円満退職に必要な最低限のマナー6選、「立つ鳥跡を濁さず」は社会人として当たり前!

コクハク編集部
更新日:2024-10-16 06:00
投稿日:2024-10-16 06:00

4. 引継ぎは抜かりなく

 引継ぎは抜かりなく、余裕を持って終わらせるようにしましょう。「もう私は辞めるんだし、後はどうなっても知らなーい!」と引継ぎもそこそこに退職してしまうのはあまりにも無責任。

 あなたが引継ぎをせずに退職してしまうと、同じ部署の上司や先輩、同僚に迷惑がかかるのはもちろん、それが顧客や取引先とのトラブルに繋がってしまうことも。

 退職日当日には何もすることがない状態を目指して、余裕を持って引継ぎをしましょう。

5. 退職日まで今まで同様しっかり働く

 当然ではありますが、退職日までは今まで同様しっかり働くようにしてください。「もう辞めることも伝えたし、退職日まで一生懸命働いたとて次のボーナスはもらえないし、後はテキトーにやりすごそう」なんて考えでは円満退職とは程遠く、むしろ恨まれながら退職することに。

 今まで一緒に働いてきた仲間に感謝の気持ちを示すためにも、退職日までは真面目に働きましょう。

6. 何かしらお礼の品を用意しておく

 退職日当日は、上司や先輩、同僚に何かしら今までのお礼の品を贈れると好印象。そんなに高いものでなくてOKです。お菓子やカフェのコーヒーチケットなど、ちょっとしたもので大丈夫!

 お礼の品があるのとないのではイメージがだいぶ変わります。みんなに「ずっといて欲しかったよ」「残念だけど、次の職場でも頑張って!」と惜しまれながら退職したいなら、お礼の品を用意しておくに越したことはありません。

円満退職を目指すなら、最低限のマナーを

 今回紹介したように、円満退職をしたいなら、最低限のマナーを守って周りを気遣う言動を心がけるのが大切。一緒に働いてきた仲間にできる限り迷惑をかけずに退職できるように、退職時は余裕を持って動くようにしてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


あなただけじゃない!40代女性フルタイム会社員がきつい訳&対処法3つ
 40代女性は、仕事や家事、育児など人生でとても忙しい時期を迎えていると言えます。また、家や車の購入など、大きな出費も多...
スマホゲーム、やめたい!お金と時間の無駄遣いに決別するために試すこと
 スマホゲームって、ちょっとした待ちや、トイレの間など隙あらばついつい触ってしまいますよね。  しかも、やり出して気が...
まるで産毛みたい!ほわほわなプリティ“たまたま”が愛おしい
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
女友達「睡眠2時間、起きっぱなし」ってやっぱり仕事やってるアピかな?
 本当に仕事ができる人は効率よく仕事をし、遊びも睡眠もきちんと時間を確保する余裕のある人が多いですよね。  一方、...
青色の花が流行中!「#卒業式サプライズ」を彩る花束の話
 3月しょっぱなから全国的に卒業式シーズンに突入。テレビの情報番組ではSNSなどで「#卒業サプライズ」と称して卒業生や恋...
つらい花粉症をマシにする香りは?調香師厳選、4つのフェロモンタイプ別
 春が近づくこの時期は、花粉のアレルギー症状に悩まされる人も多いのでは? お出かけしたくても気分がのらず、フェロモンも女...
アラフォーになっても親と喧嘩…実は根が深い? 4大原因とトラブル回避術
 思春期にありがちな親との喧嘩。実は、思春期だけでなく、アラフォーになってもまた別の原因で親と喧嘩する人が増えてきます。...
清水ミチコさんしみじみ 愛猫と“テレパシー”した黒柳徹子さんはさすが
 わが家の猫はアビシニアンのアケビ♀と、三毛のチビ♀。アケビは「アビ」と呼ばれてみんなからかわいがられましたが、昨年16...
紅と白の梅に魅せられて
 春の青空の下、紅白の梅。  違う色が混ざり合ってきれいな姿を見せる。  世の中もたくさんの色が混ざってきれ...
“育ての親”の祖母が亡くなった…最愛の人との別れ、心に誓った1つのこと
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
主婦の再就職、諦めない! 自分を活かす仕事を効率よく見つける方法4つ
 出産を機に退職し家事・育児に奮闘してきた主婦。子育てがひと段落したタイミングで、再就職を希望する人は多いですよね。でも...
2024-03-04 06:00 ライフスタイル
まだまだ子供! かまちょ“たまたま”が姐さんに「遊ぼうよ♪」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
え、また? 家に来たがるママ友を撃退!角を立てずに断るキラー文言3選
 気心の知れた女友達とは違い、ママ友は子どもを介した友達。なにかと気を遣いますよね。そんなママ友が頻繁に家に来たらストレ...
妻嫁、奥さん、妻…どのように呼ばれるのが正しい? 愛情が多いのは?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
恩師「結婚したら幸せになれるものではない」えっ!恩師の名言LINE3選
 お世話になった恩師からの言葉は、深く胸に響くものですよね。人によっては、恩師の元を卒業してからも、いろいろな相談をする...