プロ作家・村上龍先生をリスペクト。64歳のプロ童貞が語る「自己啓発本を好きなこれだけの理由」

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2024-10-12 06:00
投稿日:2024-10-12 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。

100年前から言われていること

 書店に行くと「幸せになれる」「人生が豊かになる」とか「いかに効率よく金を稼ぐか」みたいな成功のノウハウを伝授する自己啓発本と呼ばれるジャンルの書籍を目にすることがある。大量に平積みになってたり専用コーナーがあったりもするよね。

 だいたい「諦めなければ夢はかなう」とか「地道に努力しましょう」というような、親や学校の先生がよく言っていた内容なんだけど、それもそのはず。デール・カーネギーやナポレオン・ヒルという人たちによる昔のベストセラーが原初だったりするんだよ。

――え、そうなんですか? 知らなかったです。

 今も根強い人気の“引き寄せの法則”系の元ネタであるウォレス・D・ワトルズの「The Science of Getting Rich」なんて、出版されたのは100年以上も前。そんなに目新しくもない“昔からある話”なんだ。

 あまりにも奇天烈で斬新すぎる話だと誰からも共感されないだろうし、古来から言われていることの安心感ってあるんだろうね。

【こちらもどうぞ】スマホを持たないサブカル老人の願い「本屋に行く楽しみを奪わないで~」

自己啓発本はコスパがいい

 オレが若い頃、こういう自己啓発本って今ほど書店で目にすることがなかったような気がするんだよね。その頃はみんな小説とかの物語から生き方や考え方を自分なりに読み解いていた。

 だけど、映画やドラマも早送りで楽しむような今の若い人たちにしたら、そんな回りくどいことは“コスパが悪い”わけで、自己啓発本はいろいろとショートカットして、結論というか答えをズバッと言ってくれるんだから求められるのもわかるよね。

 すぐれた作家は小説よりもそっちに需要があることを、早い段階で理解していたのかもしれないとも思う。村上龍先生とかさ。

――どういうことですか??

 人気連載で書籍化もされた「すべての男は消耗品である」なんかは今思うと、限りなく透明に…じゃなくて、“限りなく自己啓発本に近いエッセイ本”って感じなんだ。

 それまで村上龍って小説家のイメージが強かったんだけど、売れるものを常に世の中に提供し続けるのがプロの作家なんだな~と思ったものだよ。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


え!95→2件まで激減「ペット可」賃貸物件の少なすぎる実態
 ペットを飼うために絶対に必要な条件である「ペット飼育可」物件。じつはこれを見つけることが、もっとも大変かもしれません。...
なぜ差がつくの? プライドが高くて嫌われる人、好かれる人
「プライドが高い」って、どんな時に使う言葉でしょう。私もそうですが、基本的には良い意味で使われることは少ないと思います。...
塀に空いた穴に頭を突っ込んで…“にゃんたま”君の大胆ポーズ
 きょうは、日当たりのよい空き地で出逢ったシャイなにゃんたまω君。  こんにちは!と爽やかに声を掛けて、にゃんたま...
素直に言えない感謝の気持ちを「カンパニュラ」に込めて
 梅雨も近づいた、ある日の出来事。猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、悩めるお客様がご来店でございます。 ワタクシ「何...
人生が好転するタイミングって? チャンスを逃さないために
 どん底にいるときに待ち望んでしまうのが「救いの手」。この状況から抜け出したい……誰かなんとかしてくれたら……そんな風に...
自分の魅力に気づいてない 無自覚"にゃんたま”にメロメロ
 きょうは、猫界の「イケにゃん」について考えます。  多くの雄猫を見てきて、雌猫にモテているのは、恰幅の良い喧嘩の...
同性からも距離を…“慇懃無礼な女性”が送る非モテLINEの特徴
 社会には、うわべだけ丁寧に見えて実はすこぶる失礼な「慇懃(いんぎん)無礼な人」も散見されます。こういったタイプは、自己...
無理して損してない?“強がり女子”の特徴&克服する3つの方法
 本当は大丈夫ではないのに、いつも「大丈夫!」と言ってしまう“強がり女子”。そんな彼女を見て、周囲の人は「1人でも生きて...
愛猫が誤飲疑惑!救急病院で手術してお腹から出てきたのは…
 ある朝、突然嘔吐を繰り返し、ぐったりと元気をなくした生後10カ月のメス猫・虹ちゃん。動物病院に行くも原因がはっきりとし...
仲良し家族のLINEあるある5選♡ 幸せを感じちゃう面白い内容
 多くの場合、仲良し家族はLINEグループを作っているそう。そんなLINEを覗いてみると、それぞれの家族の独特の世界観を...
生田緑地ばら苑で「ベルばら」を思う 2021.5.15(土)
 生田緑地ばら苑に行ってきました。雑木林を抜けると春のバラが豪華絢爛に咲き乱れていました。まさに秘密の花園。マスク越しに...
カギは後輩にあり!あなたが良い先輩なのかを簡単に知る方法
「自分は先輩としてちゃんとやれているのか」と考えたことはありますか?私は後輩がいる時は常に気になっていたし、考えていまし...
防波堤でほっこり"にゃんたま”君の視線の先には何がある?
 きょうは、お日様で温まった防波堤のコンクリートにぺったりお腹をつけ、ほっこりのにゃんたま君。  お饅頭みたいな平...
“母の日”にもらったカーネーション鉢を長持ちさせる6つの秘訣
 毎年母の日が過ぎて1週間ほど経ったころ、花屋には電話やご来店などでご相談にやってくる方がポツポツいらっしゃいます。「花...
スーパー&コンビニでGet!ご馳走ビール3選 2021.5.11(火)
 ビールが好きです。根っからのビール党です。「ビールはお腹がいっぱいになるから苦手」という意見がわかりません(笑)。むし...
敬遠されがち…思い込みが激しい人の5つの特徴&脱け出す方法
 何気ない人の言葉や行動に傷ついたり、落ち込んだりすることってありますよね。実は、そんな人の中には、思い込みが激しい人も...