無意識な「フキハラ&ちくちく言葉」で職場のモチベ下げていませんか?

コクハク編集部
更新日:2025-02-01 06:00
投稿日:2025-02-01 06:00

職場で飛び交う? 大人のちくちく言葉一覧

 後輩が締め切りを破ったり、同僚が仕事をなかなか進めてくれなかったり…。

 仕事をしているとイライラすることも多いですよね。そんなとき、無意識にちくちく言葉を相手に投げかけてしまっていませんか?
 
 子どものちくちく言葉は「アホ」「バカ」「マヌケ」などストレートですが、大人になるとーー?
 
 続けては社会人が職場で使いがちなちくちく言葉を4つ、紹介します。

1. 「もういいです。自分でやるので」

 後輩に仕事を教えているのになかなか理解してくれなかったり、提出されたものが自分が想定していたクオリティとはかけ離れていたり…。

 そんなときに「もう自分でやるので」なんて吐き捨てる人いますよね。これは相手に「あなたは期待外れです」と言っているようなもの。

できる大人はなんて言う?

「ここまでやってくれてありがとう。あとはこちらで巻き取ります。何か不明点が出たときは、また相談させてください」と言い換えるだけで、印象が大きく変わりますよね。

2. 「私は反対だけど、好きにして」

 自分の考えとは離れたものが採用されたときに、「自分は反対だけど、もうそれでいいよ」と投げやりになるのも、職場のモチベーションを下げています。

できる大人はなんて言う?

「じゃあ今回はこの案で進めよう。うまくいかないようだったら、次はこれを試したいんだけどいいかな?」と言える人こそ、器のでかい社会人です。

3. 「何を言っているか理解できない」

 下手ながらも一生懸命話しているときに「何を言っているのか、全然理解できないんだけど」とバッサリぶった切ってしまうのも、大人がやりがちなちくちく言葉。

できる大人はなんて言う?

 そこは、「具体的な例を挙げるなら、どんな内容?」と相手の発言を引き出すための質問を投げかけてあげると◎。

4. 「社会人何年目?」

 誰かが失敗したときに、「君、社会人何年目ですか?」と嫌味っぽく言ってしまう人、多いですよね。

できる大人はなんて言う?

「ここはこう修正してくれる? この考え方は今後の社会人人生でも必要だから、マスターしてほしいな」とアドバイスに言い換えられるとスマートです。

フキハラ&ちくちく言葉は周りからの信用を失う

 今回紹介したよくあるフキハラやチクチク言葉は、ひと昔前ならスルーされていたかもしれません。

 相手に非がある場合、不機嫌になったり、毒を吐きたくなる気持ちはわかるのですが、それで相手が成長することはありませんし、自分のイメージダウンになるだけ。

 風通しの良い職場づくりのためにも、大人の余裕をもって仕事に臨みたいですね。

(2024年8月、2024年9月の初出をもとに再構成)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


花屋解説!コロナ禍の「喪中ハガキ・メール」お悔やみマナー
 今年もあと1カ月程度。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんも、年末の準備をしなければいけない時期になっておりました。 ...
「アヒル隊長 大冒険セット」再販に歓喜! 2022.11.22(火)
 昨年11月、数量限定発売されたバスクリン「きき湯とアヒル隊長 大冒険セット」。現在、再販しているのを知っていますか? ...
女から嫉妬されやすい女性の特徴 無意識ほど怖いものはない
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
SNS疲れしたあなたへ 30代は“中途半端な人間関係”の清算を
 いまや年齢に関係なく、多くの人が「使いこなして当たり前」のSNS。でも、表情も声色(こわいろ)も分からないSNS投稿で...
白×黒柄のカモフラ!? めちゃ尊い“たまたま”に心が洗われる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
外で心が乱されても居場所があれば大丈夫 2022.11.20(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
ステージ衣装用の真っ赤なランジェリーで“魔法”にかかった
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
残業して当然なの? 子なし女性がイラッとした非常識LINE3選
 アラサー・アラフォー世代には、子持ち女性と子なし女性が混在しますよね。だからこそ、自分と環境が異なる女性へLINEする...
2022-11-19 06:00 ライフスタイル
“業界用語”炸裂トークにイラッ!「皆が知ってる」前提は危険
 みなさんは友達が同じ職種の方って、どのくらいいますか?  私はほとんどが自分とは違う業種で働いている人ばかりです。そ...
新宿から35分!「里地里山」で心に栄養を 2022.11.17(木)
「疲れたー、疲れたー、やっぱり疲れたー」  が、口癖になっている筆者に「日めくりコクハク」でもおなじみ、街の景観を...
苦手ならしゃーない!義理の姉とは適度な距離感をキープして
 どんなにコミュニケーション能力が高い人だって、「苦手だな」と感じる人はいるものです。それがプライベートの関係であれば、...
キスだけにしておけばいいのに…欲ばり“たまたま”の失恋物語
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
菊=仏花は古い!改め「マム」は邪気祓いにも一役買います
 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が最高にオモシロイです! 放送が待ち遠しく毎週日曜日には古(いにしえ)の人々のドラマ...
秋の日はつるべ落とし 長い夜どう過ごす? 2022.11.16(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
おひざ大好き♡ 甘えっ子“たまたま”がいっぱいな癒しのお店
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「五十路アイドル」キムタクに膨らむ妄想 2022.11.13(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...