小馬鹿にする人って実は…。隠された心理とメンタルを死守するための3つの対処法

コクハク編集部
更新日:2024-10-01 06:00
投稿日:2024-10-01 06:00

小馬鹿にしてくる人の対処法

 会話中に隙あらば否定してきたり、大勢の前で見下されてネタにされたり…。人に小馬鹿にされると、誰だってムカつくもの。ここでは、小馬鹿にしてくる人への対処法を紹介します。

 人のことを馬鹿にしてくるヤツは、基本的に悪意を持って発言をしているので、「あなたの悪意、見ぬいてますよ?」ということを伝えられれば、しどろもどろになるはず。 

1. 笑顔で「そうだね〜」

 何を言われても笑顔で「そうだね〜」「確かに〜」と全て右から左へ流すのは、穏便に済ませることができるかつ、小馬鹿にしてきた相手をモヤモヤさせられるので、おすすめの対処法。

 人を小馬鹿にする人は、「自分は相手よりも上なんだ」とアピールしたい場合がほとんど。なのに、相手に笑顔で流される、つまり自分の発言を全スルーされると、「自分は相手にされていない」とプライドが傷つくというワケ。

 かといって攻撃された訳ではないので強く出ることもできず、とにかくつまらない!その後はあなたを小馬鹿にしてこなくなるでしょう。

2. オウム返しor聞き返す

 相手があなたを小馬鹿にするような発言をしてきた場合、その発言を繰り返して聞き返すのもおすすめ。たとえば、「センスないね」と言われたら、「え! センスないってどういうこと?」「今のどういう意味?」と純粋に聞き返してみましょう。

 相手は悪意を持って発言しているので、ピュアに聞き返されたら焦るはず。2度も繰り返すのは気が引けるものですし、特に人前ではしどろもどろになると思うので、見ていてスッキリしますよ。 

3. 「やめて欲しい」と言う

 可能なら、ズバッと指摘するのもアリ。「そういうこと言われるとあまりいい気分ではないから、やめてくれない?」と素直に気持ちを伝えてしまいましょう。

 それで逆上するような相手なのであれば、縁を切ってしまえばいいだけです。

小馬鹿にする人は、実は自己肯定感の低い可哀想な人!

 解説したように、他人のことを小馬鹿にするような人は、相手を下げることでしか自分の価値を示せない可哀想な人です。「不満が溜まっているんだなあ、可哀想に」と高みの見物をしているくらいの気分で接すればOK!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


大事な“にゃんたま”を守って名誉の負傷…早く治るといいね
 きょうは、とっても立派なにゃんたまω!!! あっぱれ!  多くのにゃんたまωを撮影していても、このサイズのにゃん...
節約の敵!「ボーナスで衝動買い」やめたい時の4つの対処法
 節約する際、自分の金銭の使い道を見直すことってありますよね。その度、「なんで買ったんだろう」と思う不可解な買い物を後悔...
なぜ月経不順になるの?それって「多嚢胞性卵巣症候群」かも
 日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
自宅派のあなたに…クリスマスディスプレイのオススメを紹介
 今年のクリスマス、あなたはどう過ごされますか? とあるネットリサーチ会社の統計では、近年ではクリスマスの過ごし方の定番...
保育園はかわいそうなんて古い!通うと得られるメリット3つ
 長男が0歳の時、地域の保育園の空き状況の問題もあって保育園の入所を決意した時、「そんなに早く入れる必要はない」とか「保...
ママ必見!育児ストレスの発散法4選…子育てを楽しむには?
 かわいい我が子を初めて抱いた時、「この子は何がなんでも守る」と決意したママがほとんどでしょう。夜泣きでつらい夜も、料理...
哀愁がただよう…静かな港町で出逢った見返り“にゃんたま”
 にゃんたマニアのみなさまこんにちは。  きょうは静かな港町で出逢った、哀愁の見返りにゃんたまωにロックオン。 ...
冬に怖い「隠れ脱水」の原因と対処法!水分補給を欠かさずに
 近年続く猛暑により、「熱中症にならないように」というリスク管理の意識から、夏場は意識的に水分を取ろうとする人が増えたよ...
抗がん剤治療ないのに…髪の毛が大量に抜けてウィッグを着用
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
華麗な動き! 海辺の“にゃんたま”はロッククライミング中
 きょうは、ロッククライミングなにゃんたまωにロックオン。  名は服部玉蔵、慣れた様子で直角にそびえる石垣を忍者の...
モヤモヤ解決! なぜ私はイジられ仕事を押し付けられるの?
 仕事は好きで辞めたくないけど……イジられたり、仕事を押し付けられたり、扱いが雑でツライ……と悩む方も多いですよね。私も...
辛いのは貴女だけじゃない…子育て中に響いた救いの言葉7選
 子育ては本当に難しい。日々試行錯誤し、たくさんの壁にぶつかり、少しずつ子供と一緒に成長しています。育児中、孤独を感じた...
クリスマス準備はいつから? アドヴェントとリースの意味
 まもなく12月。12月といえば、1年の中で楽しいイベント目白押しでワクワク。街も行き交う人達の心と同調するかのようにウ...
解決できない悩みはどうする? 心のモヤモヤを消す4STEP
 大人になると自分では解決できない悩みがつきまといます。「なんとかしたい!」と思っているのにも関わらず、気持ちの整理がつ...
サンタさんは何歳まで? バレない工夫&上手な卒業の仕方
 親になってからのクリスマスって、これまでと違ったワクワクがありますよね。その一番の理由は、愛しい我が子にとっての“サン...
職場で泣く女性は4タイプ! 泣かれた時のベスト対応は?
 社会人ともなると、泣くに泣けなくなるのが一般的。でも、時々いますよね、泣く女性。なぜ、彼女たちは泣いてしまうのでしょう...