お受験界隈が中居正広に激怒!? ACジャパンの「教育虐待」CMに一部で批判が殺到している理由

小政りょう ライター
更新日:2025-01-31 13:27
投稿日:2025-01-24 06:00

受験=悪? 偏見を助長する演出になっていないか

 このCMにおいて最後の「子どもの心を尊重していますか?」という点が一番の訴求ポイントでしょう。
 
 ですが、暗い勉強部屋、妙に怖い母親、そして子どもの精神的幸福度が低いのが「勉強をしているせい」だと言わんばかりのデータの出し方は、確かに受験に向かって頑張っている子どもや親を惑わしかねません。

 確かに実際に事件になっている通り、行き過ぎた教育虐待は問題ではあるものの、親子ともども一番神経質になっている時に流すものかという意見には一理あるのではないでしょうか。

「子どもは子どもらしくあれ」の幻想と学歴賞賛の矛盾

 このようなテーマのCMが作られること、そして受験戦争が加熱することへの批判がある一方で、昨今の日本のメディアは高学歴をもてはやす風潮が以前にもまして強くなっていると感じます。

 知識系のクイズ番組では出演者の名前の横に大学名が入ることもザラ、お笑い界でも高学歴の学生芸人が幅をきかせている。学歴をもてはやし、格差を煽っていたメディアが「子どもは子どもらしくあれ」「子どもは身体を動かしたいもの」と主張するのは、まるで手のひら返しのよう。

 そんな昔ながらの認識の元で「志望校に入りたい」という前向きな希望を持って、勉強をしてきた子を立ち止まらせるようなCMを流してしまうことには筆者も疑問を感じます。

 散々学歴社会を見せつけておきながら、CMでは相反するテーマが流れる矛盾。様々な意見や風潮があって然るべき世の中ではありますが、合格という目標に向かって真っすぐ進んでいる時期に流されると、親たちがクレームを入れるほど怒ってしまうのは当然でしょう。問題提起も逆効果です。

 とにかく放映時期が受験時期と奇しくも重なりバッドタイミングでした。「これで受験をすることに迷いを感じた子どもが落ちたら、この状況を作った中居さんのせい。引退したとしても一生許さない」という意見も中学受験界隈のグループ内で見られました。

2024年から放送されていたようだが

 ただ、批判の声があるものの、実際リアルタイムでそのCMを見た人は少なく、オープンチャットやSNSの問題提起からリンクを辿ってCM動画を見た人が多い模様です。

 クレームや反響で放映の自粛をしたのか、筆者自身も今のところ1回しか目にしていません。実際の中学受験生や、その親御さんはテレビ、特にフジテレビを見ていない人が多いからのようです。テレビを見る時間があれば勉強をしているか、最近はTverなどで番組を選んで視聴している人も多いですからね。

 ちなみに、このCMは制作された2024年からたびたび放映されていたそうですが、リアルタイムで目にした中学受験関係者の中でも、今回の騒動で初めて見たという声がほとんどでした。そのことは救いではありますが、本来訴求すべき人々に届いていないのはCMとして失敗なのかもしれません。

小政りょう
記事一覧
ライター
映画・テレビの制作会社等に出入りもするライター。趣味は陸上競技観戦

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


40代“ぼっち”になった…友達が減った理由3つ&新しく無理なく作る方法
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
まず財布が痩せる! ランニング沼にハマった40女あるある4選
 10月に入りすっかり秋めいてきましたね。「スポーツの秋」とはよく言ったもので、身体を動かすのにピッタリなシーズンになり...
40女も大満足な雑誌付録2選「高級ファンデ×激レアポーチ」は大正解!
 使い勝手が良さそうなスヌーピーの3段ポケットポーチや、試さずに購入するには勇気のいる値段のファンデーションが手軽な値段...
どうする? いらないお土産「いやげ物」はありがた迷惑ってやつです…
 旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしま...
秋の“たまたま”は超たわわ♡ こっつんこのワケを教えてにゃ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ギャラ飲みとキャバの二刀流3年、整形費1000万円でデザインしてきた
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
アイスティーとワッフルとオムライス 趣味は違っても友情は続く
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
冬園芸のスター「パンジー&ビオラ」いつ植えるか問題の正解をズバリ!
 暦も10月。世の中なんだかんだで秋になったのか? まだ暑い日もあって若干疑わしいけど。  猫店長「さぶ」率いる愛...
外見も内面も「おブス化」を止める! いいとこ取りの自分磨きの方法
 仕事や人間関係でクタクタなあなた。ストレスで食べ過ぎてしまったり、逆に食べられなくなったりしていませんか?  年...
「一点豪華主義」ってダサいですか? 将来的に後悔しない切り詰めイズム
 今回は一点豪華主義について、女性のあるあるや良し悪しを紹介していきます。 「一点豪華主義はおしゃれな人に多い」「一点...
犬猫は無理でも鳥は飼いたいな 意外なデメリットと注意すべき3つのこと
「ペットに癒されたいけど、賃貸物件で犬・猫は飼えない」「犬の散歩にいくのは面倒」という人に人気なのが鳥ちゃん! 一人暮ら...
いつもどこかに人がいる都会で「独りになれる瞬間」は短い
 都会のよさのひとつはお互いが無関心なこと。ワンオブゼムでいる心地よさもある。  そこで「独りになる」のはなかなか...
家事地獄の休日、子と遊んで体力の限界…それでもお昼寝は罪ですか?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
道ににゃんたま様が落ちている! 輝く“たまたま”に五体投地
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
 「妾(めかけ)」は“差別的用語”とは限らない
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
丁寧な言葉をわざと並べてる? 慇懃無礼ってやつだからー!LINE3本
 慇懃無礼(いんぎんぶれい)とは、表面上ではとても丁寧に見えるのに、丁寧すぎて相手を見下した無礼な行動になってしまうこと...