“雑談”はカネになる!生まれて60ウン年、「下ネタ」に磨きをかける男がたどり着いた境地

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-01-17 06:00
投稿日:2025-01-17 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。

オシャベリで幸運を引き寄せる

 もともとデザイナーで現在はプロ童貞を名乗っているオレだけど、実は“オシャベリのプロ”でもある。芸人さんや噺家さんみたいな“しゃべりのプロ”ではないから、オシャベリ=雑談とでも考えてもらうとわかりやすいかな。

 あなたが読んでいるこのネットの記事や、他の雑誌で掲載中の連載、過去に出版されたオレの自伝、そしてマンガの原案…。

 これらはすべてオレと編集さんたちとの“オシャベリ”をもとに構成されているわけで、それでギャラや印税をいただいているんだから、ある意味、オシャベリで稼いでいるんだよ。

――この連載も喫茶店でのオシャベリから生まれてますもんね!

 本や漫画のデザインの仕事をしていた頃は出版社の人たちと喫茶店でオシャベリしている間にいろいろなアイデアが出てきて、そのまま仕事につながったこともあった。

 だから、オシャベリはオレの人生にさまざまな利益をもたらしてくれる存在なわけで、なおかつ幸運を引き寄せる力もあると思うんだよね。

【読まれています】人生64年ずっと実家暮らしですが何か? 介護に看取り…「子ども部屋おじいさん」が至った境地

「おもしろい人」ってなんだろう?

「幸運を引き寄せる」と聞くとなんか胡散臭いかもしれないけど、“引き寄せる”と言うくらいだから、幸運ってなんとなく外から来るイメージがあるのはわかるよね。

 じゃあ、いったい何が自分に幸運をもたらしてくれるのかと言えば、やっぱり人間関係というか人だよね。誰かが仕事を回してくれたり、何かチャンスを与えてくれたりとか、ちょっとしたきっかけで人生が好転することも珍しくないからさ。

 人は感情の生き物だから、いくら実力があっても嫌いな人に仕事を回したり、チャンスを与えたりはしないよね。だから幸運を引き寄せるためは「人に好かれる」のがとても大切なんだよ。

――映画監督とか役者さんとか「この人と仕事したい」というのが製作のきっかけになった、みたいな話もありますしね。

 うん、ちょっと話が変わるけど、女性に好きな男性のタイプをたずねると「優しくておもしろい人」と答える人は珍しくないと思うんだけど、ここでの「おもしろい人」って顔がおもしろい人じゃないよね。たぶん「話がおもしろい人」ってことだよね?

 だけど、「おもしろい」って客観的な評価でもあるから「自分はおもしろい人間だ」と思っていても、それを言語化できていなければ周囲の人には伝わらないし、おもしろい人として認識されもしない。

 さらに難しいのは、女性が口にする「おもしろい人」って世間的にどうかということ以上に「私がおもしろいと感じる話をする人」を指していたりもする…。

 わがままに思うかもしれないけれど、まぁ、これって女性に限ったことばかりでもなくて、誰でも自分に興味のない話を延々されても退屈でしかないからね。

 だから、どんな人からも「おもしろい」と思ってもらうオシャベリを提供するためには、会話の相手や状況に合わせて臨機応変に繰り出すための幅広い知識や話のネタを持っていないといけないわけで、日々のインプットは欠かせないんだよ。

――そんなストイックなことを考えながら話していたんですね(笑)。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


遺されゆくものに時間はゆっくりと過ぎてゆく
 岩手・陸前高田市の震災遺構「奇跡の一本松」と「ユースホステル」にて
【動物&飼い主ほっこり漫画】第91回「院長のオシゴト」
【連載第91回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【女偏漢字探し】「禍」の中に隠れた漢字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
対面トークが苦手ならなおさら…! LINEで反省の気持ちを効果的に伝える3つの極意
 人間誰しも、失敗します。でもその後の対応次第で相手に許してもらえるかどうかが決まるのも事実ですよね。  今回は、...
40代ならやめたい「やばい口癖」と「嫌われる相づち」。周囲はイライラしているかも?
 口癖は、なかなか自分では気がつかないものですよね。中にはネガティブだったり、相手をイライラさせるやばい口癖も…。  ...
我慢し過ぎてやられないで。自慢、のろけ、マウント好き女を返り討ちにした胸スカLINE3選
 世の中には、どうしても相手より優位に立ちたいがために、マウントを取ってきたり、のろけ話をしてきたりする人がいます。 ...
いつも余裕でいるために「お金よりも大事」なこと。スナックのママに教わった“人モテ”のコツ
 スナックに通うようになると、お客さんが一人だけ、なんて日に遭遇することもあります。そういう時、私は貸し切りで嬉しい気持...
キラキラ女子が嫌いな理由5選。職場でもチヤホヤされがち、嫉妬しないようにするには?
 陰キャ女子、集合! 今回はキラキラとは無縁な女性がキラキラ女子を嫌う理由のあるある5選を紹介します。「キラキラ女子が苦...
【45歳からの歯科矯正】2年後の47歳でひとまず終了。ワイヤー矯正をやって後悔、失敗したことは?
 価格は100万円前後、治療期間は最低2~3年はかかるとされる歯科矯正。決して安くはない金額をつぎ込んで、40代でやる必...
会話がつまらない人の6つの特徴。やばい、私も当てはまっているかも…?
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよ...
「にゃんたまの日」制定まだ? “たまたま”の尊さを広めて称えあおう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大人気「韓国ブーケ」とは? 卒業式に映える花束は「お花以上にラッピングが最重要項目」の巻
「JKはラッピングが命だからね!」  猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のバイトスタッフで、めでたく大学進学が決...
近眼と老眼の混合。コンタクトレンズかメガネか、おばさんは迷ってます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「安い服でも着こなし上手で尊敬する!」って褒めてるつもり? 悪意ダダもれマウントLINE3選
 人から褒められたら誰でも嬉しいものですよね。でもなかには、褒め言葉のように聞こえて「褒めてるつもり?」と言いたくなるよ...
40代主婦が転職したら20代若手並みの働き方に…正直しんどい現実とは?
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  昨年、40歳にし...
「ヒステリックな人」って何ですか?【調香師が解説】自律神経の乱れやフェロモンを救う血流アップの香り術
 2月は寒さがピークを迎え、自律神経が乱れやすいフェロモンピンチのシーズン。女性は子宮が冷えるとホルモンが乱れ、イライラ...