親に今すぐしてもらうべき防犯対策4選。100円ショップも上手に活用する

コクハク編集部
更新日:2024-12-03 06:00
投稿日:2024-12-03 06:00

防犯面が心配な親に今すぐしてほしい4つの対策

 では、親の防犯面に不安がある場合、どんな対策をすればいいのでしょうか? 親に今すぐしてもらうべきことをみてみましょう。

1. 修理業者を家に入れる際は注意する

 屋根や水道の修理業者や訪問販売業者が訪ねてきた場合、間取りや家族構成などを答えないように伝えてください。

 特に、依頼した覚えがない点検や「無料で調べます」などのワードが出てきたら、強盗犯による下見の可能性が高いといえそうです。

 安易に家に入れない、個人情報や間取りなどを話さないことを徹底してもらいましょう。

2. 窓に防犯対策を施す

 最近、多発している強盗事件は、窓ガラスをバールなどで叩き割り、鍵を開けて侵入する手口が多く、窓に防犯対策を施すことはとても効果的な対策といえるでしょう。

 一軒家なら可能な限り「防犯ガラス」を設置すると安心です。賃貸などでガラスを交換できない場合は、窓ガラスが簡単に割れないように防犯フィルムを貼ってください。簡単に侵入できないことで、犯人を焦らせたり、諦めさせたりする効果が期待できます。

3. 防犯カメラやセンサーライトをつける

 家の周りにセンサーライトや防犯カメラをつけましょう。センサーライトが点灯すれば親が不審者の侵入にいち早く気が付くきっかけになりますし、犯人も嫌がるからです。

 防犯カメラは強盗犯が下見でチェックするポイントでもあるため、「防犯対策がされている家」という印象を与えることもできます。

4. 補助錠をつける

 家のドアや窓などに、できる限り補助錠をつけてください。窓ガラスを割っても、鍵が2つあるだけで侵入に時間がかかると思わせることが可能です。窓やドアの上部か下部など、外から見えない位置につけることで、手を伸ばしても簡単には鍵を開けられないようになります。

 補助錠は、簡易的なものなら100円ショップでも購入できるので、ドアや窓の数だけ設置するようにしましょう。

防犯面が心配な親にはしっかり対策方法を伝えよう

 近年の強盗は、こっそり侵入するのではなく、家に人がいても侵入し、危害を加える悪質な手口です。となると、やはり親の防犯面が心配になりますよね。

 ぜひこの記事でご紹介した内容を親に伝えてあげましょう。少し防犯対策を施すだけで、狙われる確率を低くすることにつながります。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ほっこりする動物漫画/第56回「散歩道 ワンが心とアキノソラ」
【連載第56回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、...
あ~すっきり! 子供の習い事でマウントをとるママ友を一撃する言葉
 子供が小さい時は、保育園や幼稚園のママ友との付き合いを避けられません。特にやっかいなのが、自分の子供とほかの子供を比較...
「もしかして妊娠してる?」勘が鋭い人から届いたドキドキLINE3選
 世の中には、勘の鋭い人がいます。ほんの小さなことでも見透かされたように言い当てられるので、恐怖すら感じる時もありますよ...
路地裏にスタジアムの歓声が響く 2023.8.25(金)
 スポーツに夢中になる誰かの汗と涙に励まされる。  彼らの姿に僕らは何を見ているんだろう?  ちょっと凹んで...
人間関係は日々修業!「アシスト上手な大人」はやっぱり超かっこいい
 みなさんの周りには、「この人は目立たないけれど、いい仕事してるんだよな」と思える人はいますか?  もしいるなら、そ...
モデルになるニャ!おやつに釣られて“たまたま”たちが大集合
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「スノーピーク豊田鞍ヶ池」に行ってきた! 2023.8.24(木)
 この夏休みは帰省ついでに愛知県・豊田市の鞍ヶ池公園内にある「豊田鞍ヶ池パークフィールド」を訪れました。広大な敷地の公園...
慶応V、色白美少年の勇姿!なぜ私たちは甲子園球児の純潔感に萌えるのか
 酷暑のなか、甲子園球場で行われた第105回全国高校野球選手権記念大会。今大会は真っ黒に日焼けした野球少年に混じって、色...
わんこ溺愛で365日冷暖房フル稼働の貧生活!ペット中心な人のLINE3選
 ペットを飼うと、本当の家族と同じように愛情が生まれますよね。でも中には、ペットを溺愛しすぎて「ペット中心」に生活をして...
居間や仏壇の花がすぐしおれる理由に納得!今すぐできる「短命回避術」
 ある暑い夏の深夜の出来事でございます。連日の繁忙期で、わずかに仮眠してすぐに職場へ戻らなければならなかったこの日、やっ...
おしっこをぶちまけるけど純粋さにメロメロ…男の子ママあるある7つ
 子供は天下の授かり物といいますが、男の子でも女の子でも子どもって本当に可愛いですよね! でも、可愛さに違いがあると言い...
お互いに気配りしつつ…フェロモンの上書きをする“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の片隅で咲く 2023.8.21(月)
 褒めてくれる人がいなくても、ただ自分のために咲く。そういう人って強いよね。  暑さが落ち着いたらまた出かけよう。...
財布から金品くすねること16回!盗み癖が直らない我が子と行き着いた先
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
うつむいてもいい 幸せは下に落ちている? 2023.8.20(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
3年半の歳月をかけて可決された「女性ホルモン」の再開
 2023年7月29日、4年ぶりの開催となる隅田川の花火大会当日、私はシアター上野でのストリップ公演に絶賛出演中であった...