更新日:2025-02-12 06:00
投稿日:2025-02-12 06:00
令和の今、昭和の価値観を引きずった「昭和おじさん」に違和感を抱く人は少なくありません。特に仕事の場面では、上司である昭和おじさんのウザい一言にストレスで身震いする人も…。
今回は昭和おじさんから言われた腹が立つウザい一言を7つ、ご紹介します。
今回は昭和おじさんから言われた腹が立つウザい一言を7つ、ご紹介します。
昭和おじさんの特徴は、自分の若い頃の自慢話や武勇伝を語ること。
仕事中だろうが飲み会の席だろうが、少しでも自分の武勇伝を語るタイミングがくれば、すかさず「俺が若い頃は…」と、自慢話を繰り広げます。
部下の役に立つ話ならまだしも、大抵は自己満足の自慢話がほとんど。ウザいと思われるのも無理ありません。
2.「女なんだから」
昭和は、男女差別が溢れている時代でした。
そのため、昭和おじさんは、小さい頃から刷り込まれた「女なんだから〇〇すべき」という価値観に捉われている人がたくさんいます。
「女は家庭に入るべき」「女は男性の3歩後ろを歩け」「女なら料理ができて当たり前」といった発言が、男女差別にあたるとはまったく思っていないようです。
3.「男だろ」
女性差別以外に、男性に対しても「こうあるべき」という価値観が根強い人もいますね。
「男だろ? 徹夜くらいしろ」「男なんだからこれくらい我慢しなきゃ」といったように、性別にまつわる価値観を押しつけてきます。
令和では多種多様な生き方が尊重されますが、昭和おじさんは汗水流して、根性で苦労を超えてきた世代。
若い頃の自分と重ねて「男だろ!」と励ましのつもりで言っているのかもしれません。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
LINEにも、性格や恋人の影響などによって人それぞれ癖が出ますよね。
その癖にモヤッとした経験はないでしょうか...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
年末になると、心に重くのしかかってくるのが「大掃除しなきゃ」というプレッシャーです。掃除が苦手な人にとっては、大きな問...
今年も近づいてきた、街に恋人たちが溢れかえるクリスマス。この時期はひとりぼっちの女性にとってつらいシーズンですよね……...
40代になってから20代くらいの若い子とLINEをすると、思わず「かわいいな」と感じる瞬間がありますよね。
若...
こんにちは! コクハクリーダーズ1期生のなーちゃんです。
我が家は夫も息子も肌が弱いため、日用品にはこだわりアリ!...
夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に小さな子供の...
フィギュアスケート五輪2連覇の羽生結弦(28)が11月17日、公式SNSで離婚を発表した。8月4日の結婚発表からわずか...
東京スカイツリーでクリスマスマーケットを開催しているのを知っていますか? キラキラとしたイルミネーションを眺められて、...
みなさんは「マイクロアグレッション(小さな攻撃性)」という言葉を知っていますか? ここ最近SNSなどで話題になっている...
仕事に追われるサラリーマンも子育て中の専業主婦も、小学生にだって独りになれる空間や時間が必要だ。
煙草を吸った...

年末年始といえば、夫の実家に帰省したり、大掃除に明け暮れたりとバタバタ過ぎ去ってしまうのが現実。特に40代女性は、あま...
大自然の中、自分と向き合い、静かで何もない時間を過ごせるソロキャンプ。忙しい日々から逃れ、内面を丁寧に整えたい40代女...
物価高っていつまで続くんでしょうか。いろんなものが値上げされて、お財布が大ピンチ。
筆者が大好きな香水も、結構いい...
自他ともに認める猫好きです。思えば人生の半分以上の時間を猫と一緒に過ごしてきました。うれしいときも、悲しいときもいつも...