更新日:2025-01-19 06:00
投稿日:2025-01-19 06:00
3. 裏で指示
「友達の香織が、私のインスタの投稿内容にLINEでいちいちケチをつけてきます。ちょっとオシャレな写真とか載せると『消したほうがいい』とか『自慢っぽく見える人もいる』って言ってくるんです。
多分原因は、香織の気になっている男性と私が繋がったからだと思うんですよね。
その人と私が仲良くなったりしないか心配で、インスタの投稿内容をチェックしてるんだと思います。
香織がその男性を気に入っていることは分かっているので、私はその人とどうこうなるつもりも、個人的にやりとりする気もないんですけどね。
信用されてないんだろうなってショックだし、こんな風に地味に嫌がらせをしてくる香織が嫌いになりそうです」(32歳・販売)
女友達のお気に入りの男性と繋がってから、投稿に関する指摘をLINEで受けているそう。「男性にバレないようにLINEで指示をする」というあざとさも不快に感じるポイントでしょう。
「嫌がらせだと気づいている」をアピールするのもアリ
嫌がらせをしてくる相手と簡単に縁を切れない関係の場合もあるでしょう。
そんなときは「これは嫌がらせだよね?」と、相手の目的や思惑に気づいていることをアピールするのもアリ! 鈍感なフリをしたままだと嫌がらせは続いてしまうため、「なんでそんなことするの?」と核心に迫ってみるとよいかもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
一雨ごとに暖かく、春風が心地よい、猫草食べ放題の季節がやってきました。
気持ちが軽くなってにゃんたま君の尻尾も...
「季節外れだということはわかっています」
そう言いながら、愛する奥様のお誕生日のために「ある花」だけでまとめられ...
結婚式にお呼ばれされた時、当日の靴で悩んだことはありませんか?「行き帰りはスニーカーでも良いの?」「履き替えるならどの...
2021-03-31 06:00 ライフスタイル
漫画家の辛酸なめ子さんは猫の魅力にハマり、毎日「猫の画像を見て、猫の成分を吸収しないと生きていけない」と言うほどの愛猫...
きょうは、まだあどけなさが残るツッパリにゃんたまω少年に出逢いました。
もしも私がおんにゃの子だったら……こん...
保護猫を飼い始めたのは、2019年7月のことです。4月半ば頃に生まれたと推測される2匹の子猫ちゃんは、いずれもコクシジ...
「ネコヨガ」とは、猫と一緒にヨガを行うこと。猫のしなやかなポーズを真似たり、ヨガを行っている隣で猫がくつろいでいるのを感...
「仕事で大切な力」と聞いて、真っ先に思いつくものはなんですか? コミュ力、体力、プレゼン力……色々あるとは思いますが、”...
きょうは、日頃から気に入らないアイツとバッタリ会ってしまったにゃんたま君。
猫はこんな時、相手に近づかないよう...
仏教も神道も、どちらも代々総代を受け継ぐほど信心深い我が実家。一日三回必ずお仏壇に向かって「りん」をチンチン鳴らし、一...
スマホやデジカメで飼い猫を撮影し、SNSにアップすることが多くなったという方も多いはず。しかしせっかくならインスタやF...
最近、「ネコヨガ」というものが巷で評判です。猫の伸びのポーズなど、猫と一緒に猫の仕草をまねるヨガで、猫のように強くしな...
ホラー映画や小説などでは、よく「後から意味がわかると怖い話」がテーマとして取り上げられますが、でも、実はもっと身近なあ...
さて5月の半ばに子猫8匹とのお見合いを終え、書面で改めて茶トラ柄の男の子とサビ柄の女の子、2匹の子猫の里親に申し込みを...
日常の連絡ツールとして欠かせないLINEは、送り先を間違えると一瞬で修羅場な状況を生み出す危険と隣り合わせ…。今回は家...
もうすぐ自分も30歳だけど、ちゃんと大人になれてるのだろうか……。そんなふうに不安になったことはありませんか? アラサ...