更新日:2025-01-26 06:00
投稿日:2025-01-26 06:00
3. 自分のストレス回避を優先する
毎回自分の話を一方的に話されると、ストレスが溜まることもありますよね。
どうしてもつらく感じた時には、自分の気持ちを優先させるのも大切です。いつものように相手の話が長くなりそうだと感じたら、一旦「そっか。嫌な思いをしたんだね」と軽く共感した上で、「急いでるからゆっくり聞けなくてごめん」と会話できないことをはっきり伝えましょう。
正直に「話を聞くのがきつい」と伝えるのでももちろんいいですが、相手が悩んでいたり不安な状態だったりすると、余計なトラブルを招きかねません。
上手に賢く「用事があるから」「今出先で」などと理由をつけて回避してくださいね。
話を聞いてほしいだけの人のLINEには傾聴の姿勢が効果的
相談された時に、優しく責任感が強い人ほど「どうにかしてあげたい」と感じるもの。
でも、話を聞いてほしいだけの人には逆効果かもしれません。ぜひ傾聴のテクニックを使いながら、自分も相手も楽になるような聞き方をしてみてくださいね。
(※LINEのやりとりの画像は、エピソードをもとに編集部で作成したものです。)
ライフスタイル 新着一覧
友人や家族から「いつも口が悪いよね」と指摘されると、正直ショックですよね。自覚がある人もいますが、多くはきつい印象を与...
猫店長「さぶ」率いる我が花屋。神奈川のカントリー風情たっぷりな立地にてお商売をさせていただいているものですから、周囲に...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
家庭や仕事でのストレス、みなさんはどのようにして発散していますか? 世の中には、買い物や食事といった「定番」とはかけ...
2022-10-26 06:00 ライフスタイル
「来月、昇進するんだよね。新卒から比べると年収倍になるのは嬉しいけど、これ以上働きたくないなあ」
女友達の、何気...
使いきれない量の食材を持ってくる義母や、上から目線のアドバイスばかりの友人……。こうしたお節介な人の言動に、日々ウンザ...
加重することで、包み込まれる安心感を与えるーー。ニトリの「重い毛布」を知っていますか? 本格的に寒くなる前に購入したの...
気ままで自由な一人旅。憧れますよね! でも、実際には「会話する相手がいなくて寂しそう」「勇気がない」「一人だと不安」な...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仕事やプライベートで人と接する時、なかなか笑顔を見せてくれない人がいると「嫌われているのかな?」と不安になってしまう時...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
今年のプロ野球ドラフト会議は空前の大凶作といわれていた。目玉となる選手はゼロで、多くの球団が争奪戦を繰り広げるようなス...
2022-10-22 06:00 ライフスタイル
忙しい社会人で時短術を活用している人はたくさんいますよね! でも、何事もハマりすぎは良くないようです。今回は、時短術に...
仕事でもプライベートでも、パワハラ気味な人に遭遇してしまうと最悪ですよね。
災難だと思って諦めることもできますが、...
書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...