更新日:2025-02-20 06:00
投稿日:2025-02-20 06:00
「なんか、この人と会話していてもつまらないな」「話していてもイライラするだけなんだけど…」このように感じる相手、いますよね。
今回は会話がつまらない人の特徴を6つ、紹介します。あなたの周りにいる、話していてもつまらない人に当てはまるかチェックしてみましょう。
今回は会話がつまらない人の特徴を6つ、紹介します。あなたの周りにいる、話していてもつまらない人に当てはまるかチェックしてみましょう。
会話がつまらない人の特徴6選
会話がつまらない人の特徴を知っておけば、自分も同じような会話をしていないか振り返ることができますよね。
ここで紹介する特徴に自分も当てはまっていないか、注意しながら見ていきましょう!
1. 隙あらば自分語り
出ました、承認欲求こじらせ人間に多い「隙あらば自分語り」。どんな話題で話していても、全部自分の話に持っていって会話泥棒をしてしまう人とは、話していても楽しくありませんよね。
相談をすれば「うんうん、私もそういうことあったよお。3年前にね〜」と過去の自分エピソードを語り出し、仕事の愚痴を漏らせば「いやいや、私の職場なんてもっとしんどくてさ〜」と自分の方が苦労している自慢。
人の話を聞く気なんてさらさらなく、自分の話をすることしか考えていないので会話が成り立たず疲れてしまいます…。
2. ベクトルが全て自分
人の会話を奪って自分語りをするとまではいかなくても、会話のベクトルが全て自分に向いている人も、話していて「何だかなあ」と感じてしまいませんか?
発言の主語が全て「私」で、「私はこう思う」「それわかる、私もこういうタイプで〜」ばかりで話の内容のベクトルが他に向かない相手だと、会話を楽しく広げるのは難しい…!
3. 知らない人の話ばかり
全く知らない人の話を延々とされるのも、苦痛すぎる…!
「職場の佐藤先輩っていう人がいてね〜、その人の上司が高橋さんっていうんだけど、この2人が隣の部署の斉藤さんっていう人と仲が悪くてさ〜。で、この前斉藤さんが後輩の中島くんと一緒にうちの部署に文句を言いに来て〜」などと、どこの誰だかわからない登場人物がたくさん出てくると、聞いていてうんざりしてしまいます。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...
4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。
久しぶりに会っ...

知人・友人の生活を垣間見ることができる、インスタ。友人の近況を知れたり、幸せのお裾分けをしてもらったりと良いところがあ...
リモートワークの醍醐味といえば何ですか? そうです、サボりですね! リモートワークのときは周りの目もないので、やらなけ...
最近では、後期高齢者でもスマホを操り、LINEを使いこなす人も多くいます。でも、おじいちゃんやおばあちゃんから送られて...
ニトリから生まれたインテリア雑貨のお店『デコホーム』で購入したバスグッズを紹介します♪
デコホームの魅力はなん...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ただいま、『コクハクリーダーズ』2期生を、絶賛募集中!
今回は「シングルマザー応援企画」。シングルマザーであれ...
2024-05-15 11:40 ライフスタイル
連日連夜「これも値上がりかぁ」と悶々としております。大好きなお菓子や菓子パンのサイズや個数が減っているのを確認するたび...
コロナ禍で、一気に在宅ワークをする人が増えましたよね。でも会社にいる時とは違い、雑談や電話などの雑務も減るため、在宅ワ...
嬉しいことに最近飲みのお誘いが増えております。コロナ禍のあの日々はいったい何だったんだ…というくらい。とはいえ、気にな...
「薄型」で「便利」の2つが揃ったアイテムは、自宅だけでなく、出張や旅行でも活躍間違いなし…!
40代になると、出かけ...