更新日:2024-12-15 06:00
投稿日:2024-12-15 06:00
3. やめさせたい理由はそれ?
「12歳になる娘がいるのですが、半年ほど前に『ピアノを習いたい』と言われたので、近くにあるピアノ教室に通っていました。
でもある日、先生から『成長できないと思います』とLINEが届いたんです。先生は向き不向きや、才能の有無を見極めるプロだとも思うので、残念ですがそこは『そっかぁ』と受け入れようとしました。
ただその後の『可愛げがあれば可能性はあった』って言い方が感じ悪いなって思いましたね。まるで『可愛くないからやめて』と言われたようで最悪な気分でした」(44歳・販売)
この文面を見ると「先生がやめさせたい1番の理由は、言うことを聞かない子供がキライだからじゃないの?」と感じるのも無理はないでしょう。最後の「笑」も感じ悪いですね。
「YES」と言わせたいから? これっきりだから?
相手にどうしても「YES」と言わせたい場合や、これっきりで縁を切りたいと思っている場合に感じ悪いLINEを送る人が多いのかもしれません。
そんな相手とは距離を置いたりサヨナラしたりしたほうが自分のためでしょう。
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです)
ライフスタイル 新着一覧
この4月から、下の子(1歳5カ月)を保育園に入れて職場復帰をすることになったのですが、上の子の時にはなかった「おむつの...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
義母って不思議な存在ですよね。家族とはいえ、ぶっちゃけ「赤の他人」じゃないですか。お互い笑顔で過ごしていても、イマイチ...
みなさんは「フウセンウオ」を見たことがありますか? 小さくて丸いカラダのお魚なのですが、最近では水族館の密かなアイドル...
金銭感覚は人によってそれぞれで、お金の使い方は大きく違います。計画的に貯蓄を増やしている人がいる反面、節約ができずにな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
家族同士の連絡ツールとして欠かせないLINE。実は、毎日何気なく送り合っているLINEの中には、見過ごせない爆笑誤変換...
近年、お姑さんと同居する二世帯住宅が増えています。経済的、子育て的にもメリットがあるのは事実ですが、やはり嫁姑バトルが...
みなさんは、「この人苦手だな……」と感じたらどんな行動に出ますか? はっきり面と向かってそれを伝える人はいないだろうし...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
カーネーションに次ぐ母の日の主力商品となったアジサイ(紫陽花)。いただいた方、あるいは「あー今年もまた買っちゃった……...
「節約しなければ……」と思えば思うほど、我慢にストレスを感じる人が多いはず。でも、ストレスを感じてしまえば、なんだって長...
キョトンとした表情のコアラ、なんだか胴体部分の形にちょっと見覚えがある…? そうなんです、こちらは子どもの手形を動物の...
きょうは、自慢のにゃんたまωを足組みポーズでクールに見せつけてくれました。
夢中で激写中に突然、鹿が現れました...
深夜のファミレスに行ったら、ビックリ仰天! “ネコちゃんロボット”が店員さんとして働いていました。筆者はコロナ禍であま...
猫のお腹が好きです。なんなんですかね、あの“ふよふよ感”。触っていると10分くらいはあっという間に経ってます。とんだ時...