経験値不足が招いた悲劇か? 恋人や家族の「仰天センス」にドン引きしたエピソード

コクハク編集部
更新日:2025-01-27 06:00
投稿日:2025-01-27 06:00

仰天センスの持ち主とセンスのいい人の差は? 3つの違い

 周囲を仰天させるようなセンスの持ち主は、センスの良い人と何が違うのでしょうか?

1. 知識ばかり磨こうとする

 センスとは、多くの選択肢の中から最適な答えを見つけ出す直感、つまりたくさんの経験を積んで、感覚を磨いてこそ手に入るもの。

 センスのない人は、ただ人から聞いたり本で読んで得た知識だけを頼りにするため、センスの良い選択ができないのです。

2. 観察が足りない

 センスのある人は、観察力があります。

 たとえば、誰かに贈り物をする場合、普段から相手がどのようなものを好んでいるか、何をほしがっているのかを観察しているのです。だからこそ、相手に「センスがいい」と思われる贈り物ができます。

 センスのない人は、観察するよりも自分の乏しい経験や、周囲の風潮に流されて選択をするため、相手から「センスがないな」と思われてしまうのです。

3. 一流に触れていない

 やはり、どんな分野でも三流と一流には明確な違いがあります。細かな心遣いや質の違い、人の心を動かせるかどうかなどがまったく違うのです。

 そのため、普段から一流に触れる機会を積極的に作れば、その分野のセンスは磨かれますが、触れていなければいつまでたっても三流のセンスしか身につかないでしょう。

仰天のセンスの持ち主は経験が浅いだけ!

 仰天センスの持ち主にまつわるエピソードをみていくと、どれも相手への思いやりが足りていないように感じます。

 くれぐれも「センスがない」といわれないように、普段から一流に触れ、よく観察し、自分の感覚を磨いていきましょう。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


記事読んだらソワソワ♡ 予定がない週末は寝溜めより楽しい6つのことを
 子どもの頃は暇さえあれば遊んでいたのに、大人になると週末は「予定もないし、寝溜めしておくか〜」と何もしない1日を過ごし...
人生これで正解? “30代からの思春期”ミッドライフクライシスに勝つ法
 大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
マジで買ってよかった! 猛暑に活躍&まだまだ使い倒す涼感アイテム3選
 8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
モフらずにはいられない!無防備すぎる“たまたま”にメロメロ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“我が城”で1ミリも後悔したくない!自宅の間取り注意すべきポイント8つ
 こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「事故物件に住んでるよ」メンタル強すぎでしょ! 鋼の心臓LINE3選
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
買い物と恋愛は似てる? 人はなかなか手に入らない物が好き
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
仏人男性が「仏花」を彼女に贈ってしまった…仏壇に供える花の定義とは?
 少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
自虐戦略に乗っかる? ドンキ新業態「ドミセ」のドすべりはなぜ不発だった
 ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
ぐにょっとした虫の感触が恐怖! トラウマ級エピと嫌いを克服する方法
 この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...
猫のたまり場でパチリ! 憧れの茶トラ兄貴の立派な“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
街の「表と裏」 バックヤードからしか見えない風景がある
 人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。  すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。 ...
子育てしながら“がっつり”働く最適なタイミングは「年長さん」の結論
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
「色の白いは七難隠す」の「七難」は何を指すの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や表現、地名など...
お嬢様、「ニーゼルミューカス」って何ですの? 上品すぎる“おLINE”3選
 育ちのいい女性は、言葉遣いも上品ですよね。特に、裕福な家庭のお嬢様は異次元に上品すぎる言葉遣いをしているもの……。  ...
何歳で片付ける? リビングに置いたベビーゲートを撤去した
 5歳と2歳半の子どもを育てています。先日、子どもが生まれてから設置していたベビーゲートをついに撤去した我が家。きっかけ...