「う、うまい…」秋の京都で“当たりだけ”グルメ! コッペパン天国から地元民太鼓判の街中華・餃子まで

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2024-11-15 06:00
投稿日:2024-11-15 06:00
 先日、遅めの夏休みとして京都を中心に旅行へ出かけました。京都は「ここが私のアナザースカイ!」と両腕を広げたいほど、大好きな街。
 古き良き文化に触れることが楽しくなってきた、30代後半から京都愛が加速をして、現在に至ります。

紅葉目前! 秋の京都グルメ旅のススメ

 実は現地にガイドをしている友人がいます。友人いわく、

「紅葉のシーズン、増えるのは圧倒的に日本人の観光客だよ。外国人客は桜の方が好きだから、少し減るくらい」

 ということ。正直なところ、外国人観光客の増加に辟易していた身分です。秋の京都に日本人客=同士が増えるという構図であるのなら、ありがたい。

 それだけ京都市内を動きやすくなる可能性がありますからね。今年の秋はぜひ、ぶらり京都を検討してみてはいかがでしょうか。「そうだ、京都行こう。」のノリで。

 今回は読者の皆様に、先日の旅で私が回ったお気に入り京都グルメを紹介したいと思います。紅葉よりも一足先に(※)、京都観光の参考になれば幸いです。

 大勢でも「う、うまい…」とひとりごちながらでも、楽しいメニュー。ぜひお楽しみくださいませ。

昔懐かしのコッペパンサンドで朝ごはん

 …ウウ…あ、おはようございます。すみません、関西に来てからというもの、食欲と酒欲が止まらず、若干、二日酔いの朝を迎えています。が、そんなことには負けていられません。まずは1日の始まりに朝ごはんをどうぞ。

 向かったのは四条大宮にある『まるき製パン所』。毎朝6時半(!)から営業していて、昔懐かしコッペパンサンドを中心に販売されています。

 カウンターの向こうではたくさんのスタッフの方がパンを作られている風景も見えて、活気があってとてもいい感じ。

 この日は9時すぎに到着しましたが、もう数人の外国人観光客の方が並んでいました。カウンターで注文をして名前を言うと、出来あがり次第、名前を呼ばれます。

 つまり出来たてほやほやがいただけるというわけです。とはいえやはり人気店。私が受け取る頃には近所の馴染みのお客さんが並んでいました。

 いつもなら3つはいけるところですが、この後に他にも色々食べると考えて、『エビプリカツロール』(290円)と『ピザトースト』(260円)の2つを購入。近所の公園を調べて、コーヒーを買っていただきました。

「うまい!」と軽く興奮気味の、味の感想は写真キャプションをお読みください。

聖地巡礼を兼ねた、逸品カレーうどん

 実は私『日本カレーうどん協会』の会員をしております。カレーライスでもない、出汁とのハーモニーが重要なカレーうどんをこよなく愛しているのです。

 今回は会員の名誉にかけて行って参りました、蹴上にある『日の出うどん』。こちらのお店、映画『きのう、何食べた?』(ドラマの劇場版)で、シロさんとケンジが立ち寄ったお店。作品のファンとしても訪れてみたかったのです。

 この日は平日のランチタイムですが、店外で30分以上は待ちました。ちなみに周辺は南禅寺という観光スポットがあるので、多くの外国人観光客が来店中。

 私の滞在時間中、店内に日本人客は私だけ。ここは日本か、異国なのか。各国の言語が飛び交う店内、心の頼りは威勢が良かった、唯一日本語トークのできる女将さんでした。

 散々迷って、肉、お揚げ、九条ネギ入りの特カレーうどんを辛口で注文(1,300円)。辛さもトッピングも選べるので、自分好みにカスタマイズできますね。

 京都ならではなのだろうと思うのですが、関東で食べるカレーうどんと出汁が圧倒的に違う。汁が飲みやすく、一滴も残さずに完食。残してしまうのがもったいないと思えるほどの、上品さでした。

 当たり前ですけどチーズをかけるなど、無粋な技は必要ございません。モチモチなのに喉越しは良い麺と、カレーとのデュオを楽しみました。幸せー。

庭園を眺めながら、京都っぽいことできます

 前述の京都でガイドをしている友人に連れて行ってもらったのが、東山にある『無鄰菴(むりんあん)カフェ』

 無鄰菴とは明治27~29年に造営された、政治家・山縣有朋の別荘…と言っても長々となってしまうので割愛しますが、要は文化財の建物でいい庭を眺めながら、床に座ってのんびりとお茶をいただけるカフェです。

「やっぱり京都っぽいことしたいわよね~」なんていうあなたにお勧めです。ちなみに私は最中アイスとほうじ茶を注文して「ステキ~!」なんて言いながら、どっぷりハマってきました。

 ひさびさに会った友人と、2~3時間近く喋り倒していました。館内を案内してくれるガイドもありますし、休憩スポットには打ってつけです。

(無鄰菴の入場料600円、繁忙期は900円。喫茶セット1,200円)

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


彼氏や友達とLINEで喧嘩!読み返すと笑えるくだらない内容6選
 友達や彼氏との喧嘩。最近は連絡ツールとしてLINEが主流になっているため、対面ではなくLINE上で喧嘩する人も多いよう...
友達と音信不通に…見切られオトナ女子の自己チェックと対策
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。時々LINEで連絡を取り合ったり、お茶したり食事をしたり、女同士の時間も楽し...
後輩ができたら絶対伝えたい…10年先も心に響く先輩の教え
 先輩に言われた言葉の中で忘れられないものってありますか? 私はもう10年近く胸に残っている言葉があり、最近その言葉をよ...
気が合わないアイツがいても…“にゃんたま”に学ぶ男の流儀
 一雨ごとに暖かく、春風が心地よい、猫草食べ放題の季節がやってきました。  気持ちが軽くなってにゃんたま君の尻尾も...
新しい門出と旅立ちを強力に応援する!春の花「フリージア」
「季節外れだということはわかっています」  そう言いながら、愛する奥様のお誕生日のために「ある花」だけでまとめられ...
結婚式で靴を履き替えたい…! 袋は必要?替え場所や預け方
 結婚式にお呼ばれされた時、当日の靴で悩んだことはありませんか?「行き帰りはスニーカーでも良いの?」「履き替えるならどの...
2021-03-31 06:00 ライフスタイル
辛酸なめ子さんが図解!「猫廃人入門」あなたも当てはまる?
 漫画家の辛酸なめ子さんは猫の魅力にハマり、毎日「猫の画像を見て、猫の成分を吸収しないと生きていけない」と言うほどの愛猫...
誘ってるの?あどけない“にゃんたま”の大胆ポーズにドキドキ
 きょうは、まだあどけなさが残るツッパリにゃんたまω少年に出逢いました。  もしも私がおんにゃの子だったら……こん...
保護猫譲渡のお約束とは?トライアル中は毎日レポート提出⁉
 保護猫を飼い始めたのは、2019年7月のことです。4月半ば頃に生まれたと推測される2匹の子猫ちゃんは、いずれもコクシジ...
猫×ヨガの癒しパワー「ネコヨガ」で心身ともにリフレッシュ
「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感...
デキる女は知っている…今こそ磨いておきたい”鈍感力”の話
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”...
なめんなよ!一触即発状態の“にゃんたま”を鎮める魔法の言葉
 きょうは、日頃から気に入らないアイツとバッタリ会ってしまったにゃんたま君。  猫はこんな時、相手に近づかないよう...
家のシンボルツリーに…純白で美しい雪の枝「ユキヤナギ」
 仏教も神道も、どちらも代々総代を受け継ぐほど信心深い我が実家。一日三回必ずお仏壇に向かって「りん」をチンチン鳴らし、一...
猫を上手に撮る7つのテクニック 女性のポートレートのように
 スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...
猫ヨガに続け!“にゃんたま”カメラマンが提案する新しい習慣
 最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
意味がわかると怖いLINE…違和感が恐怖に変わる内容4選
 ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...