育ちがいい人がしないこと7選。無意識でも出がちな“その差”は何にある?

コクハク編集部
更新日:2025-02-24 06:00
投稿日:2025-02-24 06:00

4. してもらいっぱなし

 育ちがいい人は、誰かから善意で何かをしてもらったら、お礼やお返しを欠かすことは少ないのではないでしょうか。

「人から何かしてもらってばかり」という状況は作らない主義が多く、「人に何かしてもらって当たり前」なんて人の善意を当然かのような態度はせず、善意には善意を返す姿勢を貫く人が多いように感じます。

5. 八つ当たり

 自分の機嫌を自分でとるのって、意外と難しいですよね。でも、それが自然にできるのが育ちがいい人。何か嫌なことがあったとしても、周りの人に気を遣わせたり、ましてや八つ当たりしたりするようなことはしないのではないでしょうか。

 不機嫌な態度で周りに圧をかけるのは、“浅い”人間がすること。周りを不快にさせるのはもちろん、自分の株が下がることもしっかり分かっているので、人前ではどんなときでも情緒を安定させるのが育ちがいい人のすごいところです。

6. 相手を否定する発言

 どのようなシチュエーションでも、相手の人間性や趣味、思考を否定するような発言をしないのも、育ちがいい人の特徴です。人を不快にさせるような発言はしませんし、たとえ自分の意見と違ったとしても、まずは相手に一度同意を取るのではないでしょうか。

7. 人といるときのスマホいじり

 スマホ依存の人が多い現代。「友人とのごはん、ずっとスマホをいじられて不快だった」「デート中に彼氏がずっとスマホをいじっていてムカつく」といった声もよく聞きますが、育ちがいい人は人といるときにスマホいじりは控えていませんか?

 写真を見せたり、一緒に何を調べたりするときに使うことはあっても、相手が話しているのをスマホをいじりながら聞くなんてことはないので、一緒にいて居心地がいいのです。

「人といるときはスマホをいじらない」というのは、相手を思いやっていることの表れですよね。

育ちがいい人がしないこと、やっていたら今すぐやめて!

 育ちがいい人がしないことを7つ、紹介しました。「これ、やってしまっているかもしれない」と心当たりがあるものがあった人は、今から改善するよう意識して。意外と人は、相手の品性や人間性を無意識にチェックしているものですよ。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ダブル女偏の「嫉妬」の語源は何?美容院でジェラシった話。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
おひとりさまって身軽だYO! ダヴィンチ、ニュートンetc.も生涯童貞!?
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
飲み会でLINE交換→「えっ院長なの?」素性知った途端に本性見えたよ
 人には誰しも、表の顔と裏の顔があるものです。どんなに普段いい顔をしていても、ちょっとした瞬間に本性が垣間見えることも…...
この景色は宝物だ いつかまた理由もなく思い出すんだろう
 ふと、なんの脈略もなく浮かぶ景色がある。  小学校への通学路、家族旅行の思い出、好きな子にフラれた帰り道。どうせ...
元TBSアナで画家の伊東楓さん ほぼ手ぶら&すっぴん!? メイクで現れた
 元TBSアナウンサーで、現在は画家として活動する伊東楓さん(30)と待ち合わせたのは寒の入りを迎えた東京・新宿。ドイツ...
元TBSアナ→画家に転身 伊東楓さん「心の中の闇が創作欲をかきたてる」
 元TBSアナウンサーで画家として活動する伊東楓さん(30)は現在、ドイツの首都ベルリンを拠点にしている。なぜ、ドイツな...
「わがままだね」と言われたら…悪口どころか褒め言葉のワケ
「わがまま」と聞くと、みなさんはどんなイメージを持ちますか?  私は思いっきりネガティブなイメージしかなかったのです...
書店パトロール空振り?いや、逆ヤバ!文具女子博の雑誌付録は使い方∞
 慌ただしい年末年始で雑誌付録をチェックできていなかったな〜と書店をパトロールしました。  ピンとくる雑誌の付録が見つ...
Amazon1位の白湯用マグカップは“以外”でも大丈夫? 販売元に聞く
「Amazonベストセラー1位」のオレンジ色のワッペンよ、なぜこうもわたしの購入意欲をかきたてるのか…。「知らんがな!」...
ありがたい幸運お年玉! 激レア縞三毛猫の“たまたま”に合掌
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
絶対買い!運気満タンなシンピジュームは手軽価格&ランなのに寒さに強い
 年末のお歳暮商品として人気の高い「シンピジューム」の花鉢ですが、実は切り花としてもスゴイんだとか。華やかで可憐な見た目...
【開運&金運UP】日本三大金運神社・安房神社のお参りで、ご利益が!
 日本三大金運神社とは、山梨県富士吉田市・新屋山神社(あらややまじんじゃ)本宮・奥宮、石川県白山市・金劔宮(きんけんぐう...
便利家電を使いこなすお婆ちゃんが教えてくれたこと
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
虫歯1本に治療費100000円!? ベラボーな額を請求される米国の高額治療費
「アメリカに住んでます!」 と聞くと、日本にはないキラキラした素敵な生活を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。 ...
2024-02-26 19:02 ライフスタイル
〆ラー卒業のアラフォーに!「かに鍋&水炊き」缶のススメ
 お酒を飲んだ後、人はなぜラーメンが食べたくなるのでしょうか? アルコールに浸った体が脂と塩分を欲しているのか…。  ...
子どもの友達に「ばあば」と間違えられたショック! 高齢出産の後悔4つ
 世間では、高齢出産する人がとても増えていますよね。晩婚化が進んだ背景や、不妊治療が保険診療になった変化も大きいでしょう...