【2024年人気記事】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。水回りは大事だ

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-01-02 06:00
投稿日:2025-01-02 06:00

「アンタの旦那、このままじゃ死ぬよ!」

 以前ワタクシが住んでいた賃貸住宅のトイレの場所が見事に表鬼門にありました。占いや風水などさほど興味もない中で無理無理新居を購入。さあ引越しだ! のその日、父の強い希望で新居と旧居の家相をお寺の住職に見ていただいたところ、「アンタの旦那、このままじゃ死ぬよ!」と激烈なお叱りをうけました。

 その理由は、家相と移動方位などあまりに多く、ここでは書ききれませんが、「トイレの位置が悪すぎる」は旧居・新居共通の“ありえへん事案”でした。

 ならばお札を…とお願いしたら、そういう問題じゃねぇとさらに怒りを買うことにwww。

 ご住職いわく、旧居のトイレ場合、何に使ったのかわからない小銭をトイレの水と一緒に流し続けていたようなもので、お金が一向に貯まらなかったのも無理はなし。

 新居のトイレは使うことすらできない場所だ、だから潰せ。汚物がたまる不浄の場を舐めたらいかんぜよと、「トイレ使用禁止命令」が出て、あら~な状態に…。

 信じるも信じないもアナタ次第なんですが、「さまざまあって旦那死ぬ」と言われてしまうと潰さないわけにもいかず、結局2つあったトイレの1つを潰すことになりました。

 それくらい水回りは家の運気を左右する場所であり、日頃の扱いを間違えると不健康だわ、不幸せだわ、貧乏だわで大変なことになる、と、ずいぶんお勉強させていただきました。

開運には水回りに植物を置く

『水回りに植物を置くことは開運につながる』とはよく知られておりますが、特に観葉植物がオススメとされています。

 お金や調和のとれた人間関係ならば、ポトスのような丸葉植物。邪気を払うなら棘のあるサボテン、上に向かってとがった葉を茂らすテーブルヤシやサンスベリアなどは邪気を払うだけでなく、金運や健康運もアゲアゲでオススメ。

 ですが、鉢物の勢いが悪くなると逆効果に。鉢物の管理や後片付けは面倒、あるいは、こまめに交換したいなら「これっきり」で処理ができる『切り花』がオススメです。

切り花の利点は?

 トイレの場合、切り花を飾る利点は水場で水の交換がしやすく、狭い空間では小さな花瓶で花一輪ぐらいが丁度良い、というところ。

 バラやガーベラなどお花屋で買うもよし、庭やベランダで育てた花を切って飾るもよし。植物があると、用を足してる間もなんだかホッ。不思議なもんです。

 劣化が始まったら迷うことなく片付けられるので、気も楽です。なんか最近どうも…と思うアナタ。気晴らしのつもりでトイレに一輪、オススメですわよ。

 ささやかな植物たちが、アナタのトイレタイムをくつろぎタイムに変えてくれますことを…遠いお空の向こうから応援しておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


【3COINS台所編】水っぽいサラダを救済、自炊時間が楽しい!
 3COINSのアイテムで、特におすすめしたいのがキッチングッズです。見た目がシンプルなので、どんなインテリアにも馴染み...
どこに差があるの? 年下から愛される人・ウザがられる人
 みなさんは自分が”年上の後輩”になったことはありますか? 私はもちろんありますし、逆に自分が”年下の先輩”になった時も...
カワイイの大放出! 脱力スタイルも愛おしい“にゃんたま”君
 にんげんの脱力スタイルは、時として見苦しいものがあります。  しかし、ネコの脱力スタイルはどうして(!)こんなに...
「ヒマワリ」はウクライナの国花 銃の代わりに花を持て!
「これは本当に現代の出来事なの?」と思わず口に出してしまうほどの悲劇が今、ウクライナを襲っております。“戦争はしてはいけ...
若い女性の尿もれあるある5選 経験者が実践している対策は?
「尿もれ」と聞くと、なんとなくお年寄りをイメージしてしまうかもしれません。でも実は若い女性でも尿もれに悩んでいる人は多い...
苦手克服!一人暮らし女性の節約術6つのポイント&貯金のコツ
 一人暮らしを満喫している女性は多いです。そのなかには気ままな暮らしに、満足感を得ている人もいるのではないでしょうか。 ...
スニーカー争奪戦に初参加して思うこと 2022.3.22(火)
「スニーカー争奪戦」。それはコレクターやマニアではない筆者にとって関係のない話だと思っていました。ところが、お目当てのス...
シンママのメリットは“産後クライシス”の裏返しかもしれない
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
ニャツメ漱石先生! 知性があふれる“にゃんたま”君の横顔♡
 知的な殿方が好きです。きょうは、ニャツメ漱石先生!  チョビ髭と、まるい尻尾がトレードマークのにゃんたま君。 ...
【睡眠】スリープテックおすすめ5選 眠りが浅いなら試してみて
 さまざまな技術を活用して、眠りを上質なものにしてくれる「スリープテック」。数多くの商品やサービスが展開されていますが、...
背後から襲われた浮気夫…覚悟を決めた妻の復讐LINE5つ!
 結婚する際に永遠の愛を誓ったはずなのに、浮気を繰り返す夫たち……。ずっと堪えていたけれど、もう我慢の限界!と、感情が爆...
バッグや靴などの革製品を長持ちさせる!お手入れ法&注意点
 購入したばかりの革のバッグや靴にはオイルなどが留まっているため、そのまま使用できます。でも長く愛用していくためには、お...
遅刻しないように(笑)…トラブル&絶縁のきっかけLINE5選
 それまで仲良くしていた友達でも、些細なことがきっかけで絶縁状態になってしまうケースってありますよね。そのきっかけを作っ...
怒れない人は損してる? 優しい人ほど習得すべき「怒る力」
 あなたは何か許せないことや、「それってどうなのよ?」と思った時、すぐに怒れますか? 私はすぐには怒れず、後からじわじわ...
嫌な感情ダダ洩れ!「顔に出やすい」人の性格の特徴&改善策
 嫌な出来事があるたびに感情を顔に出してしまうと、周囲の人から「あの人は付き合いにくい……」と、思われてしまいます。感情...