仕事ができないけど愛される人の特徴5つ。ポンコツなのになんで?

コクハク編集部
更新日:2024-11-12 06:00
投稿日:2024-11-12 06:00
 あなたの職場にも仕事ができないポンコツなのになぜか周りに愛されている人、いませんか? 今回は、仕事ができないけど愛される人の特徴を紹介します。
 自分の頭脳や能力に自信がない人でも、ここで紹介することを意識すれば職場で嫌われるなんて最悪の事態は避けられるはず。最後まで要チェックです!

仕事ができないけど愛される人の特徴

 仕事ができないけど愛される人にはいくつか共通点があります。ここで紹介することをマスターすれば、職場で愛されキャラになれること間違いなし。

1. 愛嬌がある

 仕事ができない人が1番最初に身につけるべきなのが、愛嬌。愛嬌があるだけで、仕事でやらかしてしまっても、「もう、仕方ないな〜」と許してもらえます。

 人懐っこい笑顔を向けられるだけで「この人には敵わないなあ」と感じてしまうような愛嬌たっぷりな人は、仕事ができなくても職場で愛されますよね。

 まずはニコニコ笑顔を心がけるようにしてみて。

【読まれています】40代、職場で地雷女に?「ソフト老害」流行語大賞候補入り、“10のこじらせ言動”に要注意

2. 素直に謝れる

 仕事ができなくても、ミスをしたときに素直に謝れる人は「何だか憎めない人」として愛されます。逆に変にプライドが高く、ミスをしたときも言い訳をつらつらと並べたり周りのせいにしたりする人は煙たがられるので注意を。

 仕事ができなくても、素直に「すみません」と誠心誠意謝ることができれば、何かやらかしてしまったときも周りの人が手を差し伸べてくれますよ。

3. 人のミスに寛容

 自分は仕事がデキないくせに周りには異様に厳しい人、一定数いますよね。こういう人は、例外なく職場で嫌われて孤独に。

 自分がポンコツなら、周りのミスにも寛容になるべきです。仕事ができなくても、周りがミスをしてしまったときに優しくフォローできれば、職場で必要不可欠な存在になれます。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


自分ばっかり損してる?相手から誠実さを感じない時の処世術
 どんな関係であっても、誠実さは大切です。みなさんも大切な相手には誠実でありたいと考えているのではないでしょうか。でも相...
【3COINS楽トレ編】冬太り解消! 運動が楽しくなるグッズ3選
 春になり、気分も新たに生活をスタートさせたいですよね。3COINSならコスパよく、NEWなアイテムを手に入れられます♪...
たまたまを追いかけ猫島へ…“にゃんたま”君の不信顔に萌え♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
彼や夫と違って手間いらず!美しき雑草「ヤグルマギク」様♡
 さかのぼること5年ほど前のお話でございます。猫店長「さぶ」率いる我が花屋にやってきたお得意様が、とある花について尋ねて...
44歳独女、「10年メモ」を始めました。2022.4.5(火)
 日記というものが続きません。44年間生きてきて、一週間と続いたことが一度もありません。どちらかというと粘り強いタイプ(...
ネットスーパー「高い」は偏見! 送料無料から始める節約術
 どんなに節約をしていても、食材や日用品がなくなれば、買い物をしないわけにはいきません。しかし、節約中の場合は買い物の際...
ポロリたまたまをパチリ♡ 撮影拒否“にゃんたま”の奇跡の1枚
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「ぁぃぅぇぉ」痛いと思われてる“ドン引きおばさん”LINE5選
 流行って、本当にあっという間に過ぎていきますよね。特に注意したいのが、自分の時代には「若い」と思われていたブームが、と...
一目惚れでも待って! 自信がない人に共通する買い物の傾向
 皆さんは、買い物は好きですか? 私はかなり好きな方で物欲も強かったのですが、最近は落ち着いています。しかし、昔は本当に...
東北の“にゃんたま”様は自慢の毛並みでたまたまをガード!?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
芳香剤じゃないよ!希少な「ブルーフレグランス」はコスパ抜群
 ワタクシのお花屋さん仲間で、勝手に「ムダ雑学王」と呼んでいる男がおります。とにかく物知りで、何時何時どんなことを質問し...
目から鱗な“涙活”方法5つ マイベストな泣き方でストレス発散
 学業や仕事、家事、育児に追われていると、自分でも気づかないうちに疲れが溜まっていきます。ちゃんと休んでいるはずなのに「...
特売品狙いはNG!コロナで「お金ない」女性向けの節約術5選
 コロナ渦になり、生活がガラッと変わった人は多いでしょう。中には、収入が減ったり、仕事がなくなってしまい、「お金がない」...
離婚して3年、幸せなシングルマザーがいてもいいじゃない!
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
去勢手術の前に…カメラマンの激写にタジタジの“にゃんたま”
「取る前に撮る!」は、今や世界の常識となりつつあります。  飼い猫の去勢手術の前には是非、にゃんたまω記念撮影をし...
「朝ごはん何派?」面倒なママ友LINE、角が立たない返信テク
 一般的な「友達」とは違って「ママ友」との関係って少し特殊です。ママ同士だけでなく、子供のお友達関係にも影響を及ぼすので...