥ずかしい思いをする前に、しっかり対策していきましょう! 今回は、家の臭いが気になる時の原因と対処法をご紹介します。
わが家の臭いには、慣れてしまいがち。他人に気づかれて恥ずかしい思いをする前に、しっかり対策していきましょう! 今回は、家の臭いが気になる時の原因と対処法をご紹介します。
家の臭いの原因となりやすいのが、キッチンや洗面所など水回りの汚れです。キッチンでは、
シンクに溜まった油汚れや生ゴミの臭いが発生源になるケースが多いでしょう。洗面所の場合は、汚れやぬめり、カビなどが発生していると家全体の臭いの原因になります。
また、トイレの臭いも要注意。特に床や壁に飛び散った尿の臭いや便器の裏側の汚れなどは臭いが強いため、こまめな掃除が大切です。
【読まれています】悪臭漂う子どもの地獄汚部屋にもう限界!私がブチ切れた“ゴミ袋事件”の夜
2. リビングに置かれた物
家の臭いは、置いてある物からも発生します。普段から部屋が散らかっていて床にたくさんのものが置きっぱなしの場合には、それぞれの物が発生源の可能性も…。
特に、カーテンやカーペット、布製のソファーなどは、しょっちゅう洗うものではありませんよね。染み込んだ汗や皮脂、汚れや雑菌などが臭いの原因になるので、定期的に洗うようにしてくださいね。
3. 玄関の靴箱
玄関の靴箱も、家の臭いの原因になるため注意が必要です。汗で湿った靴をそのまま下駄箱に入れると、カビや雑菌などの臭いが充満します。
除湿剤を置いたり、消臭スプレーや除菌スプレーなどを利用すると効果的に臭いが消せます。また、定期的に扉を開けての換気も大切です。
4. 寝室やクローゼットの臭い
寝室やクローゼットには、布団や枕、洋服などの布製品がたくさんありますね。しまい込んだ季節ものの布団や洋服などは、換気しないと空気と湿気がこもってカビ臭い原因になります。
布団などは定期的に洗い、クローゼットも洋服を詰め込みすぎず、空気が動く程度の隙間を開けて収納する方法がおすすめです。
ライフスタイル 新着一覧
故人へのお供え花を作らせていただく花屋の感覚として、暑さ寒さが続く日や季節の大きな変わり目はお悔やみ花を作る機会が多い...
この夏休みは、千葉から夫の実家のある岡山県に帰省しました。帰省中、パソコンを開きたかったのですが、夫の実家は人の出入り...
街に人が戻ってきた。大阪はこうでなくっちゃね。
でも、ココは誰もいなくても賑やかな街だ。
ちょっと見上...

最近、世界の妊婦の間で流行っているのが「ジェンダーリビール」です。日本ではまだまだ聞き慣れない言葉ですよね。今回は「ジ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ムスコン」とは、息子から子離れできない親に対して使われる言葉だとか。特にムスコンの被害を受けやすいのが、お嫁さん。義母...
2023-08-13 06:00 ライフスタイル
お正月やお盆の時期などに、頭を悩ませるのが親戚付き合いです。年に数回しか会わない親戚とは、何を話したらいいかわからず、...
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...

最近ちまたで注目を集めている「平成レトロ」。平成レトロとは「平成を懐かしく想う文化的風潮」のこと。1989(平成元)年...
2023-08-12 06:00 ライフスタイル
結婚すると気になるのが、義母との関係。仲良くいられるかどうかで、結婚生活が大きく変わってしまいますよね。特に多いのが、...
「なんだか部下との関係が良くない気がする」「後輩に避けられているのはなんで?」と悩んでいる方必見! 今回は、職場の後輩や...
姉妹(きょうだい)で何番目に生まれたかどうかは、その後の生き方に大きな影響を及ぼしますよね。それぞれの立場でメリット・...
おのおのが好きな姿勢で好きなように過ごす人とハト。
近すぎず、離れすぎず。ほどよい距離感ってある。
会...

みなさんは“自分の価値”について悩んだ時はありますか? 職業柄と性格のせいで、私はけっこう考え込んでしまうタイプなので...
九州・沖縄地方に大きな被害をもたらした台風6号に続いて、お盆休み真っただ中の14日近辺に強い勢力で関東上陸の可能性が高...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...