「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-01-29 06:00
投稿日:2025-01-29 06:00

「米の値段がまた上がる!」がSNS界隈でバズっております。ワタクシの唯一の癒しでもある大好物(甘いもの系)のサイズや数量もめっきり小さくなっちゃって、「お前もか! 裏切り者!」と叫びたくなる気持ちを抑えるのに日々必死でございます。

 単に価格が上がっただけなのか、食糧難の世の中になる入口なのか…不安にかられて検索しているからか、オススメ動画は「金運爆上げ術」ばかり。頭の中が「HOW金運爆上がり」でいっぱいだとAIに見破られたのでしょうな(苦笑)。

 今回は「金運を上げる玄関って?」の解説です。

玄関は幸せの通り道

 運の良いも悪いも玄関から、とはよく聞くお話。

 運気を爆上げしたいのなら、一番の近道は玄関だけではなく、トイレや台所などの水場を清潔に保つことだといわれていますが、狭くてもキチンと整頓されている玄関は、運気以前に気持ちの良いものです。

 清潔さを保つのはもちろんですが、不必要な靴は片付ける、床には物を置かないなどもその一つです。

 開運アイテムは、床を這ってやって来る悪しき「気」の侵入を防ぐ「玄関マット」、悪しき気を跳ねのけ、陽気を呼び込む「鏡」、升に入れた「天然塩」、イキイキとした生命力という陽気が空間に放たれる「観葉植物」などがございます。

 その中でも金運に特化して申し上げると――。

【こちらもどうぞ】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。運気アゲアゲ狙うなら「水回り」が狙い目

“金運を上げる玄関”のイチ押しは生花

 やっぱり、生花です。生きたお花があるだけで空間が瑞々しくエネルギーに満ち溢れます。

 丸い葉の観葉植物やアジサイの鉢物、今の季節なら、玄関前にパンジーやビオラの寄せ植えを置き、金運がやってくるのをお出迎えするのもオススメです。

 そして、今回ワタクシがオススメしたいお花の飾り方は2つ。

1. 赤くて丸い花

 赤色は「魔除け」や「招福」などの意味がありますが、風水では、幸せとお金を運んでくるのは「龍」だとか。

 そんな話をご存知のお金持ちの方は、龍をモチーフにした物や龍を呼び込むアイテムを置いていらっしゃいます。

 龍は「赤くて丸いもの」に目がけて飛び込んでくるとかで、ダルマでも日の丸でもなんでも効果があるとか。

 それならば、そもそも「陽」エネルギーの高い赤くて、金運の気を持っていて、丸いお花をおけば良くね? ということで、オススメは「ダリア」「ランキュラス」「カーネーション」「バラ」「ガーベラ」など。

 1本をさりげなく飾っても良いですが、花活けも楽しみたいのなら、数本の花を束ねた「ラウンドスタイル」はどうでしょう?

 吸水性スポンジを使うも良し。花瓶に活けるも良し。丸いフォルムになるようにイメージして制作してくださいませ。

2. 白&黄色の花

 あまりに有名な「西に黄色」のテッパンルールがございますが、「玄関に黄色」にも採用いたしましょ。

 これに最も相性が良いのが浄化の白。無駄使いの癖や悪しき気を白い花ではらうのが目的でござんす。

 コインを連想する丸いフォルムの黄色の花といえば、「ヒマワリ」「ガーベラ」、まんまるの「ピンポンマム」「ジニア」「栄華」なんて洒落た花言葉の「黄色のダリア」。これからの季節にはバリバリ元気で入手しやすくなる「ラナンキュラス」「チューリップ」が激推しです。

 量があれば良い、という問題ではございませんのよ。一本でも開運。

 なんなら玄関だけに限らず、どこに飾っても吉方なのでありますよ。

 お試しなさった方の金運がどうか上がりますことを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


無理して笑うの、やめない?「ポジティブシンキング推し」に物申したい
 ここ数年でメンタルに関する情報は、SNSにも本にもたくさん出ています。それは良い傾向なのですが、やたらとポジティブに考...
MEGUMIの夫・降谷建志は不倫相手に息子を会わせた…ってどんな心理?
 タレントのMEGUMI(42)の夫で、「Dragon Ash」のボーカル・降谷建志(44)の不倫騒動が9月27日に「文...
40代“ぼっち”になった…友達が減った理由3つ&新しく無理なく作る方法
 40代を過ぎてから「友達が減った」と感じていませんか? 学生時代に親友と呼べるほど仲の良かった友達でも、気がつけば年賀...
まず財布が痩せる! ランニング沼にハマった40女あるある4選
 10月に入りすっかり秋めいてきましたね。「スポーツの秋」とはよく言ったもので、身体を動かすのにピッタリなシーズンになり...
40女も大満足な雑誌付録2選「高級ファンデ×激レアポーチ」は大正解!
 使い勝手が良さそうなスヌーピーの3段ポケットポーチや、試さずに購入するには勇気のいる値段のファンデーションが手軽な値段...
どうする? いらないお土産「いやげ物」はありがた迷惑ってやつです…
 旅行に行った友人やご近所さんからもらうお土産。もらって嬉しいものもある一方、「一体なんでこれを選んだの?」と思ってしま...
秋の“たまたま”は超たわわ♡ こっつんこのワケを教えてにゃ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ギャラ飲みとキャバの二刀流3年、整形費1000万円でデザインしてきた
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
アイスティーとワッフルとオムライス 趣味は違っても友情は続く
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
冬園芸のスター「パンジー&ビオラ」いつ植えるか問題の正解をズバリ!
 暦も10月。世の中なんだかんだで秋になったのか? まだ暑い日もあって若干疑わしいけど。  猫店長「さぶ」率いる愛...
外見も内面も「おブス化」を止める! いいとこ取りの自分磨きの方法
 仕事や人間関係でクタクタなあなた。ストレスで食べ過ぎてしまったり、逆に食べられなくなったりしていませんか?  年...
「一点豪華主義」ってダサいですか? 将来的に後悔しない切り詰めイズム
 今回は一点豪華主義について、女性のあるあるや良し悪しを紹介していきます。 「一点豪華主義はおしゃれな人に多い」「一点...
犬猫は無理でも鳥は飼いたいな 意外なデメリットと注意すべき3つのこと
「ペットに癒されたいけど、賃貸物件で犬・猫は飼えない」「犬の散歩にいくのは面倒」という人に人気なのが鳥ちゃん! 一人暮ら...
いつもどこかに人がいる都会で「独りになれる瞬間」は短い
 都会のよさのひとつはお互いが無関心なこと。ワンオブゼムでいる心地よさもある。  そこで「独りになる」のはなかなか...
家事地獄の休日、子と遊んで体力の限界…それでもお昼寝は罪ですか?
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
道ににゃんたま様が落ちている! 輝く“たまたま”に五体投地
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...