40代の“愛されボディ”ってなに? 自分をもっと好きになるための美習慣&エクササイズ

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2024-11-13 06:00
投稿日:2024-11-13 06:00

今日からできる40代の愛されボディを作るエクササイズ

 では、40代の愛されボディはどうしたら作れるのでしょうか? 毎日の習慣にしたいエクササイズをチェックしていきましょう!

1. 「骨盤底筋トレーニング&保湿」で膣ケア

 毎日、朝起きた時と夜寝る前、布団の中で骨盤底筋トレーニングをしましょう。やり方は、仰向けに寝ている状態で膝を軽く立て、足を肩幅に開き、膣と肛門を同時に5秒間ぎゅっと引き締めます。一度緩めてまた締める動作を3分間繰り返してください。尿もれ防止にも効果的ですよ。

 お風呂上がりには、デリケートゾーンにも使える保湿剤でしっかり保湿しましょう。かゆみや乾燥などのトラブルを防ぐことにつながります。

2. 「4つの筋トレ」で筋肉量を増やす

 40代になると、筋肉量も減るので、基礎代謝が下がり太りやすくなります。そこで毎日の習慣にしたいのが4つの筋トレです。

 大きな筋肉を鍛えるために、「スクワット」「腹筋」「二の腕の筋トレ」「プランク」の4つを習慣化しましょう。基礎代謝がアップし、ふっくらしていながらも、ほどよく引き締まった愛されボディが手に入りますよ。

3. 「リンパケアと保湿」でふんわり肌に

 40代のスキンケアは、まず第一に保湿を重視しましょう。化粧水とクリームでシンプルなケアを心がければ、あらゆるトラブルの元である乾燥を防ぐことができます。

 クリームを塗る際には、顔周りのリンパをやさしくマッサージすることも忘れずに。老廃物を流してふんわり肌を目指してください。

4. 「大胸筋エクササイズ」で上向きバストに

 下垂気味のバストには、大胸筋エクササイズがベストです。筋トレが苦手な人は、膝をついての腕立て伏せをしてみてください。

 大胸筋を鍛えることで、バストを上向きに導いてくれます。

40代愛されボディは毎日の習慣から作られる

 40代ならではの愛されボディを作るには、日々の努力が不可欠です。ご紹介したエクササイズを中心に、毎日少しずつ体と向き合ってみてください。きっと今までで一番自分の体が大好きになるはずですよ。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


諦めるな!「赤メイク」不器用でも自然な血色に仕上げるテク
 地雷メイクやメンヘラメイクなど、名前を変えながらも2022年にもまたトレンド入りしている「赤メイク」。赤色のパワーは女...
黒髪だから似合うメイク♡赤リップで決めたら目元はどうする
 明るい色の髪の毛はおしゃれで若々しく、外国人風にもなれるため人気ですよね。でも、ある程度年齢を重ねた大人女子になると、...
“大人の薄眉”簡単カバーメイク!まろ眉、海苔眉は卒業しよう
 薄眉がコンプレックスになっている人は意外と多いようです。でも、大丈夫! 薄眉はメイク次第で簡単にカバーできるんですよ。...
出産前に髪を切るのはなぜ?お手入れ楽ちんの意外な落とし穴
 出産を間近に控えた女性で、突然髪の毛を短く切る人は多いですよね。でも、「なんで髪を切るんだろう?」「短いほうが良い理由...
「ズボラ向けストレッチ」で無理なくコツコツ“痩せ”体質に!
 ダイエットに失敗する大きな理由は、ズバリ「続かないから」でしょう。でも、毎日続けることさえできれば、どんな人でも痩せら...
年々シミがね…いつから紫外線対策ガッツリやる? 対策法も
 寒い季節は紫外線をあまり気にしない人も多いですが、気温が上がってきて日差しが強くなると「対策をしないと!」と、焦ってき...
絶対失敗したくない!「エステサロン選び」で大事な3STEP
 美しくなりたい女性の味方「エステサロン」。美のプロフェッショナルたちが、専門的な施術でさまざまな悩みを解決してくれます...
2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...
思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...
げっ、セルフネイルが剥げた! 対処法4つ&出先での応急処置
 リーズナブルにいろいろなカラーを楽しめるセルフネイルですが、手軽にできるぶん、剥げやすいというデメリットがありますよね...
メイク賢者が使うコンシーラーと仲良くなる!浮く原因&対策
 シミやニキビ痕、くすみやクマなどを隠すのに欠かせないコンシーラー。とても心強いアイテムですが、意外と多いのが「コンシー...
眉毛が濃いのを薄くしたい…自眉の印象操作は恋愛より簡単!?
 眉毛は、思っている以上に顔の印象を大きく左右するものです。薄い場合には描き足せばいいですが、濃い場合はどのように対処し...
「あっ…」焦る瞬間ない? “尿もれ対策”簡単トレーニング4選
 尿もれトレーニングなんて、自分には関係ないと思っていませんか? 実は尿もれは高齢になってから起こるものとは限らず、病気...
【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時に...