ゾゾッ 真冬のスナック怪談。誰もいない店に足音が…ママの「強烈な一言」で霊も退散!?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2024-12-20 06:00
投稿日:2024-12-20 06:00

年内最後はホラーなお話しを

 いよいよ来週はクリスマス、それが終われば年末ですね。みなさんが目にするコンテンツもロマンチックなものが増えているのではないでしょうか。

 そんな空気をぶち壊すようで恐縮ですが、年内最後の記事はホラー回です。金曜の夜、みなさんの背筋がゾクっと凍りますように…。

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】ヒィ…!おぢのメンヘラ長文LINEを一瞬で撃退。スナック嬢が返した文面とは?

楽しいところには、寂しい「人」がやってくる…

 スナックって、実は怪談の宝庫だったりします。例えば、家族経営のスナックA。一階が店舗で二階は住居になっており、その建物内で完結する生活をされています。ということは、お店の営業中は、誰も二階にはいないはず。

 ところが、空っぽのはずの上からドタバタと足音が聞こえるというのです。で、みなさんも経験があるかもしれませんが、フローリングの床を歩く音って、人によってかなり違いますよね。だから家族だったら誰の足音かすぐに分かったりするじゃないですか。マスター曰く、誰とも違う、聞いたことのない足音なんだそうです。

 最初は泥棒かとも思って何度も確認したそうですが、どうやら違うみたい。今ではすっかり慣れて、足音が聞こえると「ああ、またか」と思う程度なんだとか。

 次に行きつけのスナックB。営業終わりのママは、一服してから帰ろうとカウンターでタバコを吸っていたそうです。するといつも自分が立っているカウンターの中の床を、ハイヒールでスキップする音が聞こえてくる。

ママの一喝で幽霊を撃退!

 自分が座っているすぐ目の前を、誰かが跳ね回っている。普通なら怖くて声も出ないところですが、その日のママは非常にお疲れ。ヘトヘトになっている自分を目の前にして、スキップを披露できる性格の悪さにイラッときたそうです。

「うるさいよ! ここはアタシの店ッ!!」と一喝するとその瞬間、足音はピタリと止み、以後同じことは起きなくなったのだとか。「こういう楽しい店にはね、さみしいのが引き寄せられちゃうんだよ」とママは言ってました。

 それはちょっと怖いけど、いいお店である証拠なのかもしれません。みなさんも色んな人と会う機会が増える年末、変なヒトに好かれぬよう、お気をつけて良いお年をお迎えくださいね。

【登場人物紹介】

モジョ子:自信がほしい主人公。怖がりで泣き虫な末っ子。

コミ:どろんぱの人気ホステス。酒乱なのが玉にきず。

マキさん:どろんぱのナンバーワン。毒舌で3人の子持ち。

ママ:どろんぱのボス。愛と自信に満ち溢れる女。美容重課金勢。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


アナフィラキシーだった…バセドウ病治療は危険と隣り合わせ
 女性ではおよそ30〜60人に1人、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に多...
パパ活してる?してない?…男性はここをチェックしています
 パパと称するいわゆるパトロンに会ってお食事し、お金をもらう……。そんな「パパ活」というものが陰で流行っているとかいない...
解決策はコレ! 働く女性が実践すべきカレの浮気を防ぐ方法
 30歳を過ぎると、浮気されて怒る側から浮気相手として求められる側に立つことが多いです。不倫じゃんと思うことも……許すま...
プロポーズの季節…メス猫について歩く健気な“にゃんたま”君
 ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。  健気に毎日毎日…それは...
家族の介護に“ラク”を取り入れよう! 在宅介護のアイデア4選
 家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...
アナタの人気度急上昇!「チューリップ」の飾り方テクニック
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
ワンオペ育児はあり得ない! 見習いたい台湾パパの働き方
 最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
ポツンと一軒家みたい? 小さな集落で“にゃんたま”を大捜索
 にゃんたまカメラマンは今日もゆく!  小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...
蕁麻疹と息苦しさで救急搬送…医者に見逃された“薬の副作用”
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
令和を幸せに元気に過ごす!「赤」の名言集をお守り代わりに
 甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気に...
首をポリポリ お餅のような“にゃんたま君”の絶妙チラリズム
 寒い日が続くけど、風もなく穏やかな日。  きょうは、港で出逢ったにゃんたま君の絶妙なチラリズムです。  友...
彼に「また会いたい」と思ってもらうには? 重要ポイント2つ
 1回目のデートのお誘いはくるものの……なぜか2回目につながらない。この後展開はあるの? ないの? とモヤモヤした気持ち...
運動不足で介護状態に? 今から始める「介護予防テク」3選
 日本では多くの社会人が、運動不足だと言われています。一日の多くの時間を占める「仕事」においても、ひと昔前とは随分と事情...
初心者必見! アナタに合う良い花屋をみつけるポイント5選
「お花が好きなのにお花屋さんには行きたくない!」ちょっとした宴席で、初めてお会いする方からだいぶ衝撃的なお言葉をいただき...
「よきにはからえ」上がったシッポは“にゃんたま”の友好の証
 やわらかい日差しと蒼い空。  そんな朝はカメラを持って『にゃんたまω散歩』に出かけよう。  にゃんたま君に...
心労をなくしたい…自信なく“プチ不調”なときに試したいこと
「何かあったわけでもないのに、なんとなく憂鬱な気持ちが抜けない……」  それはもしかしたら軽度な鬱かもしれません。冬は...