28歳独身“知識ゼロ”の私が卵子凍結セミナーに参加してみた

西史織 卵子凍結コンシェルジュ
更新日:2023-01-26 20:25
投稿日:2019-08-25 06:00

卵子凍結にはいくらかかるの?

 卵子凍結の現状はおおよそ把握できたので、次はクリニックを調べようとしたのですが、これがとにかく分かりづらい……。

 まずは不妊治療でも病気でもない独身女性が卵子凍結できるのかどうかを調べるところから始まりました。都内では、10軒ほどのクリニックが該当しました。

 気になる料金は、金額が細分化されており、トータルでいくらかかるのか全く分からない。見当さえつきません。

 卵子凍結の手順は3段階に大別され、①排卵誘発→②採卵→③凍結と進んでいきます。

 各料金は、¥30,000~といった表記で、採れた卵子の数によっても値段が変動するため、終わってみないと正確には分かりません。ザッと見積もってもトータルで60万円、保管料は年間10万円くらいでしょうか。

 うーん、高い……。簡単に手が出せる金額ではありませんが、将来の不妊治療に比べれば安いのかもしれません。

 クリニックによって、支払い方法は主に2つ。

 診療のたびに支払う方法、それにもう1つは前払金制で使用しなかった分は終了時に返金される方法です。採れた卵子の数が多い場合は追加で支払います。

卵子凍結セミナーに参加することに

 それにしても、ネットでの情報収集には限界があり、量も正確さも十分ではなかったので、とあるクリニック主催の卵子凍結セミナー(無料)に行ってみることにしました。セミナーは30代の方を中心に、50人ほどが出席していました。

 まずは医師より卵子凍結についての歴史や流れ、注意事項など1時間ほど説明がありました。その後30分かけて、培養士から具体的にどのように凍結するのかという説明がなされました。

 技術や歴史などの細かい情報、年齢による妊娠率(自然妊娠・体外受精)のお話などグラフを用いて分かりやすく端的に説明されたので、卵子凍結をすることはすごく合理的で早めにすることが大事なのだと理解しました。あの妊娠率や卵子の老化のグラフってはじめて見る人には結構衝撃的なものだと思います……。

 その後、女性5人に加えて医師もしくは培養士を入れた6人グループでの質問会も行われました。参加者は既婚と未婚がちょうど半分ぐらい。既婚者での凍結を希望する理由は、すでにタイミング法などの妊活はしているけれども、今後もうまく行かなかった場合に備えて先に卵子だけでも凍結しておいた方が良いのか、というものでした。

 私はピル使用者だったため、ピルを飲んでいても凍結ができるのかと尋ねると、「ピルは排卵をストップさせるため服用をやめる必要がある」と言われました。飲むのをやめて3回目の生理が来たタイミングで凍結の手順に入ることが可能との説明を受け、その日からピルを飲むのをやめることにしたのです。

西史織
記事一覧
卵子凍結コンシェルジュ
金融業界で営業、IT業界で事業開発に従事後、27歳のときに将来のことを考え卵子凍結をする。その経験から、女性のライフステージと仕事の両立についてをライフテーマに活動。妊活をしている方や卵子凍結をしたい方へ向けたクリニック検索サイト「婦人科ラボ
」を運営。Xでの情報発信や、日刊ゲンダイ、日経xWOMANでの執筆も行う。

ライフスタイル 新着一覧


「乾燥対策」に使うべきベスト・オブ・アロマオイルは?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 女性ホルモンのバランスがよく、フェロモンが溢れる女性の共通点に「肌のみずみずしさとツヤ」があります。これは、体の内側か...
「やば、出ちゃった…」の強い味方!『吸水ショーツ』日仏対決。実際の履き心地、吸水させてみたら…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
芸術の秋、散歩の秋!「緑と道の美術展 in黒川2024」の楽しみ方
 今年で9回目となる野外で楽しむ美術展覧会「黒川黒山アートプロジェクト 緑と道の美術展 in黒川2024」が開催中です(...
Z世代界隈に多い!? 「静かな退職」を選ぶ心理と、先輩として上手な接し方
「仕事には熱を持って取り組むべし!」アラフォー世代以降はこのように思っている人が多いですよね。その一方で、Z世代の若者は...
ひろゆき氏に言いたい! 48歳まで処女だった私は、本当に魅力がなかったのか?
 パートナーなしの50歳独女ライター、mirae.(みれ)です。48歳で処女を卒業し、現在はフリーで自分の時間を楽しんで...
3年ぶりのご登場! 超個性的なうし柄“たまたま”は今日も元気です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「姿」の部首は何? イメージにとらわれてはダメ
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
週末だ、包丁も火も使わん!正義の炭水化物“爆速レシピ”5選【爆速レシピクリエイター・およねさんの自信作】
 SNSで話題の「爆速レシピクリエイター」およねさんが考案する《ひとり分の分量で》《最小限の工程で》《最低限の洗い物で》...
打倒、借りパク民!「貸したもの返して」催促LINEの“角が立たない”お手本はこれだよ~
 人に貸したものを返してくれなかった時、催促するのは気まずいと感じる人が多いですよね。  どうしたら角が立たない伝...
げっ困った! 超苦手なカラオケに誘われたら…場の空気を壊さずに切り抜ける方法
 冬が近づいてきて、そろそろ忘年会のシーズン。忘年会の二次会といえば、カラオケが定番ですよね。でも、「カラオケ、苦手だか...
秋の京阪神「穴場あり」グルメ旅。外国人観光客にバレていない!? 胃で溶けるカツレツ、会館飲み…
 何もかも揃っているような東京に住みながら、関西でいただく食事はなんであんなにうまいのか。そんな気持ちにかられて、先日、...
「う、うまい…」秋の京都で“当たりだけ”グルメ! コッペパン天国から地元民太鼓判の街中華・餃子まで
 先日、遅めの夏休みとして京都を中心に旅行へ出かけました。京都は「ここが私のアナザースカイ!」と両腕を広げたいほど、大好...
ツンデレorガチ避け? つれない“たまたま”太郎についてゆきます!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
年末年始に増えるご不幸と葬儀。花屋が心底思う「後悔しない直葬」とは?
 寒くなり、アノ不思議現象がボチボチ起こり始めております。それは、年末から年明けにかけて頻発する「お亡くなり現象」。...
「卓越下着術」「胸囲ない」セクハラかと思いきや…!職場&家族へのおもしろ誤変換LINE7連発
 日常の連絡ツールとして欠かせないLINE。気軽に送れるぶん、おもしろ誤変換が生まれます。特に職場LINEや家族への誤変...
「オレ忙しいアピール」って何様よ? 昭和オヤジの怠慢さに怒りの沸点越え
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...