更年期あるあるの「めまいよ、止まれ」自宅で単身コーヒーカップ状態、耳鼻科医は“夜のある習性”を指摘した

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-01-08 13:41
投稿日:2024-12-25 06:00

枕をしていないことが原因に?

 大きな病院ではレントゲンや、脳波をはじめ、ありとあらゆる検査をした。最終的に耳鼻科の医師は「特に心配はない。更年期でもない」と言う。

 いいや、そんなことはない、なにか原因があるはずだと食い下がることのない、患者(私)。ここで何もなかったと終わらせてしまうのは、不安が募る。

「ひょっとして、枕をしないで寝ていませんか?」

 医師からの問いかけ、これは身に覚えがあった。立った状態と同じ姿勢をキープできるというマットレスを購入して以来、店員の案内通りに枕をしないで数年間。

「枕をしなかったことが、めまいの原因だったのか?」

 やや疑問を覚えながらすぐに枕を購入した。

 そして2回目のめまいは45歳の誕生日。仕事で久しぶりに会った男性と向かい合って打ち合わせをしている最中だった。初体験時と同じく突然、目の前が回り出した。今度は倒れるほどではなく、メリーゴーランド乗車中というところの回転具合。

 向かい合って座っている打ち合わせ相手に助けを求めようかとも思ったけれど、説明した瞬間に事態が大ごとになるという危惧を乗り越えられず、ぐるぐる回ったまま打ち合わせは終了。

 めまいも初回に比べると、ほんの3分程度。打ち合わせ後、オフィスを出た後に徒労感に襲われたことは覚えている。

運転中に起きたら…!

 2回ほどめまいを経験して思ったのは「これがもし車の運転中だったら…」ということ。神出鬼没だからコントロールもできないし、めまいが始まった瞬間に運転をやめて、路肩へ寄せる行為ができるかどうか、自信はない。あまりにも頻発するようなら、専門医に相談することも必要そうだ。

 驚いたのは周囲に聞き漁ってみると、母親も含めて、めまい患者が多かったこと。自分が経験すると周囲の状況が気になり出すのは、どんな症状も同じだ。原因は各々に違い、皆、病院に通ったり、時には薬も服用して過ごしているそう。

 最近は「あ、なんとなく…めまい?」程度の症状が一年に一度あるかないか。それよりも更年期真っ盛りを迎えて、のぼせ、倦怠感といったわかりやすい症状が脳内で優先されている。もう、起きませんように。

 次回(#12)へ続く。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ストレスとは「心のコップ」がたまること…自分からのSOSに気付く意外なヒント【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...
公園でのケガも学校のせい! ラスボス級“モンスター保護者”のヤバすぎる行動6選
 学校などに対し、自己中心的な要求をしたり理不尽に怒鳴り込みに行ったりするモンスターペアレント。そんな保護者に悩み、現場...
“イケにゃん”の貴重な大胆ポーズ♡ テレビ番組に夢中なプリンスの休日
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
部下の妻に恋をして…不適切な関係に焦がれた男の末路。色恋沙汰のスキャンダルの恐ろしさ
 職場や近所、SNS界隈に現れる「残念な人」、いますよね。実は今から約2000年前から現在に伝わる「聖書」にも「残念な人...
昼寝中の我が子がいない! 育児の恐怖体験エピソード。前世の記憶にゾッ…
 今回は、育児の恐怖体験エピソードを集めてみました。これらは誰にでも起こり得る出来事。育児真っ最中の方はぜひ参考にしてく...
【漢字探し】「嫁(ヨメ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
“クレクレ”ママがご降臨! 金持ちなのに「ランドセルもらえない?」って引くわ…ケチすぎLINE3選
 今回ご紹介するのは「ケチだな」と思ったLINE。ケチなのか、ケチではなくフェアなのか、人それぞれ基準は異なりますが、あ...
それ入れちゃう!?  我が家の「かさ増し食材」を大公開。節約×ダイエットにもベストな10選
 メニューの定番の食材を、別の食材で「かさ増し」させたことはありますか? 食費の節約、栄養バランスの調整、ダイエットなど...
「じゃ、誕プレとデート代返して」ってケチすぎない!? 相手の“本性”に幻滅したLINE3選
 あなたが信頼している彼氏や親友は、別の顔を持っているかもしれません。  もしも、そんな相手の本性を目の当たりにし...
「大金に手が震えた」若手芸人が打ち明ける“営業”の実態…VIP相手の席で抱いた違和感の行方
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
推し活ロス、将来の不安…独女にこそ「サウナ」を勧めたい。暑苦しい場所が“居場所”に変わった理由
 外出もままならず、仕事も減り、推しにも会えない――そんなコロナ禍の真っ只中、アラフィフ独女の私が偶然出会ったのが「サウ...
媚びない女は憧れる女性へ、スナックママが「一匹狼を目指すな」と伝える真意
 スナックのママといえば、たいがい激動の人生を歩んできたことが多く、その会話は含蓄に富んだものばかり。  今回はつ...
換毛期が来る~! 愛するペットと飼い主のサバイバル術。ガチで“使える”のはコロコロだけじゃない
 春と秋。年2回の犬や猫の換毛期…飼い主は抜け毛に悩まされる時期です。いくら掃除をしても追いつかず、頭を抱えてしまう飼い...
洗練されすぎぃ! モデル級“イケにゃん”のクールな佇まいにズームイン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
その手があったか! 正直しんどい「オンライン飲み会」、 賢いオトナの“断りテクニック”7選
 コロナ禍、スタンダードになったオンライン飲み会。家から気軽に参加できる分、誘いを断るハードルが高いと感じる人も多いはず...
不安な時は「呼吸法」で心がリラックス。“おもち”イメージして体もトロトロに♡【専門家監修】
 2012年に59歳で亡くなったロック歌手・桑名正博さんとアン・ルイス(68)の長男でミュージシャンの美勇士さんや、タレ...