更新日:2024-10-13 06:00
投稿日:2024-10-13 06:00
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地名などをピックアップ。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますように…。
【今回の女ことば】娑婆
「婆」の部首は「さんずい」ではなく「おんな(へん)」だとはお伝えしました。
それでは、同じく女が部首となる「娑」と合わせた『娑婆』は、何て読む?
【こちらもどうぞ】「婆」の部首はさんずいではない?
正解は――。
▽
▽
▽
▽
▽
▽
▽
【答え】しゃば
正解は「しゃば」です。
テレビや映画などで、服役を終えて刑務所から出てきた人が「シャバの空気はうまい」などとつぶやく場面はお馴染みですよね。
このしゃばは、古代インドの標準文章語である梵語(サンスクリット語)のsahāの音訳で、意味は、
1. 苦しみが多く、忍耐すべき世界の意。人間が現実に住んでいるこの世界。
2. 自由を束縛されている軍隊・牢獄・遊廓などに対して、その外の自由な世界。俗世間。
仕事が終わり会社を出たときにも、「やっぱりシャバはいいな~」としみじみする日々です。
出典元:「広辞苑」(第7版)、「なるほど 語源辞典」
(日刊現代校閲/タダ美)
ライフスタイル 新着一覧
みなさんは友人や同僚が仕事で成果を出しているのを見たら、どんなふうに思いますか? 私は素直に、「すごい」「おめでとう」...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春の夜、姿が見えなくてもどこからともなく漂ってくる金木犀にも似たあのかぐわしい香り……。その香りの正体は、「羽衣ジャス...
夏の定番フルーツといえば、すいか。女性の好きなフルーツランキングなどでも、いちごやマスカット、メロン、ももなどと並んで...
マイホームのため、子供たちのため、はたまた老後のために日頃から節約を心がけている人は多いでしょう。そんな人の中には、食...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
世の中には、甘え上手な女性と甘え下手な女性がいます。もちろん、甘え上手なほうが多くの人の手を借りられますし、自分自身も...
女同士の友情にドロドロはつきもの。特に、LINE上では熟慮せずに気軽に文章を送る人が多いので、本性が見えやすいんですよ...
大切な方への贈り物や手土産って、結構悩みますよね。例えば、甘党なのか辛党なのかでも違ってきますし、そもそもお菓子を食べ...
みなさんは今年、何か目標にしていることはありますか? そして2022年4月現在、その目標を達成するために努力を継続して...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ワタクシ、大変に戸惑っております。それはいわゆる“100均”商品の凄さでございます。
私のような花屋から見ても、「...
毎月のように「節約しなければ……」と思っていても、節約って思うようにいかないものですよね。やる気はあっても、ストレスを...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...
どんな関係であっても、誠実さは大切です。みなさんも大切な相手には誠実でありたいと考えているのではないでしょうか。でも相...
















