ウェブ連載なのにやり取りはイエデン? 64歳、超アナログおじさんの「何やら新しい現象」

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-02-08 06:00
投稿日:2025-02-08 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。
 そんな山口さん、実はスマホもパソコンも使わない自他共に認める“超アナログ人間”ですが、最近気になることがあるようで…。

オールドメディアは終わったのか?

 スマホを持っていないオレは基本、新聞とテレビと本と雑誌を情報源としているんだけど、ここ数年くらいでメディアの勢力図がガラッと変わったのは知ってるよ。

 2024年の東京都知事選で次点となった石丸氏、10月の衆院選で議席を大幅に増やした国民民主党、11月の兵庫県知事選で再選を果たした斎藤知事らは、いずれもSNSで支持を拡大したとされているよね。

 そんなSNSを“ニューメディア”と呼ぶ一方で、テレビや新聞などの既存メディアは“オールドメディア”と呼ばれて、選挙戦でのSNSの影響力の強まりもあって、どうもオールドメディアは劣勢という風潮みたいなんだよ。

 兵庫県知事選なんて、斎藤知事のパワハラ疑惑をテレビなどが連日のように報道して失職に追い込んだような感じだったのに、斎藤知事再選という結果を受けて「オールドメディアはもう終わった」という報道もあった。

 オレみたいなスマホもパソコンも持ってない人間も「終わった人」みたいに言われた気がして、ちょっと悲しくなっちゃったもんね…。いや実際、もう終わってる老人なんだけどさ(苦笑)。

――そんな寂しいこと言わないでくださいよ!

【読まれています】人生64年ずっと実家暮らしですが何か? 介護に看取り…「子ども部屋おじいさん」が至った境地

「そういう時代」が終わったと言えばそれまでだけど…

 そもそものところ、ニュースを発信する側のテレビ局や新聞社で働いている人って基本的に皆さん“高学歴のエリート”なのよ。当然のように高給取りなわけで、そこらへんにいる一般市民の気持ちなんて、本当のところは全然わからないんじゃないの?

 オレもデザイナーをやっていた頃に大手の出版社とお付き合いがあったけど、バブルが弾けた後でも業界はそこそこ景気が良くて、毎日のように高級な飲食店やキャバクラに通って、タクシーで深夜に帰宅…みたいな人たちばかり。

「そういう時代だった」と言えばそれまでだけど、そんな生活では庶民感覚なんて失って当然だと思ったよ。

 そんな一部の人が多くの人々の心に響くようなコンテンツをつくるのって、もはや難しいんじゃないのかな。

 一方、ネットは自分と同じような一般の人が発信しているような情報が多い。特にSNSはより身近に感じるものだし、当然のように共感もしやすいよね。

 それに、スマホひとつで映像コンテンツを楽しめて、さらに動画を撮影したり編集すらできてしまう世代にとっては「番組が放送する時間帯にテレビの前で待つ」なんて不自由でしかないんだろうなぁ。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


「おかずは卵、出し巻き、卵サラダ!」恨みを晴らすLINE3選
 ひどいことをされて、相手に恨みの感情を持ってしまった時、あなたはどうやって解消していますか?  今回は、深い恨み...
メンタル強者が指南「メンタル弱い人」共通の思い込みとは?
 みなさんは人の気持ちに敏感な方ですか? 相手が気分を害さないように行動したり、言葉を選んだりするタイプですか?  ...
伏し目がち“たまたま”の大人の色気…美シルエットにドキッ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人の幸せを喜ぶには? まずは“自分ファースト”で心に余裕を
 友達が幸せそうにしていると、なぜか自分だけが取り残されたような気持ちになる人もいるでしょう。人の幸せを自分のことのよう...
ミッフィーのライトが寝かしつけをお手伝い 2022.7.7(木)
 夫の転勤に伴い、子どもが生まれてから2度の引っ越しを経験した我が家ですが、どのおうちでも、子どもがいる部屋のどこかに鎮...
開運花師激推し!夏っぽ“黄色の花”で元気&やる気をチャージ
 びっくりするほど短かった梅雨が明け、猛烈に暑い日本でございます。 「日本の気温がヨーロッパではニュースになってい...
円安でも大満足!ダナン&ホイアン満喫、世界はもう動いてる
 こんにちは! 複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます...
「忘れ物が多い」と自覚するなら“時間ギリ子”の習慣をなくす
 常日頃、忘れ物が多いと悩んでいませんか? 仕事で必要な資料を家に忘れてきたり、お店に傘を忘れてきたなんて経験がある人は...
「40代の女子会」手抜きメークは“ご法度”!NGマナーの確認を
 気の合う女性同士が集まって、本音を言い合いながら楽しめる「女子会」ですが、大人になると、やはりそれなりのマナーが必要で...
えっ“たまたま”が落ちてる?夏の夕暮れの路地で大胆ポーズ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「枕元に麻婆豆腐置いとくわね」世界一意地悪な姑LINE3選!
 大切な息子をとられた恨みがあるからなのか、世の中には嫁をいびる意地悪な姑が存在します。今回は、運悪く意地悪な姑と家族に...
自分ファーストは難しい…他人軸で生きる人のメンタル安定術
 みなさんは、“自分のため”だけにできる行動って何かありますか? 「スキルアップに繋がる」「誰かのためになるかも」とか...
“たまたま”そっくりな口元に注目!ソファの上で寝落ち寸前!!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
暑い夏!“NO.1”の青い花「デルフィニウム」で頭も体も冷やす
 ここ数日の暑さには本当にまいっちゃいます。暑いのが大の苦手で、基本毎日薄着のワタクシ。夏だからとはいえ、女である以上脱...
タイ→ホーチミンへ!ベトナムドン、やっぱりゼロ多すぎ問題
こんにちは! 複業家の林知佳です(占い師もやってます!)。全4回にわたり、コロナ後初の海外について書かせていただきます。...
事前準備が命!子連れ引っ越しこう乗り切る 2022.6.28(火)
 ただでさえ、やることだらけでバタバタするのがお引越しですが、小さな子がいる家族は環境の変化や子どもの体調など、心配事も...