更新日:2025-01-27 06:00
投稿日:2025-01-27 06:00
買い物をしている時やプレゼントをもらった時など「なんでそれを選んだの!?」と驚くような仰天センスの持ち主に出会うことがあります。もちろん、好みは人それぞれですが、家族や恋人だと思わずツッコミを入れたくなって…(笑)。
今回は、仰天センスにドン引きしたエピソードをご紹介します。
今回は、仰天センスにドン引きしたエピソードをご紹介します。
なんでそれ選んだ? 驚きの仰天センスにドン引きしたエピ
さっそく、思わずドン引きしてしまった仰天センスにまつわるエピソードをみていきましょう。
1. 誕生日プレゼントに…
「昔、付き合っていた彼氏が、誕生日プレゼントにハムスターをくれました。しかも、小さな段ボール箱に餌を入れただけの状態で…。
可愛かったけど、飼育ケースや餌などから買い揃えなければいけないし、仕事をしているのに面倒を見るのも大変だし。センスを疑いました」(20代・アルバイト)
誕生日プレゼントに生き物を送るのは、驚きのセンスですね! 生き物を飼う時には、最後まで面倒を見る覚悟が必要ですし、本人が飼いたいと言っていないのであれば、押し付けもいいところです。
2. お家デートのおやつに…
「はじめて彼氏の家に遊びに行くことになった時、近くのスーパーへ一緒にお菓子やお酒の買い出しに行きました。すると、彼が真っ先にカゴに入れたのがコオロギをカリカリに揚げた昆虫食!
しかも、ふざけるでもなく驚かせるでもなく、いつも通りといった感じで…。ドン引きしました」(30代・IT関係)
昆虫食は、ネタでもいただけませんね…。
しかも、何も触れることなくカゴに入れられたら嫌だとも言いにくいですし、ドン引きするのも無理ありません。
3. 結婚式の引き出物に…
「友人の結婚式に参列した時のこと。式が終わり、引き出物をいただいたのですが、その中身が大きな土鍋でした。
新婦が若かったこともあり、参列者にも独身女性が多く、みんな大変な顔をして帰っていきました。
慣れないドレスとヒールに土鍋を持って帰る道はしんどかった…。センスないなと思いました」(20代・OL)
結婚式の引き出物も、新郎新婦のセンスが大きく関係してきますよね。確かに、女性一人でのゲストが多いのに大きな土鍋を引き出物に選ぶのは、センスがないといわれても仕方ないですね。
ライフスタイル 新着一覧
世の中には、星の数ほど男性がいるけれど、まだまだ男女差別の残る日本では、ママがメインで家事や育児をしている家庭が多いで...
やっと待ちわびた春がやってきた。
新年に聞かれる「今年の目標」ではないが、年度明けにもちょっとした目標を立てて...
みなさんは、ちゃんと「ありがとう、ごめんね」を言える大人ですか? 私はなるべく気をつけて、意識的に言うようにしています...
近年、南海トラフの巨大地震や首都圏直下地震など大地震のリスクが指摘されるが、忘れてはいけないのが富士山の大噴火だ。
...
誰だって、義母とは良い関係を築きたいもの。義母も同じように思っているからあなたにプレゼントをくれるのですが、ありがた迷...
年齢を重ねると、食べすぎているわけでもないのに太りやすくなるから不思議です。コロナ禍に自宅で過ごす時間が増え、サイズア...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
毎日、キッチンや洗面所などで使っているタオル。あなたは、どんなタイミングで入れ替えをしていますか? 中には捨てどきが分...
猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋。お店の立地が神奈川のカントリー風情たっぷりな場所にあるせいか、周りには農家さんも...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)に日が沈む。
この写真を撮影したのはいつだっけ。左に見えるのが屋久島だ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自分を信じていて、自然体のまま輝いている「自己肯定感の高い人」って素敵ですよね。でも中には、少し方向性を間違えて、自分...
















